りん

関西在住。地域情報サイトのライター+アルバイト×2が現在のお仕事。自分の頭の中を整理し…

りん

関西在住。地域情報サイトのライター+アルバイト×2が現在のお仕事。自分の頭の中を整理しようとnote始めてみました。

最近の記事

  • 固定された記事

個人事業主になりました。

少し前に税務署に開業届を提出し、個人事業主になった。噂には聞いていたが記入した開業届を確認され、問題なければハンコをポンと押され即終了。noteでもたくさんの方がそう思われたようだが、例に漏れず私も「こんなにあっさり終わるのか」と思った。 一方で世間でいうところのフリーランスに仲間入りしたことで、何とも言えないワクワク感もあった。 前職を辞め、個人事業主になった前はごくごく普通の会社員。職種はいわゆるサービス業で盆暮れ正月土日祝無関係。辞めた理由は、ざっくり言うと嫌な仕事

    • 正社員を辞めたときの話 (デイサービス編)

      フリーランスライターとアルバイトを掛け持ち中のりんです。 今日は正社員を辞めたときのことを書こうと思います。 私が正社員で働いた職場は「デイサービスセンター」と「ドコモショップ」の2つで、今回はデイサービスを辞めたときの話です。 デイサービスセンター編 福祉系の専門学校に通っていたため、学校に来ていた求人に応募して就職。介護施設はいろいろありますが、デイサービスセンターを選んだ理由は主に4 つ。 ・夜勤がない ・通いのため比較的介護度が低そう ・シフトが1パターンしか

      • 人生初の確定申告、思いがけずサクッと完了。

        先日マネーフォワード確定申告が2022年分の様式に対応したので、画面の指示に従って項目を入力したりマイナンバーカードをかざして…とやっていたら、あっけなく終わりました。 マネーフォワードが対応する前、国税庁の確定申告書作成コーナーでやっていたときは、意味がわからず終わる気がしなかった。が、拍子抜けするぐらいサクッと終了。 個人事業主1年生の収入はまだまだ淋しいものですが、今年も頑張ります。

        • 結局お金って、いくらあっても足りないよねって話。

          フリーランス兼アルバイターの水野 凛です。 少なくとも私の場合はタイトル通り、いくらあってもお金って足りないなーと感じています。 脳内は基本「お金」でいっぱい会社員時代に比べると収入は減っているのに、生活基準というか使うお金を減らせない。 さすがに減ってるのは減ってるけど、収入に見合った支出ではないから常にマイナス。 減っていく貯金。 精神衛生上よろしくないこと、この上なし。 かといって「じゃあ幾らあったら足りる?」と聞かれたとしても、あったらあるなりに使ってしまうだろう

        • 固定された記事

        個人事業主になりました。

          税務署から確定申告書が届きました。 開業届を出しているからかな? わざわざご丁寧に送ってくださってありがたい😊 封筒に何やら入っているようなので、週明けにゆっくり確認しようと思います。

          税務署から確定申告書が届きました。 開業届を出しているからかな? わざわざご丁寧に送ってくださってありがたい😊 封筒に何やら入っているようなので、週明けにゆっくり確認しようと思います。

          年が明けたら人生初の確定申告

          学校を卒業してから昨年までずーっと会社員だった私は確定申告とは無縁だった。年末調整の書類を書いたら、お小遣い的にいくらか返ってくるという感覚。 が、しかし。今年個人事業主となった私は確定申告をしないといけない。収入額的には確定申告しなくてもいいけど、青色にしているが故に確定申告からは逃げられない。 既にやったこと開業届を出してから、レシート類の金額などはひとまずマネーフォワード確定申告に全て打ち込んでいる。マイナンバーカードもあるし、国税庁のサイトで利用者識別番号とやらも

          年が明けたら人生初の確定申告

          「なんかしんどい」の「なんか」が何か考えてみた。

          なんだかまどろっこしいタイトル。笑 私は頭の中で「なんかしんどいなー」と思っていることが多い。でも「なんかって、なんやねん!」って話なんですよね。 そんな訳で今回はなんかの正体を明らかにするための記事です。 体調面・めまいが治らない。 →処方されている薬をきちんと服用する。 ・首、肩、背中の凝りが辛い。 →少しでいいからストレッチする。 ・朝起きれない。 →早め(なるべく0時までに)の就寝を心がける。 金銭面・怪我で仕事に行けなくて来月の給与ほぼナシ。 →しゃーない。来

          「なんかしんどい」の「なんか」が何か考えてみた。

          自己紹介

          お読みいただきありがとうございます。関西に在住している水野 凛と申します。 noteを始めた理由現在、私は地域ライターとして活動しています。大好きな地域の情報を読者の方に伝えるのは非常に楽しく、たくさんの方に読んでいただけることがとても嬉しいです。 しかしながらライターとしてきちんとした(きちんとした、の基準も曖昧ですが)文章が書けているのか不安ですし、自分を「ライター」と名乗ることに正直まだ自信がありません。なのでまずは文章を書く機会を増やすためにnoteを始めました。

          自己紹介