見出し画像

40日目・改めて自己紹介

おかげさまで、ありがとうございます。

栃木県栃木市で夫婦でカクテルバーを営みながら
ネットで生チョコを販売しております
ゆかりんこと、根本由加里です。

昨日の記事にスキがつかなくて
気になってアクセス数を見てみました。

誰かは見てくれているということを確認。
何年も前に開設したnoteを復活させて書いてるので
読んでくれている人も変わったんだろうなと
ふと思いました。

だからこそ!
読んでくれている誰かのために
自己紹介しちゃお!ってことです😊

幼少期~就職するまで

神経質で偏食、匂いに敏感、新しいコト・モノに慣れるのに時間がかかる
そんな子どもでした。
自分自身も大変だったろうけど、母も大変だったと思います。

学校が苦手ということはなく
昭和の価値観にしっかり染まりながら
集団生活を謳歌しておりました。
(その間も、進学するたびに朝ごはんが食べられない…みたいなことは続いてました)

無難に事務職を希望しておりましたが
接客のアルバイトを経験して楽しさを知り
希望を接客業に変え
無事に就職するのでした。

会社員時代

就職してからは無難に会社員してました。
慣れてくると…つまらない、それが会社員というものなのだろう。
そう言い聞かせて日々過ごしていました。

そんなある日、友だちからmixiの招待をもらいます。
(当時mixiは招待制で勢いのあるSNSでした)
そこから知らない人と出会うハードルが下がり
オフ会に参加する側から
オフ会する側まで経験させてもらいました。

色んな人と知り合うと世界が広がるんですよね。
そこでわたしは土日休みの仕事に転職したいと思うようになり
そのための勉強のため仕事を辞めることにしました。

いわゆるフリーター?

失業保険をもらいながら職業訓練校で勉強しつつ
それ以外にも別でグラフィックデザインの勉強をして
ずっと働いてみたいと思っていた飲食店でもアルバイトをしていました。
(※ちゃんと収入の申請してます)

土日休みの仕事がしたい!
という動機で仕事を辞めたはずなのに、
飲食の仕事はとても楽しかったです。

職業訓練校(事務)は最後の1ヶ月は現場に入っての訓練でした。
一日机に向かって、電話取ったり伝票起こしたり
なんて眠くなるお仕事でしょう!!!

この当時、まだグラフィックデザインでの転職が第一希望でしたが
わたしの人生を変える転機が訪れます。


そろそろ1,000文字になるので
2回に分けようかと思います。
(スミマセン、2回で終わらなかった)

読んでくれてありがとうございます✨

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは自分を知るための勉強に使わせてもらいます✨