マガジンのカバー画像

現場からは以上です。

121
「地域の魅力とITの力で小売はもっと面白くなる!」をモットーに働く中で感じたこと、考えたこと。組織や働き方、伝え方、モチベーションといったワードに関心があります。 (photo … もっと読む
運営しているクリエイター

2017年2月の記事一覧

真摯なコミュニケーションは、煽動に打ち勝つか

昨日書いた「かわいがる」よりも尊敬を。という記事は、もともと「人が老害化する仕組み」とい…

22

「かわいがる」よりも尊敬を。

ついこないだまでどこに行っても一番下っ端で、誰からも "かわいがられる"立場だったのに、あ…

76

1を聞いて10を知る人は、もういらない。

優秀な人を表す言葉として「1を聞いて10を知る」というものがあります。 こちらの言いたいこ…

77

本当に大切なことを教えてくれる人の見分け方

仕事を早く終わらせるためのTIPS、彼を振り向かせるためのテクニック、おいしいものをつくるコ…

52

スランプの先にあったもの

毎日ゆるゆると更新しているnoteですが、実は今年に入ったあたりから徐々に「書けない」と感じ…

34

私がサービスをやる人に必ず聞く、たったひとつのこと。

スタートアップでサービスを作って展開していると、同じようにサービスをやっている人と会う機…

47

"研究過程"にこそ価値がある

先日日経新聞が発表して話題になった完全自動決算サマリー。 AIが自動生成したサカイ引越センターの決算サマリーは人が書いたものと大差なく、SNSでも驚きの声が上がっていました。 (参考:「この記事を書いたのは人ではない」→どんな酷い内容かと思ったら本当に人じゃなくて驚愕の人々「来るとこまで来たな」- togetter) 事実を寄せ集めて文章にするだけなら、もはや機械に任せられる時代。 では「ものを書く」仕事がすべて機械に置き換えられるかというと、これからは逆に誰もが「書く