ユニコード字母名に見るフランス式翻字

3/20は国連が制定したフランス語の日です。
ここではユニコードコンソーシアムにおけるフランス語のユニコード字母名に含まれる外国語表記用翻字のことをまとめます。

フランス語式ユニコード字母名用翻字

ユニコードコンソーシアムにおけるフランス式翻字で、対応するインド系文字を中心にまとめます。

https://unicode.org/charts/fr/

英語によるユニコード字母名と異なるものは併記しています。
ダブルダガーが付加されているものは特殊合成字あるいは連字を示しています。

A】[ɑ~a ア] - ナーガリー《अ》/ハングル《아》
A〈AA〉〗[a ア] - エチオピア《ኣ》
Â〈AA〉】[ɑː~aː アー/ɑ ア] - ナーガリー《आ》
Ä〈A〉】[ɛ エ] - エチオピア《አ》
Æ〈AE〉】[e~ɛ エ] - シンハラ《ඇ》/タイ《แอ》
ÆÆ〈AEE〉】[ɛː エー] - シンハラ《ඈ》
A'〈AH/EH〉】[ɑ~a ア] - アラビア《اء》
AI】[ɛ エ] - ヒンディー・ナーガリー《ऐ》/グルムキー《ਐ》
AY】[ɛ エ] - ナーガリー《ꣾ》
AW】[ɔ オ] - ナーガリー《ॵ》
E】[ə ウ] - ナーガリー《ॳ》/エチオピア《እ》
E〈AE〉〗[ɛ エ] - ウイグル・アラビア《ە》
E〈OE〉〗[ø~œ ウ] - ナーガリー《ॳ》/モンゴル《ᠥ》{ドイツ・ラテン《Ö》}
EE〈OOE〉】[œː ウー] - ナーガリー《ॴ》
È〈AE〉】[ɛ エ] - ハングル《애》
É〈E〉】[e エ] - ナーガリー《ए》/タミル《எ》/ウイグル・アラビア《ې》/
É〈EE〉〗[e エ] - エチオピア《ኤ》
É〈EH〉〗[e エ] - アルメニア《Է》
É'〈EH〉】[eː エー] - アラビア《اء》
ÉÉ〈EE〉】[eː エー] - タミル《ஏ》/グルムキー《ਏ》/カヤー・ビルマ《အၴ》/モンゴル《ᠧ》
ÉÉ〈EY〉〗[eː エー] - ターナ《އޭ》
Ê〈EE〉】[ɛː エー] - シンハラ《ඒ》
Ê〈E〉〗[ɛː エー] - ギリシャ《Η》
EU〈OE〉】[ø~œ ウ] - ウイグル・アラビア《ۆ》/キルギス・アラビア《ۅ》/ハングル《외》
I】[i イ] - ナーガリー《इ》
Î〈II〉】[iː イー] - ナーガリー《ई》
Î〈EE〉〗[iː イー] - ターナ《އީ》
Ï〈-I〉】[-i イ] - ギリシャ《Ϊ》/キリル《Й》
O】[o~ɔ オ] - ナーガリー《ओ》/タミル《ஓ》
O〈EO〉〗[ɔ オ] - ハングル《어》
Ô〈OO〉】[oː オー] - タミル《ஓ》/シンハラ《ඕ》
Ô〈O〉〗[oː オー/o オ] - ギリシャ《Ω》/ハングル《오》
Ô〈OA〉〗[oː オー] - ターナ《އޯ》
Ô〈OH〉〗[oː オー] - アルメニア《Օ》
OU〈U〉】[u ウ] - ナーガリー《उ》
〈UU〉】[uː ウー] - ナーガリー《ऊ》
〈OO〉〗[uː ウー] - ターナ《އޫ》
U〈UE〉】[y ユ] - ナーガリー《ॶ》/タイ《อึ》/モンゴル《ᠦ》{ドイツ・ラテン《Ü》}
Û〈UUE〉】[yː ユー] - ナーガリー《ॷ》/タイ《อื》
Û〈EU〉〗[y ユ] - ハングル《으》
Ü〈-U〉】[-y ユ] - ギリシャ《Ϋ》
【◌'〈-I/英語翻字無し〉】[-i イ/-j- イ] - キリル《Ь》/グラゴル《Ⱐ》

〈AI〉】[ai アイ] - タミル《ஐ》/シンハラ《ඓ》
AI〈AI〉〗[ai アイ] - サンスクリット・ナーガリー《ऐ》/カンナダ《ಐ》
AOU〈AU〉】[au アウ] - ナーガリー《औ》/タミル《ஔ》
AU〈AUE〉〗[ay アユ] - タイ・ナ《ᥟᥬ》
ÛI〈YI〉】[ɥi ユイ] - ハングル《의》

AM】[ɑ̃ アン] - ‡ナーガリー《अँ》/タイ《อำ》/ラオ《ອຳ》
ËN〈V〉】[œ̃~ɑ̃ アン] - チェロキー《Ꭵ》

WA】[wa オワ/wɑ オア] - ハングル《와》
〈WAE〉】[wɛ ウェ] - ハングル《왜》
〈WE〉】[we ウェ] - ハングル《웨》
WI】[wi ウィ] - ハングル《위》
WO〈WEO〉】[wɔ ウォ] - ハングル《워》
YA】[ja ヤ/-ija-イヤ] - ハングル《야》
IA〈YA〉】[jɑ~ja ヤ~イア] - キリル《Я》
〈YAE〉】[jɛ イェ/-ijɛ- イエ] - ハングル《얘》/モルドビン・キリル《Ԙ》
〈YE〉】[je イェ/-ije- イエ] - ハングル《예》
〈IE〉】[je イェ] - キリル《Е・Є》
YI】[ji イィ/-iji- イイ] - ウクライナ・キリル《Ї》
YO〈YEO〉】[jɔ ヨ/-ijɔ- イヨ] - ハングル《여》
IO】[jɔ ヨ] - キリル《Ё》
YOU〈YU〉】[ju ユ/-iju- イユ] - ハングル《유》/ウイグル・アラビア《ۈ》/キルギス・アラビア《ۉ》
IOU〈YU〉】[ju ユ] - キリル《Ю》
〈YO〉】[joː ヨー/-ijoː- イヨー] - ハングル《요》

B】[b ブ] - ナーガリー《ब》
BB】[b ブ] - ナーガリー《ॿ》
BH】[b ブ] - ナーガリー《भ》
CH〈SS〉】[ʃ シュ] - ナーガリー《श》
Ç〈SH〉】[ʃ シュ/s ス] - ナーガリー《ष》
D】[d ドゥ] - ナーガリー《द》
DH】[d ドゥ] - ナーガリー《ढ》/マールワーリー・ナーガリー《ॸ》
DD】[d ドゥ] - ナーガリー《ड》
DDD】[d ドゥ] - ナーガリー《ॾ》
DDH】[d ドゥ] - ナーガリー《ध》
DDDH】[ʁ ル/ʀ ル] - ナーガリー《ड़》
DJ〈J〉】[ʤ ヂュ] - ナーガリー《ज》
DJH〈JH〉】[ʤ ヂュ] - ナーガリー《झ》
DZ】[ʣ ヅ] - ‡ナーガリー《झ़》/テルグ《ౙ》
G】[ɡ グ] - ナーガリー《ग》
GG】[ɡ グ] - ナーガリー《ॻ》
GH】[ɡ グ] - ナーガリー《घ》
GHH】[ʁ ル] - ナーガリー《ग़》
GN】[ɲ ニュ] - アドラム《𞤛》
H】[無音/χ フ] - ナーガリー《ह》
J〈ZH〉】[ʒ ジュ] - ラテン《Ʒ》/キリル《Ж》
JJ】[ʤ ヂュ/ʒ ジュ] - ナーガリー《ॼ》
K】[k ク] - ナーガリー《क》
KK】[k ク] - ハングル《ㄲ》
KH】[k ク] - ナーガリー《ख》
KHH】[χ フ/k ク] - ナーガリー《ख़》
K'〈KH〉】[k ク] - ハングル《ㅋ》
L】[l ル] - ナーガリー《ल》
LL】[l ル] - ナーガリー《ळ》
LLL】[l ル] - ナーガリー《ऴ》
M】[m ム/-m ム/˜ ン] - ナーガリー《म》
N】[n ヌ/-n ヌ/˜ ン] - ナーガリー《न》
NG】[ŋ ング] - ナーガリー《ङ》
NN】[n ヌ] - ナーガリー《ण》
NNN】[n ヌ] - ナーガリー《ऩ》
Ñ〈NY〉】[ɲ ニュ] - ナーガリー《ञ》
N'〈N〉】[œ̃~ɑ̃ アン] - ンコ《ߒ》
P】[p プ] - ナーガリー《त》
PP】[p プ] - ハングル《ㅃ》
PH】[p プ] - ナーガリー《थ》
PH】[f フ] - ベンガル《ফ》
P'〈PH〉】[p プ] - ハングル《ㅍ》
Q】[k ク] - ナーガリー《क़》
R】[ʁ ル/ʀ ル] - ナーガリー《र》
RH】[ʁ ル/ʀ ル] - ナーガリー《ढ़》
RR】[ʁ ル/ʀ ル] - ナーガリー《ऱ》
S】[s ス] - ナーガリー《स》
SS】[s ス] - ハングル《ㅆ》
T】[t トゥ] - ナーガリー《त》
TH】[t トゥ] - ナーガリー《थ》
T'〈TH〉】[t トゥ] - ハングル《ㅌ》
TCH〈C〉】[ʧ チュ] - ナーガリー《च》
TTCH〈CC〉】[ʧ チュ] - ハングル《ㅉ》
TCHH〈CH〉】[ʧ チュ] - ナーガリー《च》
TCH'〈CH〉】[ʧ チュ] - ハングル《ㅊ》
TS】[ʦ ツ] - ‡ナーガリー《च़》/テルグ《ౘ》
TT】[t トゥ] - ナーガリー《ट》/ハングル《ㄸ》
TTH】[t トゥ] - ナーガリー《ठ》
V】[v ヴ] - ナーガリー《व》
W】[w ウ/v ヴ] - ‡ナーガリー《व़》/‡ベンガル《ওয়》/アッサム《ৱ》/オリヤー《ୱ》
Y】[j ユ/-ij- イユ] - ナーガリー《य》
Y〗[z ズ] - ナーガリー《ॺ》
YH】[j ユ/-ij- イユ] - アドラム《𞤎》
YY】[j ユ/-ij- イユ] - ナーガリー《य़》
Z】[z ズ] - ナーガリー《ज़》
ZH】[ʒ ジュ] - ナーガリー《ॹ》
'〈英語翻字無し〉】[無音] - ナーガリー《ॽ》/アラビア《ء》
'〈英語翻字無し〉〗[無音] - ‡ナーガリー《अ़》/アラビア《ع》/ウラル・ラテン《ᴥ》

表記及び発音について

■フランス語ユニコード字母名に使用できる拡張ラテン文字及び記号 :
アポストロフ【'】: 拡張ラテン文字としてのアポストロフはU+02BC《ʼ》。
トレ・デュニオン・シーニュ・モワン【-】: 英語ユニコード字母名で唯一使用できる記号“ハイフンマイナス”。
ウ・アクサンテギュ【É】: 狭いエ[e]音。
ア・アクサングラーヴ【À】: 前舌ア[a]音。
ウ・アクサングラーヴ【È】: 広いエ[ɛ]音。
ユ・アクサングラーヴ【Ù】: バムン文字の字母名に使用。
ア・アクサンシルコンフレクス【Â】: 短音としては後舌ア[ɑ]音。
ウ・アクサンシルコンフレクス【Ê】: 短音としては広いエ[ɛ]音。
イ・アクサンシルコンフレクス【Î】
オ・アクサンシルコンフレクス【Ô】: 短音としては狭いオ[o]音。
ユ・アクサンシルコンフレクス【Û】: 原則的に長音を表すが、ハングル字母名では短音ユ[y]を示す。
ア・トレマ【Ä】: エチオピア文字の字母名に使用。
ウ・トレマ【Ë】: 主にCANOË[ka.nɔ.e カノエ]《🛶》のように二重母音を示す。チェロキー文字の字母名に使用。
イ・トレマ【Ï】: 末尾がイ[-i]音となる二重母音を示す。
オ・トレマ【Ö】: 記号名称ANGSTRÖM[ɑ̃ɡ.stʁœm アングストルム]《Å》に見られる。
ユ・トレマ【Ü】: 女書のNÜSHU[ny.ʃu ニュシュ]などピンイン由来の文字ブロックの名称でユ[y]音を示す。
エヌ・ティルド【Ñ】: 絵文字名称におけるスペイン語からの借用語PIÑATA[ピニャタ]《🪅》やインド系文字のニャ行音[ɲ]は、連字〈GN〉ではなくこの字母を用いる。
セ・セディーユ【Ç】: 印刷用語で〈シーデラ〉。noteではフランス語の意の #français がハッシュタグに対応していないので注意。
ウ・ダン・ラ【Æ】: シンハラ文字の字母名に使用。
ウ・ダン・ロ【Œ】: 日本語におけるフランス字母名では〈オ・ウ・コンポゼ〉が使用される。
■母音の長音表記は原則的にアクサン・シルコンフレクス《ˆ》を母音字に付加します (例 : Â[aː アー], Ê[ɛː エー], Î[iː イー], Ô[oː オー], Û[yː ユー], OÛ[uː ウー])。対応する母音にアクサン・シルコンフレクス付き字母がフランス語ユニコード字母名の対象外の場合は、連字に置き換えます (例: Ế➡ÉÉ[eː エー])。

■カ行[k]は基本的に《K》、ワ行[w]はドゥブルヴェ《W》で字母名を示す。ガ行[ɡ]はフランス語正書法通りに〈GA[ɡa ガまたはギャ], GAI[ɡɛ ゲ], GAÏ[ɡai ガイ], GAN[ɡɑ̃ ガン], GAOU[ɡau ガウ], [ɡɑ ガ], GO[ɡɔ ゴ], GOÏ[ɡɔi ゴイ], GON[ɡɔ̃ ゴン], [ɡo ゴ], GOU[ɡu グ], GU[ɡy ギュ], GUN[ɡœ̃ ガン] ; GUE[ɡə- グ/-ɡ グ], GUEN[ɡɑ̃ ガン], GUEU[ɡø グ/ɡœ グ], GUÈ[ɡɛ ゲ], GUÉ[ɡe ゲ], GUÊ[ɡɛ ゲ], GUË[ɡy ギュ], GUËN[ɡœ̃ ガン], GUI[ɡi ギ], GUIN[ɡɛ̃ ガン], GUY[ɡi ギ]〉となる。

■フランス語の字母名と共通のキリル文字や古イタリア文字の字母名は、母音から始まるものは、エル《Р》がERRE[ɛːʁ エール]となるように母音と無音化Eの間に子音字2つを挟んだ【EⒸⒸE】[ɛ- エ-]パターンとなる。
▽ハー《Х》のKHA[χa ハ]のように母音がAで終わる字母名は【ⒸA】[-a -ア]パターンとなる。インド系文字子音字の字母名もこのルールとなる。
▽チェー《Ч》のTCHÉ[ʧe チェ]のように母音がアクサンテギュ付きEで終わる字母名は【ⒸÉ】[-e -エ]パターンとなる。ゲー《Г》はフランス語正書法通りにGUÉ[ɡe ゲ]と表記される。

■アラビア・キリル系翻字の〈KH〉やインド系翻字の〈KHH〉の発音は、無声口蓋垂摩擦音[χ フ]あるいは無声軟口蓋摩擦音[x フ]となる。Rの[ʁ ル]音が無声化した場合及びスペイン語からの借用語でこの音が使用されます。

例外:日本語翻字

ひらがな・カタカナにおけるユニコード式フランス語翻字では、日本式ローマ字そのままの表記で示されいて、ユ《U》は本来の発音であるユ[y]ではなく[u]、ウ《E》は曖昧母音のウ[ə]ではなく[e]と読むのがルールとなっています(ユニコードの文字チャート内の注釈では一部字母にフランス語本来の読みが記載されています)。長音記号はアクサン・シルコンフレクス付き字母が全角カタカナモノグラムの字母名に用いられます。
日本語からの借用語となる絵文字の名称はヘボン式ローマ字に忠実ですが、長音記号は使用されないルールです。
二重母音アイ[ai]は日本語からの借用語由来の場合本来のフランス語正書法におけるトレマ付きではなく、トレマ無しの〈AI〉で綴るのがルールになっています。
線文字Bやキプロス文字などもほぼ日本式ローマ字準拠のフランス語ユニコード字母名となっています。
※表内の全角山括弧は、チェロキー文字やカナダ音節文字などにおける本来のフランス語翻字を示しています。

A】[a ア] - ひらがな《あ》/カタカナ《ア》/線文字B《𐀀》/キプロス《𐠀》
AI〈AÏ〉】[ai アイ] - ひらがな《あい》/カタカナ《アイ》。北インド系文字の字母名もトレマ無しで表示される。
ÂRU】[ɑː.ʁu アール] - カタカナ《㌃》
I】[i イ] - ひらがな《い》/カタカナ《イ》/線文字B《𐀂》/キプロス《𐠂》
U〈OU〉】[u ウ] - ひらがな《う》/カタカナ《ウ》/線文字B《𐀄》/キプロス《𐠄》
UON】[wɔ̃ ウォン/won ウォンヌ] - カタカナ《㌆》。
E〈É〉】[e~ɛ エ] - ひらがな《え》/カタカナ《エ》/線文字B《𐀁》/キプロス《𐠁》
O】[ɔ~o オ] - ひらがな《お》/カタカナ《オ》/線文字B《𐀃》/キプロス《𐠃》
KI】[ki キ]
GI〈GUI〉】[ɡi ギ] - ひらがな《ぎ》/カタカナ《ギ》
KE〈KÉ〉】[ke ケ]
GE〈GUÉ〉】[ɡe ゲ] - ひらがな《げ》/カタカナ《ゲ》
SI ; SHI〈CHI〉】[ʃi シ] - ひらがな《し》/カタカナ《シ》
ZI ; JI〈DJI〉】[ʤi ヂ] - ひらがな《じ》/カタカナ《ジ》
ZU〈ZOU〉】[zu ズ] - ひらがな《ず》/カタカナ《ズ》
TI, CHI〈TCHI〉】[ʧi チ] - ひらがな《ち》/カタカナ《チ》
DI〈DJI〉】[ʤi ヂ] - ひらがな《ぢ》/カタカナ《ヂ》
TU, TSU〈TSOU〉】[ʦu ツ] - ひらがな《つ》/カタカナ《ツ》
DU〈ZOU〉】[zu ズ] - ひらがな《づ》/カタカナ《ヅ》
TONNE】[ton トンヌ] - カタカナ《㌧》。例外的にフランス語の綴りが字母名となっている。
HA】[a ア] - ひらがな《は》/カタカナ《ハ》
HU, FU〈FOU〉】[fu フ] - ひらがな《ふ》/カタカナ《フ》
HUÎTO】[fiːto フィート] - カタカナ《㌳》
HO】[o オ] - ひらがな《ほ》/カタカナ《ホ》
RE〈RÉ〉】[ʁe レ] - ひらがな《ふ》/カタカナ《フ》
WA〈OUA〉】[wa ワ/wɑ オワ] - ひらがな《わ》/カタカナ《ワ》

例外:中国語翻字

注音符号は英語によるユニコード字母名と同様、対応するピンイン字母の表記で示されていて、完全対応となっています。全角二重ギュメ内の字母はEFEO式による拡張ラテン字母、全角山括弧内の字母は英語ユニコード字母名です。フランス風発音も併記しています。
中国語由来の記号名称及び文字名称は、ユ[y]音表記に必要なユ・トレマ《Ü》以外はアクサンが使用されないピンイン表記で綴るルールとなっています。

A/ㄚA [ɑ ア]
AI/ㄞAI [ai アイ]
AO/ㄠ〈AU〉】AO [ao アオ]
B/ㄅPO [bɔ ボ]
C/ㄘTS'E [ʦø ツ]
CH/ㄔTCH'E [ʧə チュ]
D/ㄉ [dø ドゥ]
E/ㄜ《Ö, É》】Ö [ø ウ] 又は É [ə ウ]
EI/ㄟEI [eː エー]
ER/ㄦEUL [œl ウル]
Ê/ㄝ〈EH〉】E [ɛ エ]
F/ㄈFO [fɔ フォ]
H/ㄏ [χø フ]
O/ㄛO[ɔ~o オ]
OU/ㄡEOU [oː オー]
Q/ㄑK'I, TS'I [ki キ]
R/ㄖJE [ʒə ジュ]
SH/ㄕCHE [ʃə シュ]
WU/ㄨ〈U〉】OU [u ウ]
X/ㄒHI, SI [ʃi シ]
YI/ㄧ〈I〉】I [i イ]
YU/ㄩ〈IU〉】IU [y ユ]
Z/ㄗTSE [ʣə ヅ]