見出し画像

ハウスクリーニングの大変さ!(前編)

こんにちは。
R_DUNKです。

本日は私の職業についてお伝えしようかなと思いこの記事を書きました。

私の職業は・・・・・

〖ハウスクリーニング〗

というお仕事をしています。
その他にもコーティングなどもしています。

皆さんが思うハウスクリーニングは退去のクリーニングが主に想像出来るかと思います。

ですが、他にも下記のようなジャンルがあります。
🔶在宅での水回りクリーニング
🔶エアコンクリーニング
🔶リフォーム工事後のクリーニング
🔶引き渡し前のクリーニング等があります。

さらに私の勤めているところだと大きく2種のコーティングもやっています。

🔷水回りのコーティング➡キッチン、浴室、洗面台、トイレなど
🔷床のコーティング

このコーティングは夏場にやるとなるとスピード勝負な部分あったり、埃など入らないように窓など締め切る為汗など垂れないように配慮しながらやらないといけないので結構大変です。
あとはコーティングの液剤は特に匂いがきついので気分が悪くなることもあるので換気は大事になっていきます。

クリーニングとコーティングの違い

〖クリーニング〗
洗剤を使って落ちるところまでが基本です。
ですが、汚れなども傷などつけて落とす為また汚れが出てきた時にその傷に入り込んだりすると落ち切らないことがあります。

〖コーティング〗
洗剤を使って傷をつけて水垢など落とします。
そこから落ち切らなかったところを他の道具を使って落として、コーティング剤を塗布していきます。その際に傷にコーティングが入り汚れなど出てきづらくなります。

そして、大変なのは夏場だけでなく冬場も意外と大変なことはあります。

それは次回ということで(>_<)
お楽しみにしていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?