映像を始めるために(備忘録)

画像1

今日は自分への備忘録です。

映像をやりたい。と思いだしたのは今年に入ってから。

なんとなくSony 24 - 105 Gの使い先を考えていたところ

映像をやってみないか?とお話を頂き撮影に行きました。


しかし、カメラとレンズだけではなかなかうまく撮影することもできず

マイクも有線のガンマイクでした。

しかし音は拾いすぎるし、なかなか声もしっかり芯を捉えていませんでした。

映像も上手くモニタリングできず、散々な結果になりました。

そこで少し機材をパワーアップしようと思ってアマゾンを回っていました。

必要だと思っているもの

・ワイヤレスのピンマイク

・モニター用のサブモニタ

ワイヤレスピンマイク編

定番のRODE Wireless GO

見た目もスタイリッシュで素敵なのですが

いかんせん高い。これでも安くなった方です

しかし性能は良いそうです。

しかしいろいろ調べているともう少し安価で

評価が高いマイクが出てきました。

SYNCO-G1です

なんとこの値段でワイヤレス環境が作れるなんて…

と少しびっくりしております。

それに二人同時(するかわかりませんが…)

でも安い。

私はG1(A2)を購入しました。


サブモニタ編

サブモニタは5.5インチか7インチか悩みました。

7インチは安価に手に入る「Neewer F100」です。

あのNeewerから出てるなんて知りませんでしたがとても安価で

このサブモニタが手に入るのか!とびっくりしました。

そしてバッテリーはこちら

SonyのFシリーズのバッテリーが使えるので便利です。

5.5インチ FEELWORLD F5 PRO のビデオモニタ これはHDMIのOUTがあるので

それを利用してキャプチャーカードで録画することもできるので

便利な気がしたのでこれを購入。

もっと安価にサブモニター環境は作れると思いますが

このアームかっこいいですよ

そしてこれがバッテリーとして購入しました。

あとはACアダプターはこれがあれば大丈夫そうですね

といったところでどうだったでしょうか?

映像には写真撮影とはちがう機材があると便利になります。

またこれで撮影した映像などをアップしていきたいと思うので

よろしくお願いします。


あとはスタビライザー(ジンバル)ですかねー。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?