見出し画像

漢点字と絵文字翻字

11月1日は日本点字制定記念日で、1月4日は国際点字の日です。

今回は昭和45年に川上泰一さんが考案した漢点字に対応するユニコード絵文字をまとめました。
漢点字とは、表語文字である漢字を点訳翻字した文字体系であり、6点式点字の範囲内で表記する6点漢字と並ぶ点字による表語文字体系となっています。

漢点字の基本記号に対応する絵文字

漢点字では6点式点字を字下げして通常のかな点字表記に用い、DOTS-1》が0の点として表語文字の開始記号となり、DOTS-4《⠈》が7の点として表語文字の末尾記号となっています。
DOTS-14》が上部に来る場合、かな点字を表語文字にする方式となります。
絵文字点字では時計の時刻の絵文字をセレクタの翻字に当てています。

  • DOTS-14【🔣《⠉》】漢点字符 - 漢点字の表語文字に変化。

  • DOTS-1【🔝《⠁》】始点 - 漢点字の偏に当たり、0の点とされる。

  • DOTS-4【🔚《⠈》】終点 - 漢点字の旁に当たり、➆の点とされる。

  • DOTS-2/12/24【🕚《⠂/⠃◌/◌⠊》】セレクタ1 - 6点式の《》。

  • DOTS-3/13/34【🕘《⠄/⠅◌/◌⠌》】セレクタ2

  • DOTS-7/17/47【🕢《⡀/⡁◌/◌⡈》】セレクタ3 - 6点式の《》。

  • DOTS-5/15/45【🕜《⠐/⠑◌/◌⠘》】セレクタ4 - 拗音《ャ・ュ・ョ》。

  • DOTS-6/16/46【🕞《⠠/⠡◌/◌⠨》】セレクタ5 - 濁点《》。

  • DOTS-8/18/48【🕠《⢀/⢁◌/◌⢈》】セレクタ6 - 半濁点《》。

かな点字を表語文字化した漢点字

字下げしたかな点字―字下げしたDOTS-123456《》[メ]のユニコードにおける名称はDOTS-235678》―の上部にDOTS-14《⠉》が付加されれば《目》に対応する漢点字となり、通常の漢字と同等の扱いとなります。
漢点字符号をDOTS-1=始点《⠁》に置き換えれば、目部の偏〈めへん〉であるDOTS-1235678《⣷》となり、DOTS-4=終点《⠈》に置き換えれば目部の旁であるDOTS-2345678《⣾》となります。中間部には補助部首として部首点字素体が配置されます。

カタカナの隣りの角括弧は [本来のかな点字→漢点字かな点字] を示します。

  1. 🅐DOTS-124【🅰️《⠋》】〓・ア[⠁→⠂➠⠋] - 対応する漢点字は存在しないため、囲みラテン大文字Aで表示。

  2. 🅑DOTS-1234【🧵《》】糸・イ[⠃→⠆➠⠏]

  3. 🅒DOTS-1245【🏠《》】家・ウ[⠉→⠒➠⠛]

  4. 🅕DOTS-12345【🗣️《》】言・エ[⠋→⠖➠⠟]

  5. 🅘DOTS-1345【😶《⠝》】頁・オ[⠊→⠔➠⠝] - 頭の象形文字。

  6. DOTS-1248【🪙《》】金・カ[⠡→⢂➠⢋] - 金貨の絵文字。

  7. DOTS-12348【🌳《》】木・キ[⠣→⢆➠⢏]

  8. DOTS-12458【🌿《》】草・ク[⠩→⢒➠⢛]

  9. DOTS-123458【🐕《》】犬・ケ[⠫→⢖➠⢟]

  10. DOTS-13458【🧒《》】子・コ[⠪→⢔➠⢝]

  11. DOTS-12468【🏙️《》】都・サ[⠱→⢢➠⢫]

  12. DOTS-123468【🛒《》】市・シ[⠳→⢦➠⢯] - 人工言語トキポナの日本式漢字表記に対応するシテレン絵文字ESUNの“ショッピングカート”から。

  13. DOTS-124568【🚀《》】発・ス[⠹→⢲➠⢻] - 絵文字は宇宙船が発射するさま。

  14. DOTS-1234568【🍚《》】食・セ[⠻→⢶➠⢿] - 下半分の《良》が食器の形に由来することから“茶碗”の絵文字で対応。

  15. 🅦DOTS-134568【🐎《》】馬・ソ[⠺→⢴➠⢽]

  16. 🅞DOTS-12467【🚹《》】田・タ[⠕→⡢➠⡫] - ユニコードに田んぼの絵文字が存在しないため、田部に含まれる《》から“男性”の絵文字で代用。

  17. 🅡DOTS-123467【🎍《》】竹・チ[⠗→⡦➠⡯] - 門松の絵文字。

  18. 🅝DOTS-124567【🌏《》】土・ツ[⠝→⡲➠⡻] - ユニコードに土そのものの絵文字が存在しないため、土部に含まれる《》から“地球”の絵文字で対応。

  19. 🅠DOTS-1234567【🖐️《》】手・テ[⠟→⡶➠⡿]

  20. 🅣DOTS-134567【🚪《》】戸・ト[⠞→⡴➠⡽]

  21. 🅚DOTS-1247【🧑《》】人・ナ[⠅→⡂➠⡋]

  22. 🅛DOTS-12347【💧《》】水・ニ[⠇→⡆➠⡏]

  23. 🅜DOTS-12457【💪《》】力・ヌ[⠍→⡒➠⡛]

  24. 🅟DOTS-123457【⛩️《》】示・ネ[⠏→⡖➠⡟] - 祭壇と関連性がある“神社”の絵文字。

  25. 🅢DOTS-13457【🌾《》】私・ノ[⠎→⡔➠⡝] - 対応絵文字は〈のぎへん〉の象形文字である“稲穂”から。

  26. 🅤DOTS-12478【🏃《⣋》】走・ハ[⠥→⣂➠⣋] - ランナーの絵文字。

  27. 🅥DOTS-123478【🚶《》】進・ヒ[⠧→⣆➠⣏] - しんにょう《辵・辶》は本来、彳と止の合成から生まれたことから、歩行者の絵文字で対応。

  28. 🅧DOTS-124578【🚺《》】女・フ[⠭→⣒➠⣛]

  29. DOTS-1234578【🔮《》】玉・ヘ[⠯→⣖➠⣟] - 水晶玉の絵文字。

  30. DOTS-134578【🏳️《》】方・ホ[⠮→⣔➠⣝] - 方部に含まれる《》且つ手旗信号で方向を示すことがあることから“なびく白旗”の絵文字で対応。

  31. 🅩DOTS-124678【🪨《》】石・マ[⠵→⣢➠⣫]

  32. DOTS-1234578【👂《》】耳・ミ[⠷→⣦➠⣯]

  33. 🅨DOTS-1245678【🚗《》】車・ム[→⣲➠⣻]

  34. DOTS-12345678【👁️《》】目・メ[⠿→⣶➠⣿]

  35. DOTS-1345678【🌉《⣽》】門・モ[⠾→⣴➠⣽] - ユニコードに門の絵文字が存在しないことから、レインボーブリッジやゴールデンゲート・ブリッジなどのような門状の支えがある“夜の橋”の絵文字で代用。

  36. DOTS-1457【🛌《》】病・ヤ[⠌→⡐➠⡙] - やまいだれ《》の字源に近い〈ベッドで眠っている人〉から。

  37. DOTS-14578【🛣️《》】行・ユ[⠬→⣐➠⣙] - 本来は十字路《⛶》の象形文字だが、カラー絵文字未対応。

  38. DOTS-14567【🏪《》】店・ヨ[⠜→⡰➠⡹] - コンビニの絵文字。

  39. 🅔DOTS-1246【🌙《》】月・ラ[⠑→⠢➠⠫] - ビルマ語で月は〈〉で[la̰]と発音することから偶然にも発音が近いものとなっている。

  40. 🅗DOTS-12346【🎱《》】分・リ[⠓→⠦➠⠯] - ビリヤードの絵文字は本来、複数のボールとキューの絵文字だったことと、点字数字で《8》に当たる〈⠼⠓〉に該当することによる対応。

  41. 🅓DOTS-12456【❤️《》】性・ル[⠙→⠲➠⠻] - 対応絵文字は〈りっしんべん〉に対応する“ハート”から。

  42. 🅖DOTS-123456【👄《》】口・レ[⠛→⠶➠⠿]

  43. 🅙DOTS-13456【🔟《》】十・ロ[⠚→⠴➠⠽] - ブライユ点字第10字母《J》に該当することと点字数字《0》に関連することから“キーキャップ10”の絵文字に対応。

  44. DOTS-147【⭕️《》】〓・ワ[⠄→⡀➠⡉] - 対応する漢点字は存在しないため、丸で表示。宿とセレクタ3の合成〈⠥⡈〉でわかんむり》を生み出すことに由来。

  45. DOTS-1347【🖇️《》】系・ヰ[⠆→⡄➠⡍] - 系は簡体字で《繫・繋》に該当することから“つなぐ”の意の絵文字で翻字。

  46. DOTS-1346【🏨《》】宿・ー[⠒→⠤➠⠭] - 基字となったかな点字では長音符。ドイツ語では《H》は母音字の後に長母音を示す連字として使用されることから、ホテルの絵文字に含まれるHotelの頭文字《H》とつながりがある。

  47. DOTS-13467【💬《》】語・ヱ[⠖→⡤➠⡭] - 言葉を示すフキダシの絵文字。

  48. DOTS-1467【🐚《⡩》】貝・ヲ[⠔→⡠➠⡩]

  49. DOTS-14678【🛑《⣩》】止・ン[⠴→⣠➠⣩] - 絵文字は海外で〈STOP〉の標識に使用される“八角形”から。

その他の漢点字表語文字

対応するかな点字が存在しない漢点字です。

  1. DOTS-1348【🍖《⢍》】[⠢→⢄➠⢍]

  2. DOTS-13468【🫀《⢭》】[⠲→⢤➠⢭] - 心臓の絵文字。

  3. DOTS-13478【☀️《⣍》】[⠦→⣄➠⣍]

  4. DOTS-134678【🔲《》】[⠶→⣤➠⣭] - 白四角を囲んでいる“黒四角ボタン”の絵文字に対応。

  5. DOTS-1456【👯《》】[⠘→⠰➠⠹] - 漢字本来の字源は人間2人が同じポーズをとっているさまから。

  6. DOTS-14568【🧊《》】[⠸→⢰➠⢹]

  7. DOTS-1458【🤵《》】[⠨→⢐➠⢙] - 人としての徳が高いことの意。

  8. DOTS-145678【🔥《⣹》】[⠼→⣰➠⣹]

  9. DOTS-1468【🧮《》】[⠰→⢠➠⢩] - ソロバンの絵文字。

  10. DOTS-1478【🎓《》】[⠤→⣀➠⣉] - 学生帽の絵文字。つなぎ符として用いる。

特定の意味となる漢点字構成要素

一部の漢点字は、DOTS-12368《⢧》が字義である本来の“市”から《》に部首が変化するものがあります。
漢数字に対応する漢点字は、DOTS-168《》を偏に、DOTS-4の付いた字下げブライユ点数字配列順―
A=ア
B=イ
C=ウ
D=ル
E=ラ
F=エ
G=レ
H=リ
I=オ
―(※但し、本来の点数字ゼロである➓J=ロは《》を単独で使用)を付加します。
点線の丸《◌》はその後に置かれる点字, 偏旁配置の構成要素は《⿰》を示します。
色の漢点字の場合、《🟦》は“⿰色食⢧⢾〉”と表記します。

  1. DOTS-12368【🎨◌《⢧◌》】色・シ[⠳→⢦] - カラーパレットの絵文字。

  2. DOTS-168【#️⃣◌《⢡◌》】[⠰→⢠] - キーキャップ系絵文字のほとんどは〈半角算用数字+🆚16+キーキャップ(合成可能)〉による合成絵文字となっているため、ブラウザによっては文字化けします。

漢数字の漢点字に対応するキーキャップ合成絵文字です。

  1. DOTS-24【◌1️⃣《◌⠊》】一・ア[⠁→⠂]

  2. DOTS-234【◌2️⃣《◌⠎》】二・イ[⠃→⠆]

  3. DOTS-245【◌3️⃣《◌⠚》】三・ウ[⠉→⠒]

  4. DOTS-2456【◌4️⃣《◌⠺》】四・ル[⠙→⠲]

  5. DOTS-246【◌5️⃣《◌⠪》】五・ラ[⠑→⠢]

  6. DOTS-2345【◌6️⃣《◌⠞》】六・エ[⠋→⠖]

  7. DOTS-23456【◌7️⃣《◌⠾》】七・レ[⠛→⠶]

  8. DOTS-2346【◌8️⃣《◌⠮》】八・リ[⠓→⠦]

  9. DOTS-345【◌9️⃣《◌⠜》】九・オ[⠊→⠔]

なお合成による漢点字数字は、“⿰数戸⢧⡼〉”は廿[20]/“⿰数店⢧⡸〉”は[30]/“⿰数目⢧⣾〉”は[100]/“⿰数食〈⢧⢾〉”は[1000]/“⿰数石”〈⢧⣪〉は[10,000]/“⿰数人⢧⡊〉”は/“⿰数宿⢧⠬〉”は/“⿰竹止⡧⣨〉”は[0]《0️⃣》―となります。

参考HP

日本漢点字協会http://kantenji.jp/
Braille kanji - Wikipediahttps://en.wikipedia.org/wiki/Braille_kanji