見出し画像

2023.5.3‪(過去の事を少し)𓈒 𓏸 𓐍

おはようございます。
1日ぶりの日記
何となく綴りたくなって浮上。
今日は実家を出てきてから約2年目
(詳しい日付は覚えてないけど春だった)
夜中からずっとフラッシュバックのような嫌な記憶を思い出してしまって頭の中がぐるぐるです。
少し話そうかな…

☁簡潔に話すと実の両親は私が6歳の時に離婚して
母方に着いて行ったら母の再婚相手に虐待されて、父方に逃げ込んだって感じです。また、父も再婚をしていたので継母となります。(戸籍上の家族)
どこかのタイミングで詳しく書けたらいいなと☁️

戸籍上の家族は
実父・継母
(私)・長男・長女(2人とも腹違いの小児と幼子)

・戸籍上の実家で暮らして6年
・継母のいびりが酷くなり初めて5年
・実家を出たのは約2年前

実家を出るきっかけが『喧嘩』
当時の私はフリーター(夕方→深夜出勤)
(朝昼は妹のお迎えとか)
継母は教育の先生(公務員)
(実父も同じく公務員)
継母方の曽祖父が亡くなってすぐに
曾祖母が痴呆になって
親戚総出で週替わり面倒をみることになり
継母は平日仕事がある為、週末(金土日)担当でした。
私も基本週末にはシフトを入れないように気を使っていて、店長から「週末出て欲しい💦」と頼まれた時は即時に継母に連絡し、その日は大丈夫か確認をしてました。
♦そんなある平日、店長から頼まれたので
すぐに継母に電話をしきちんと確認して許可を
貰ったので土曜の夜にシフトが入ってました。
「シフトが分かりにくいからカレンダーに書いといて」はしょっちゅう言われてたので1週間前には書いてたのですが
勘違いで継母が曾祖母の家に行く日と私のシフトが被ってしまっていてバイト終わりで深夜家に着くとすぐに継母が寝室から出てきて怒りながら
「入ってたなんて聞いてない。」
「お前がいなくて誰が弟、妹の面倒を見るんだよ」
「今すぐにシフト変えてこい」
そんな風に言われて泣きそうになりながら
「ちゃんと書いたし、電話でも聞いたし帰ってきてから確認も取ったよ」
「私は母親じゃない、お姉ちゃんなんだよ、お前が見るものだろ」と言い返してしまい、
言い合いの大喧嘩になりました。
その時は一時的に実父が止めに入り収まりましたが
私は納得がいかなかったけど無理言ってシフト変更をしてもらうことになりました。
シフト変更した事を継母に伝えた時に
我慢していた物が壊れてしまったように感じて、
死にたい消えたい。なんで私が?とか
ずっと前よりもつよく思うようになってて
5年悩んだいびり(ほぼ虐待)が普通じゃないことに
気がついて心がしんどくなったことで
1週間ほど自室に引きこもるようになりました

・今まで苦しかったけど普通にしていた
    家族の団らん
・両親と話す事、目を合わせる事
・お風呂に入ったり、外に出る事
・仕事に行くこと(行くふりして外で遊んでた)

1週間後に出ていく決意と部屋の大掃除と整理をして
「私はこの家にいたら死にたくなる」
「妹もまだ小さいし、忘れられるようにすぐに家を出ていく」
この言葉を継母と実父に伝えました。

ーpart2へ続くー








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?