見出し画像

快適な読書のために

 毎日更新を目指していましたが、体調不良が続き叶いませんでした。これからはできる限りでやっていきます。なるべく毎日書きますが。

 さてさて、今回は読書の姿勢についてです。みなさんはどんな風に読書をしていますか? カフェで読書したり、電車で読書したり、家でもベッドで読む人もいれば椅子に座って……など、いろいろあります。

 ぼくはもっぱら家で読むことが多いのですが、そのときは小さい椅子に座って読んでいます。高さ30センチくらいの、小さいやつです。

 読書のしかたについてはいろいろ試行錯誤しました。椅子に座ってデスクで読んでみたり、座椅子を使ってみたり、立って読んでみたり……。でも、どれもしっくりきませんでした。で、落ち着いたのがこの小さな椅子です。

 読書をするときにリラックスしすぎると眠くなるので、ある程度身体に負担があったほうがいいらしいです。確かに、ベッドで読んでいたときはすぐに寝ちゃって捗りませんでした。心地は良かったんですけどね。

 今日も本を読もうと椅子に座ったのですが、どうも集中できない。ケツの座りが悪い。座椅子にしてもダメ。

 それで最終的にうつ伏せになってクッションにあごを乗せて読む、という方法に落ち着きました。

 どうやら、集中できる読書のしかたはその日のコンディションで変わってくるみたいですね。なので最適解は無い、ということで。その日の気分でいろいろと工夫するしかなさそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?