見出し画像

弁当の記録9

11月1日
カボチャ塩昆布バター、豚こまピーマンにんじんオイスターソース炒め、プチトマト、ゆかり
11月2日
カボチャ塩昆布バター、豚こまピーマンにんじんオイスターソース炒め、プチトマト、炊き込みわかめ
11月7日
プチトマト、ピーマンにんじんミックスビーンズカレー炒め、蓮根豚こまオイスターソース炒め、五穀
オイスターソースには様々な具材をオイスターソース味にしていく強さがある
11月8日
プチトマト、ピーマンにんじんミックスビーンズカレー炒め、蓮根豚こまオイスターソース炒め、ひろし
11月9日
プチトマト、ピーマンにんじんミックスビーンズカレー炒め、蓮根豚こまオイスターソース炒め、ゆかり
11月10日
プチトマト、ピーマンにんじんちくわ胡麻きんぴら、蓮根豚こまオイスターソース炒め、炊き込みわかめ
きんぴらの定義を理解しないまま胡麻油で炒めて胡麻を足したのできんぴらと呼んでいたが、少し検索したら細かく切った具材を油と醤油や砂糖などで甘辛く炒めたもの、というような説明が出てきた。胡麻は関係なかったらしいが他の要素は合っていたので、結果的にきんぴらと呼んでも差し支えないのかなと思った。
11月11日
プチトマト、蓮根豚こまオイスターソース炒め、野菜天ほうれん草めんつゆ煮、五穀
11月14日
プチトマト、蓮根豚こまオイスターソース炒め、ひじき、ひろし
11月15日
プチトマト、カボチャ塩昆布バター、ひじき、ゆかり
11月16日
プチトマト、カボチャ塩昆布バター、鷄ももきのこバターポン酢炒め、炊き込みわかめ
バターが被ってしまった。見た目は地味だが鶏ももきのこバターポン酢炒めはうまかった。手間を惜しまず小ネギを散らせば多少鮮やかになった気はするが、朝から手間はかけたくない。
11月17日
プチトマト、カボチャ塩昆布バター、ひじき、香薫、五穀
11月18日
プチトマト、ピーマンにんじんちくわ胡麻きんぴら、鷄ももきのこバターポン酢炒め、鰹節とろろ昆布
11月21日
プチトマト、ピーマンにんじんちくわ胡麻きんぴら、鷄ももきのこバターポン酢炒め、いか昆布
11月22日
プチトマト、ピーマンにんじんちくわ胡麻きんぴら、鷄ももきのこバターポン酢炒め、ひろし
11月24日
ひじき、プチトマト、豚丼
豚肉に片栗粉をまぶすと脂で固まらなくなるというのを試した。固まらなかったのはよかったが米がかなり汁気を吸ってしまうので米と具の間にラップを敷いた方がいい。
11月25日
鷄ももきのこバターポン酢炒め、ひじき、ゆかり
11月28日
スパニッシュオムレツ(ほうれん草玉ねぎベーコン)、手羽トロ玉ねぎ照り焼き、ブロッコリー胡麻マヨ和え、炊き込みわかめ
スパニッシュオムレツが思ったほどカラフルにならなかった。断面でカラフルさが分かる程度の厚みが必要なのかもしれない。途中で蓋をしたり弱火にしたりひっくり返したりするのが面倒なので、次回はレンジで作るレシピを試そうと思った。
11月29日
ブロッコリー胡麻マヨ和え、スパニッシュオムレツ、手羽トロほうれん草塩胡椒焼き、いか昆布
11月30日
レンジスパニッシュオムレツ、手羽トロ玉ねぎ照り焼き、ブロッコリー胡麻和え、塩昆布
厚みを出すために小さい容器に入れてレンジで作った。カラフルにはなったが、これだとスパニッシュオムレツというより具沢山加熱玉子くらいの名前がいい気がする。