見出し画像

電話レンジ(LINE)を作る・終

こんにちは。tarou5555です。
前回の続き、電話レンジ(LINE)を作る です。

技適の何とかをした

nodeMCU(ESP6288)で作ろうと思いやす。
しかし技適がありやせん。
なんだか届出すれば半年ほど通信も使っていいかもしれない。
まずそこから。
こんなのを注文した↓

んで届いたのがコレ

イメージ1231

なぜかメディア系スロットも有る???
無いほうがちょっと安かったので選んだのですが付いてました。
でもメディアリーダーは何個か持ってるし使うことは無いかな、、

というか買った時より数百円安い、、900円位だったのに
たぶん確定申告とかのシーズンオンオフが値段に影響しているのでしょう。

マイナンバーカードも同時に申請していたので、中国からの発送で時間がかかってもオッケーの構え。
ただ昨今、不思議な種が届いたり不穏なので、SONYのやつとかの方が良いかもしれないですね。

使い方は簡単でした。さすだけwin10です。
何かしらのインストールは、届け出るサイトの案内に従ってマイポータルAPを入れました。

ここに行って

なんやかんやしてドン!

イメージ1226

簡単でした。
まぁサイトにも届出だからあとは自己責任でちゃんとやれ。的なことが書いてあるんですけどね。
あまりにも簡単だったので、電話で確認しました。
「やばかったらそん時は連絡するからヨロシク」
そんな感じでした。
廃止の届出を忘れないように予定に入れておきました。

nodeMCU(ESP6288)側

前回電子レンジに、ドア開閉感知用リードスイッチと、加熱感知用照度センサーを仕込みました。
ドア開閉感知用リードスイッチについては、出来るだけ配線を少なくするために、内部プルアップ抵抗を使います。参考↓

リードスイッチはドアを閉めているときにONになります。通電。
この電話レンジ(LINE)起動時は、ドアを閉めていることがほとんどです。
起動時に通電していると上手くいかないピンが有るようで、何回かピンの変更をしました。知らんけど。

加熱感知用照度センサーについては、アナログピン(A0)に繋ぎます。
1Vが最大で3V入れるとぶっ壊れるってどこかで見たので可変抵抗で恐る恐る実験しましたが、気のせいでした。3Vで大丈夫っぽい。
ESP8266は1Vが最大だけど、開発ボードは内部分圧器が付いてるョ。
と書いてある気がする↓

ただ怖かったので分圧して最大でも2Vにしました。
分圧については中学で習った気がするけど意味わかんねぇな。

なんだかんだ出来たものがコレ

イメージ1232

イメージ1235

動作については前回書いた作戦の通りです。
上手くいっているようです。
頑張ってお知らせブザーに<君は天然色>のサビを入れたが、家族には「ビービー鳴ってるようにしか聞こえない」と言われて悲しい。おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?