日本語って難しい1

自分の言ったことが正しく相手に伝わらない。理由は様々ありそうなので、シリーズとして追ってみたいと思います。

僕は自宅で朝コーヒーを淹れて飲むのが日課です。今朝になってペーパーフィルターがなくなったことに気づきました。午後になって暑いからペーパーフィルターを買いがてらアイスコーヒーでも買おうとコンビニへ。ところがペーパーフィルターは見つからないので、アイスコーヒー用の氷を持ってレジへ。会計しつつ店員に「ペーパーフィルターは置いてませんか?」と聞くと、何故か店員はカップホルダーを組み立て始め、「これでいいですか?」と。

アイスコーヒーを買ったので、それに関連する物を要望されたと誤解したのでしょう。家でコーヒーを淹れるときのペーパーフィルターですと言い直すと、慌てて売り場を往復し、「あいにく今切らしてます」、だよね。ホルダーはゴミになるので、丁重にお断りしました。誤解されないためには、アイスコーヒーを買うときは「家でコーヒーを淹れるときの」を付けて言った方がいいと言うことでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?