見出し画像

弁当の記録7

8月に食感がフニャフニャだらけになってしまった反省を活かそうとした。1品は歯ごたえのあるものがあるといい。

9月1日
焼きそば
9月2日
切り干し大根トマト塩昆布煮、キャベツウインナー蒸し、梅大葉つくね、炊き込みわかめ
9月5日
切り干し大根トマト塩昆布煮、キャベツウインナー蒸し、梅大葉つくね、梅ひじき
9月6日
焼きそば
9月7日
にんじんちくわ胡麻炒め、キャベツウインナー蒸し、梅大葉つくね、ゆかり
9月8日
ピーマン鰹節炒め、にんじんちくわ胡麻炒め、手羽トロ照り焼き、花むすび
解凍品の手羽トロが鶏モモより安かったので初めて買った。手羽元の太いほうだけ集めたような味がした。焼くとかなり油が出る。濃い味付けが合うし食感もしっかりしているので弁当に向いていると思った。
9月9日
ピーマン鰹節炒め、にんじんちくわ胡麻炒め、手羽トロ照り焼き、炊き込みわかめ
9月12日
きのこ生姜煮、キャベツウインナー蒸し、手羽トロ照り焼き、梅ひじき
9月13日
ナスおろしソース炒め、キャベツウインナー蒸し、手羽トロ照り焼き、ゆかり
9月14日
ナスおろしソース炒め、キャベツウインナー蒸し、手羽トロ塩胡椒焼き、花むすび
9月15日
ナス南蛮、舞茸青のり塩バター炒め、手羽トロ塩胡椒焼き、炊き込みわかめ
見た目は地味だがナス南蛮がかなりうまかった。酢によって焼き浸しにはないパワーを得た。
9月19日
ナス南蛮、舞茸青のり塩バター炒め、蓮根きんぴら、梅ひじき
歯ごたえを得たいので蓮根を入れた。
9月20日
きのこ生姜煮、蓮根きんぴら、ほうれん草ベーコン炒め、ゆかり
9月21日
きのこ生姜煮、蓮根きんぴら、ほうれん草ベーコン炒め、花むすび
9月22日
なす鶏もも胡麻油ポン酢炒め、蓮根きんぴら、ほうれん草ベーコン炒め、炊き込みわかめ
解凍品の鶏モモこま切れが安かったので初めて買った。親子丼以外の使い方を思いつかず適当に汁物に入れたり片栗粉で固めて揚げ焼きにしたりしたがいまひとつで、余りをナスと炒めて弁当に入れた。
9月27日
カボチャ塩昆布バター、もやしピーマン豚こまオイスターソース炒め、梅つくね、ちりめん高菜(丸美屋)
もやしは硬めに炒めておけば調理後に冷凍しても少しは歯ごたえが残る気がする。
9月28日
プチトマト、カボチャ塩昆布バター、もやしピーマン豚こまオイスターソース炒め、梅つくね、五穀
何が違うのか分からないがプチトマトが当たりだった。甘みがあるのか何なのか分からないが味が濃くてうまかった。
9月29日
プチトマト、カボチャ塩昆布バター、ピーマン魚肉ソーセージ鰹節炒め、梅ひじき
9月30日
プチトマト、カボチャ塩昆布バター、もやしピーマン豚こまオイスターソース炒め、梅つくね、炊き込みわかめ
大葉がなかったので梅干しと調味料だけ入れてつくねにしたが、大葉を入れたほうがうまい。