見出し画像

忘れていくスキル‥

石川県民鍋のお供グランプリ、まつやのとり野菜みそで作った豚汁が好物な高田です。
(鍋より美味しい!ぜひ作って食べていただきたい!出汁不要で味噌のみで美味しいよ!)

12月の暮にヨガの研修が終わり、無事TTは終了しました。今は課題が20項目くらいあるので、ちまちま取り組んでやっている最中。

3ヶ月間、オンラインで指導できるようにと色々練習したり仲間と相談したり、そんなことをやっていました。が、2週間ほどそれが空くと、結構忘れていることが多い。

特にヨガのポーズ名はサンスクリット語なので、言い慣れてないとすぐ忘れます。
あれ?なんだったっけ??ということがチラチラ出てきます。まずい。

トレーニングの原理原則にある、可逆性の原理と一緒です。短期間で詰め込んだような知識やスキルは、それ同等のスピードで自分の中からなくなっていきます。

何事もゆっくり丁寧にするのが一番早い、とジャニーズの東山が言ってましたが、本当にそうだなぁ。としみじみ思います。

忘れないために、言い方を変えれば「本当に自分のスキルとして身につけるために」必要なのは、内省からの反復しかないのだな。

シークエンスをもう一度作り直して、来週には一度課題でもある「人にレッスンしてみる」をやっていきます。

オンラインとリアルの違いを、今のタイミングで解消しておかなくては!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?