見出し画像

№10-イラストの描き方って??

こんにちは!Rikaです😊

実はちょこちょこイラストを描くのが得意で、みんなのフォトギャラリーにもいくつかイラストをアップしてます。お時間あれば、覗いてみてください。

わたしは完全我流、自己流で描いてます。

学生時代、ノートは落書きだらけでした。(いかに授業をまともに受けてないかが丸わかりのノートでした)

いくつか、イラストを描くうえで私なりにポイントがありますので、ぜひ参考にしてみてください!

〇、△、□だけでも、なんかそれっぽいのは出来ます!紙の上の距離感覚を練習するには、フリーハンドで縦横の線を描くのもおすすめです。習字でも字が綺麗に書けるように、まずその練習からスタートします!

ポイント①
かわいい感じにしたければ、二頭身〜三頭身サイズにする。

ポイント②
顔を描くときには、目を少し離すとかわいい感じになる。

ポイント③
スマホの顔文字などを真似て描いてみる。

ポイント④
太めのペンやマジックでかくと、それらしく見える。

ポイント⑤
誰かと比べず、自分が描いたものとだけ比較する。


ざっとですがこんなところでしょうか!

特にポイント⑤は超大切です。
人と比べてしまうと、どうしても描きたくなくなるのですが、自分が描いたものから「ちょっとよくなったんじゃね?」ってところを一つ見つけると、結構次描くのも楽しくなってきます。

さらに色をつけるときには、三色までに抑えるとよりスッキリします。

数をこなせば、ある程度まではかけるようになりますし、トレーナーやインストラクターは身体の構造をよく熟知しているので、関節を動かすイラストを描く前に、関節の位置を点で表していくと描きやすいですね!

こんな感じで、なんとなくそれらしいやつは描けるようになります😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?