見出し画像

ピンインの字母名について

5月20日はローマ字の日です。

今回は中国語のラテン文字表記であるピンインの字母名について取り上げます。

本来のラテン文字における清濁の区別がある破裂音・破擦音字母における発音カナ表記は、濁点付きのカタカナの場合は無声音, 半濁点付き及び清音のカタカナの場合は有気音[ʰ]を示しています。

ピンイン本来の字母名

ピンインにおける本来の字母名です。
1958年2月11日に公布された漢語拼音方案における字母名の表記は注音符号によるもので、注音符号は第1声の表記が省略されることから、原則的に発音は第1声で統一されています。詳細はウィキソースを参照してください。
声調記号表記の関係上から〈-ê̄〉[ɛ˥ エー]系の代わりに、統一された発音である〈-ēi〉[eɪ˥ エイ]式の表記を使用する場合もあります。
サーカムフレックスとマクロン付きEはダイアクリティカルマーク合成による環境依存文字のため、画像でそれを使用した字母名のピンイン表記を表示しておきます。

画像1

AĀ》】アー〈ㄚ〉[a˥]
BBê, Bēi》】ベー〈ㄅㄝ〉[p]
CCê, Cēi》】ツェー〈ㄘㄝ〉[ʦʰ]
DDê, Dēi》】デー〈ㄉㄝ〉[t]
EĒ》】ヲー〈ㄜ〉[ɤ˥]
FÊf, Ēif》】エフ〈ㄝㄈ〉[f]
GGê, Gēi》】ゲー〈ㄍㄝ〉[k]
H》】ハー〈ㄏㄚ〉[x]
I》】イー〈ㄧ〉[i˥]
JJiē》】ジエ〈ㄐㄧㄝ〉[ʨ]
KKê, Kēi》】ケー〈ㄎㄝ〉[kʰ]
LÊl, Ēil》】エル〈ㄝㄌ〉[l]
MÊm, Ēim》】エム〈ㄝㄇ〉[m]
NNê, Nēi》】ネー〈ㄋㄝ〉[n]
OŌ》】オー〈ㄛ〉[ɔ˥]
PPê, Pēi》】ペー〈ㄆㄝ〉[pʰ]
QQiū》】チウ〈ㄑㄧㄡ〉[ʨʰ]
RĀrㄖ・ㄦ》】アル〈ㄚㄦ〉[ʐ-/-əɹ˥]
SÊs, Ēis》】エス〈ㄝㄙ〉[s]
TTê, Tēi》】テー〈ㄊㄝ〉[tʰ]
U》】ウー〈ㄨ〉[u˥]
VVê, Vēi》】ヴェー〈ㄪㄝ〉[v/w/y˥] - 方言音や外来語, 少数民族言語用に用いられ、ネット上でのユニコードに対応していない環境ではウムラウト付きウーÜ》[y˥]の代用表記に用いられる場合もある(例 : Lǖ➡Lv1吕・呂》[リュイ], Nǚ➡Nv3》[ニュイ])。
W》】ワー〈ㄨㄚ〉[w/-u-]
X》】シー〈ㄒㄧ〉[ɕ]
Y》】ヤー〈ㄧㄚ〉[j/-i-]
ZZê, Zēi》】ゼー〈ㄗㄝ〉[ʦ]

拡張ピンインは、間投詞や字母の呼び名に用いられるサーカムフレックス付きEÊ・ê》[ɛ˥~e˥ エー]を始め、ウムラウト付きUÜ・ü》[y˥ ユイ]、ルビ用のCHĈ・ĉ》[ʈʂʰ チー], NGŊ・ŋ》[ŋ ンー], SHŜ・ŝ》[ʂ シー], ZHẐ・ẑ》[ʈʂ ヂー]がありますが、本来のピンイン字母名は未制定のため、後述の漢字表記による字母名が当てられると思われます。

なお、中国語でサーカムフレックス付きEÊ・ê》は〈带扬抑符的e / 帶揚抑符的e / dài yángyìfú de Ē〉[ダイ・ヤンイーフーダ・ヲー], ウムラウト付きUÜ・ü》で〈带分音符的u / 帶分音符的u / dài fēnyīnfú de Wū〉[ダイ・フェンインフーダ・ウー]と呼称されます(※本来のピンイン字母名による読みのため、英語由来の字母名に置き換えられる場合があります)。

漢字表記による字母名から

漢語拼音方案の子音表記を示す声母表及び母音表記を示す韻母表に記載されている漢字表記によるピンイン字母名です。

注音符号における字母名の声調はこれらの例示字形の発音を全て第1声に統一したものとなっています。
注音符号の別名であるボポモフォは、最前列の子音字の呼び名に由来しています。

語末が〈-NG〉[-ŋ ン]になっている一部のカタカナ字母名は〈-ング〉表記になっています。
語末が〈-N〉[-n ン]になってるカタカナ字母名は〈-NG〉の《-ン》との区別のために、20世紀中期の語学書によく見られる《-ヌ》を使用する方式もあり、近年その表記が再び目立つようになってきています。

便宜上、ABC順による配列となっています。
画像の漢字式ピンイン字母名一覧で、本来の漢語拼音方案に含まれない字母にアスタリスク《*》を付加しています。

画像2

AĀ啊 / ㄚ》】アー〈ㄚ〉[a˥]
AIĀi哀 / ㄞ》】アイ〈ㄞ〉[aɪ˥]
ANĀn安 / ㄢ》〗アンまたはアヌ〈ㄢ〉[an˥ アン]
ANGÁng昂 / ㄤ》〗アング〈ㄤˊ〉[ɑŋ˧˥⬅ɑŋ˥ アン]
AOĀo熬 / ㄠ》】アオ〈ㄠ〉[ɑʊ˥]
B玻 / ㄅ》】ボー〈ㄅㄛ〉[p]
C雌 / ㄘ》】ツー〈ㄘ〉[ʦʰ]
CH / ĈChī蚩 / ㄔ》】チー〈ㄔ〉[ʈʂʰ]
D得 / ㄉ》】ドー〈ㄉㄜˊ〉[t]
EÉ鹅・鵝 / ㄜ》】ヲー〈ㄜˊ〉[ɤ˧˥⬅ɤ˥]
EIĒi欸・诶・誒 / ㄟ》】エイ〈ㄟ〉[eɪ˥]
ENĒn恩 / ㄣ》〗エンまたはエヌ〈ㄣ〉[ən˥ エン]
ENGHēng亨 / ㄥ》〗ホン〈ㄏㄥ〉[əŋ˥~ɤŋ˥ オン] - 正式名称は〈亨的韵母 / 亨的韻母〉/hēng de yùnmǔ/[ホンダユンムー]。
ER・-RÉr儿・兒 / ㄦ》】アル〈ㄦˊ〉[əɹ˧˥⬅əɹ˥ アル/-ɹ˥ ル] - 漢語拼音方案の韻母表に記載されていないが、例示に記載されている字。
F佛 / ㄈ》】フォー〈ㄈㄛˊ〉[f]
G哥 / ㄍ》】ゴー〈ㄍㄜ〉[k]
H喝 / ㄏ》】ホー〈ㄏㄜ〉[x]
I・YI衣 / ㄧ》】イー〈ㄧ〉[i˥]
IA・YA呀 / ㄧㄚ》〗ヤーまたはイア〈ㄧㄚ〉[ja˥ ヤー/-ia˥ イア]
IAN・YANYān烟・煙 / ㄧㄢ》〗イエンまたはイエヌ〈ㄧㄢ〉[jɛn˥ イエン/-iɛn˥ イエン]
IANGÁng央 / ㄤ》〗ヤン〈ㄧㄤˊ〉[jɑŋ˥ ヤン/-iɑŋ˥ イアン]
IAO・YAOYāo腰 / ㄧㄠ》〗ヤオ〈ㄧㄠ〉[jɑʊ˥ ヤオ/-iɑʊ˥ イアオ]
IE・YE耶 / ㄧㄝ》〗イエ〈ㄧㄝ〉[jɛ˥ イエ/-iɛ˥ イエ]
IN・YINYīn因 / ㄧㄣ》〗インまたはイヌ〈ㄧㄣ〉[in˥ イン]
ING・YINGYīng英 / ㄧㄥ》〗イング〈ㄧㄥ〉[iŋ˥ イン]
IOU・YOU・IUYōu优・優 / ㄧㄡ》〗ヨウ〈ㄧㄡ〉[joʊ˥ ヨウ/-ioʊ˥ イウ]
IONG・YONGYōng雍 / ㄩㄥ》〗ヨンまたはイウン〈ㄩㄥ〉[jʊŋ˥ ヨンまたはユン/-iʊŋ˥ ョンまたはュン]
J基 / ㄐ》】ジー〈ㄐㄧ〉[ʨ]
K科 / ㄎ》】コー〈ㄎㄜ〉[kʰ]
L勒 / ㄌ》】ロー〈ㄌㄜˋ〉[l]
M摸 / ㄇ》】モー〈ㄇㄛ〉[m]
N讷・訥 / ㄋ》】ノー〈ㄋㄜˋ〉[n]
OŌ喔 / ㄛ》】オー〈ㄛ〉[ɔ˥]
OUŌu欧・歐 / ㄡ》】オウ〈ㄡ〉[oʊ˥]
ONGHōng轰・轟 / ㄨㄥ》〗ホングまたはフング〈ㄏㄨㄥ〉[ʊŋ˥ オンまたはウン] - 正式名称は〈轰的韵母 / 轟的韻母〉/hōng de yùnmǔ/[ホンダユンムー]。
P坡 / ㄆ》】ポー〈ㄆㄛ〉[pʰ]
Q欺 / ㄑ》】チー〈ㄑㄧ〉[ʨʰ]
R日 / ㄖ》】リー〈ㄖˋ〉[ʐ]
S思 / ㄙ》】スー〈ㄙ〉[s]
SH / ŜShī诗・詩 / ㄕ》】シー〈ㄕ〉[ʂ]
T特 /》】トー〈ㄊㄜˋ〉[tʰ]
U・WU乌・烏 / ㄨ》】ウー〈ㄨ〉[u˥]
UA・WA蛙 / ㄨㄚ》〗ワーまたはウア〈ㄨㄚ〉[wa˥ ワー/-ua˥ ウア]
UAI・WAIWāi歪 / ㄨㄞ》〗ワイまたはウアイ〈ㄨㄞ〉[waɪ˥ ワイ/-uaɪ˥ ウアイ]
UAN・WANWān弯・彎 / ㄨㄢ》〗ワンまたはウアヌ〈ㄨㄢ〉[wan˥ ワン/-uan˥ オアン]
UANG・WANGWāng汪 / ㄨㄤ》〗ワングまたはウアン〈ㄨㄤˊ〉[wɑŋ˥ ワン/-uɑŋ˥ ウアン]
UEI・WEI・UIWēi威 / ㄨㄟ》〗ウェイ〈ㄨㄟ〉[weɪ˥ ウェイ/-uəɪ˥ ウイ]
UEN・WEN・UNWēn温・溫 / ㄨㄣ》〗ウェンまたはウエヌ〈ㄨㄣ〉[wən˥ ウェン/-uən˥ ウン]
UENG・WENGWēng翁 / ㄨㄥ》〗ウォン〈ㄨㄥ〉[wəŋ˥ ウォン]
UO・WO窝・窩 / ㄨㄛ》〗ウォーまたはウオ〈ㄨㄛ〉[wɔ˥ ウォー/-uɔ˥ ウオ]
Ü・YU迂 / 》】ユイ〈ㄩ〉[y˥]
ÜAN・YUANYuān冤 / ㄩㄢ》〗ユアンまたはユアヌ〈ㄩㄢ〉[ɥɛn˥ ユアンまたはユエン/-yɛn˥ ュアンまたはュエン]
ÜE・YUEYuē约・約 / ㄩㄝ》〗ユエ〈ㄩㄝ〉[ɥɛ˥ ユエ/-yɛ˥ ュエ]
ÜN・YUNYūn晕・暈 / ㄩㄣ》〗ユンまたはユヌ〈ㄩㄣ〉[yn˥ ユン/-yn˥ ュン]
X希 / ㄒ》】シー〈ㄒㄧ〉[ɕ]
Z资・資 / ㄗ》】ヅー〈ㄗ〉[ʦ]
ZH / ẐZhī知 / ㄓ》】ヂー〈ㄓ〉[ʈʂ]

🔶漢語拼音方案に記載されていない漢字表記によるピンイン字母名です。

E È厄 / ㄜ》】ヲー〈ㄜˋ〉[ɤ˥˩⬅ɤ˥] - 学研・刊『学研漢和大辞典』(昭和53年版)に記載されている字母名。後述の《》がピンインの〈NG〉に対応する字母に当てられていることから別字で示したもの。
Ê Ê̄诶・誒 / ㄝ》】エー〈ㄝ〉[ɛ˥] - 英語版『ウィキペディア』のピンイン音節表の注記で、簡体字による例示字形が記載されていて、同じく注記に記載されている〈EI〉の《》と区別がなされっている。
IShí时・時 / ㄭ》】シー〈ㄕˊ〉[-ʐ̍˧˥⬅-ʐ̍˥ イー/-z̩˧˥⬅-z̩˥ ウー] - 中国語版『ウィキペディア』の韻母表に記載。中国式音声記号ではそり舌母音の場合は《ʅ》[ʐ̍ イー], 舌尖母音の場合は《ɿ》[z̩ ウー]で示される。なお、台湾華語ではそり舌音は存在しない。
NG É鹅・鵝 / ㄫ》】ヲー〈ㄜˊ〉[ŋ ン] - 昭和53年版『学研漢和大辞典』に記載。かつて方言音でンゴーㄫㄜˊ〉と発音されていた名残から。
NG Ńg嗯 / ㄫ》】ンー〈ㄫˊ〉[ŋ̍˧˥⬅-ŋ̍˥ ンー] - 英語版『ウィキペディア』のピンイン音節表に記載されている例示字形。
W・U吴・吳 / ㄨ》】ウー〈ㄨˊ〉[w/-u-] - 昭和53年版『学研漢和大辞典』で、母音字のウーである《》との区別のために採用。
Y・I移 / ㄧ》】イー〈ㄧˊ〉[j/-i-] - 昭和53年版『学研漢和大辞典』で、母音字のイーである《》との区別のために採用。漢字方式の字母名における声調は母音字が第1声《ˉ》, 半母音字が第2声ˊ》と区別されている。

英語由来の字母名

中国語でABC略語を読むときは、実はピンイン本来の字母名ではなく英語由来の字母名で読むのが暗黙のルールとなっています。
中国語の辞書に記載されたラテン字母を含む単語は、発音も記されていないため最も重要な声調も不明となっています。

公式に英語由来の字母名が判明しているのは、ピンイン本来の字母名が共通であるキューQ》の〈丘 / Qiū〉[チウ]―台湾華語では中国語普通話に本来存在しない音が含まれる〈Kiū〉[キウ]―とエックスX》の〈克斯 / 克斯 / Àikèsī〉[アイコースー]です。
英語由来の字母名における公式の漢字表記及び公的に正しい発音が統一されていないことから、国・地域・資料で著しく発音が異なり、借用語では声調及び漢字表記が変化する傾向があります。

台湾華語における《Q》は、台湾語〈𩚨 / khiū〉[キウ]からの借用語で、主に“もちもちした食感”を意味する表語文字として使用され、発音も台湾華語本来の字母名である〈Kiū〉から〈Kiù〉に変調することがあります(英語版ウィクショナリーの【Q】の項目参照)。

白水社・刊『白水社中国語辞典』では英語26字の中国語の読み方が記載されていて、字母名に使用されているピンイン〈ai〉のカタカナ表記が〈アイ〉と〈エー〉の2種が使用されている異例の形式となっていて(例: Fの〈エーフ〉)、発音が変化している可能性があるようです。
同書では軽声に当たる箇所が子音のみの表記になる独自の表記が見られます。

英語版『ウィクショナリー』における字母名発音の法則は、ラテン語《Ē》[エー]及び英語〈EE〉[イー]が子音の後に来るグループの場合は原則的に第4声》[イー](※地域や単語によっては第1声《》[イー]に変調する場合など例外アリ), 英語〈AY-・-AI〉[エイ]が字母名に含まれるグループの場合は原則的に第4声-ÈI》[エイ], ラテン語及び英語《E》[エ]が子音の前に来るグループの場合は原則的に第2声ÁI-》[アイ]と軽声母音―注音符号で音節の前に声調記号《˙◌》が来るもの―の間に子音が入るもの、すなわちフランス語の綴りで〈E◌◌E〉, 日本語ローマ字の綴りで〈E◌U〉になる表記に近いものとなり、母音字の場合は原則的に第1声―ピンインではマクロンˉ》が付加され、注音符号では声調記号が付加されない音節―となります。

『白水社中国語辞典』と英語版『ウィクショナリー』などを参考にしたラテン字母26字の推測ピンイン表記です。
例示した漢字は推測表記で、漢字が存在しない字母はゲタ記号《〓》で示しています。
発音表記は便宜上《ɿ》[z̩ ウー]と《ʅ》[ʐ̍ イー]で示しています。

A欸・诶・誒Ēi〉】エイ〈ㄟ〉[eɪ˥]
B毕・畢〉】ビー〈ㄅㄧˋ〉[pi˥˩]
CSāi〉】サイ〈ㄙㄞ〉[saɪ˥] - 白水社中国語辞典の方式。
CSēi〉】セイ〈ㄙㄟ〉[seɪ˥] - 英語版ウィクショナリーの方式。該当漢字は存在しない。
C西〉】シー〈ㄒㄧ〉[ɕi˥] - 台湾華語における字母名。
D〉】ディー〈ㄉㄧˋ〉[ti˥˩]
E〉】イー〈ㄧ〉[i˥]
E〉】イー〈ㄧˋ〉[i˥˩]
F挨夫Áifu〉】アイフ〈ㄞˊ˙ㄈㄨ〉[aɪ˧˥.fu˧]
G〉】ジー〈ㄐㄧˋ〉[ʨi˥˩]
H欸蚩・诶蚩・誒蚩Èichi〉】エイチ〈ㄟˊ˙ㄔ〉[eɪ˥˩.ʈʂʰʅ˧]
IĀi〉】アイ〈ㄞ〉[aɪ˥] - 英語版ウィクショナリーの方式。
I爱・愛Ài〉】アイ〈ㄞˋ〉[aɪ˥˩] - 白水社中国語辞典の方式。
J这・這Zhèi〉】ヂェイ〈ㄓㄟˋ〉[ʈʂeɪ˥˩]
K克・剋Kèi, Kēi〉】ケイ〈ㄎㄟˋ, ㄎㄟ〉[keɪ˥˩~keɪ˥] - 中国語で唯一〈Kei〉音を持つ字は《》[keɪ˥]のみで、本来は第1声且つ簡体字では《》に置き換えられる場合がある。
L挨露Áilou〉】アイロウ〈ㄞˊ˙ㄌㄡ〉[aɪ˧˥.loʊ˧]
L爱尔・愛爾Àiʼer〉】アイアル〈ㄞˋ˙ㄦ〉[aɪ˥˩.əɹ˧] - 白水社中国語辞典の方式。
M挨姆Áimu〉】アイム〈ㄞˊ˙ㄇㄨ〉[aɪ˧˥.mu˧]
NĒn-/-ʼĒn〉】エン〈ㄣ〉[ən˥]
O欧・歐Ōu〉】オウ〈ㄡ〉[oʊ˥]
P辟・闢〉】ピー〈ㄆㄧˋ〉[pʰi˥˩]
QQiū〉】チウ〈ㄑㄧㄡ〉[ʨʰiəʊ˥] - ピンイン表記は辞書の見出しに用いられる表示で、正式な字母名となっている。
QKiū, Kiù〉】キウ〈ㄎㄧㄡ, ㄎㄧㄡˋ〉[kʰiəʊ˥~kʰiəʊ˥˩] - 主に台湾華語に見られる。該当漢字は存在しない。
RÀ〉】アー〈ㄚˋ〉[a˥˩] - 白水社中国語辞典の方式。
R啊儿・啊兒Àr〉】アル〈ㄚˋㄦ〉[aɹ˥˩]
S挨思Áisi〉】アイス〈ㄞˊ˙ㄙ〉[aɪ˧˥.sɿ˧]
T〉】ティー〈ㄊㄧˋ〉[ti˥˩]
U优・優Yōu〉】ヨウ〈ㄧㄡ〉[joʊ˥]
VWēi〉】ウェイ〈ㄨㄟ〉[weɪ˥]
W达布留・達布留Dábuliu〉】ダーブリウ〈ㄉㄚˊ˙ㄅㄨ˙ㄌㄧㄡ〉[da˧˥.pu˧.liəʊ˧]
X爱克斯・愛克斯Àikèsī〉】アイコースー〈ㄞˋㄎㄜˋㄙ〉[aɪ˥˩.kɤ˥˩.sɿ˥] - 正式な字母名として認められている表記。
X艾克斯Àikèsī〉】アイコースー〈ㄞˋㄎㄜˋㄙ〉[aɪ˥˩.kɤ˥˩.sɿ˥] - ゲーム『ロックマンX』や特撮『ウルトラマンX』など近年の固有名詞で多用されるようになった表記。前述の〈爱克斯・愛克斯〉と同音。
YWài〉】ワイ〈ㄨㄞˋ〉[waɪ˥˩]
Z鲗・鰂Zèi〉】ゼイ〈ㄗㄟˋ〉[ʦeɪ˥˩] - 本来は第2声。

借用語などで使用頻度が高い英語ラテン字母名の当て字を取り上げます。

D〉】ディー〈ㄉㄧ〉[ti˥]
E〉】イー〈ㄧ〉[i˥] - 電子メールの〈伊妹儿 / 伊妹兒 / ㄧ ㄇㄟˋㄦ / yīmèir〉[イーメイル]のように電子の《e》の当て字に用いられる。
NĒn-/-ʼĒn〉】エン〈ㄣ〉[ən˥]
T〉】ティー〈ㄊㄧ〉[tʰi˥]
T〉】ティー〈ㄊㄧˋ〉[tʰi˥˩]

主な英数字を使用した略語など中国語単語です。
注音符号表記はラテン字母で表記される箇所は分かち書きされます。

3D3DSāndī〉】サンディー〈ㄙㄢ ㄉㄧ〉[san˥.ti˥] - スリーディー。
AA zhìAA制ĒiʼĒi zhì〉】エイエイヂー〈ㄟ ㄟ ˋ〉[eɪ˥.pi˥.ʈʂʅ˥˩] - 割り勘; 自動承認制。
AB juéAB角Ēi-Bì jué〉】エイビージュエ〈ㄟ ㄅㄧˋ ㄐㄩㄝˊ〉[eɪ˥.pi˥˩.ʨyɛ˧˥] - ダブルキャスト。
ABCABCĒi-Bī-Xī〉】エイビーシー〈ㄟ ㄅㄧ ㄒㄧ〉[eɪ˥.pi˥.ɕi˥] - ABC, イロハ《🔤》。
A-gǔA股Ēi-gǔ〉】エイ・グー〈ㄟ ㄍㄨˇ〉[eɪ˥.ku˨˩˦] - A株。
Ā-Q阿QĀ-Qiū〉】アー・チウ〈ㄚ ㄑㄧㄡ〉[a˥.ʨʰiəʊ] - 小説『阿Q正伝』の主人公・アキュー。台湾華語や方言では〈Ā-Kiū, Ā-Kiù / ㄚ ㄎㄧㄡ, ㄚ ㄎㄧㄡˋ〉[a˥.kʰiəʊ˥~a˥.kʰiəʊ˥˩ アー・キウ]と読まれ、声調も変調する。
ATM jīATM机 / ATM機Ēi-Tì-Áimu jī〉】エイティーアイム・ジー〈ㄟ ㄊㄧˋ ㄞˊ˙ㄇㄨ ㄐㄧ〉[eɪ˥.tʰi˥.aɪ˧˥.mu˧.ʨi˥] - ATM, 現金自動預払機《🏧》。
DNADNADìʼĒnʼĒi, Dì-Ēn-Ēi〉】ディーエンエイ〈ㄉㄧˋ ㄣ ㄟ〉[ti˥˩.ʔən˥.ʔeɪ˥] - ディーエヌエー, デオキシリボ核酸《🧬》。
XO-jiàngXO酱 / XO醬ÀikèsīʼŌu-jiàng〉】アイコヲスーオウ・ジアン〈ㄞˋㄎㄜˋㄙ ㄡ ㄐㄧㄤˋ〉[aɪ˥˩.kɤ˥˩.sɿ˥.ʔoʊ˥.ʨiaŋ˥˩] - XO醤, エックスオージャン。
Y-rǎnsètǐY染色体 / Y染色體Wài-rǎnsètǐ〉】ワイ・ランソヲティー〈ㄨㄞˋ ㄖㄢˇㄙㄜˋㄊㄧˇ〉[waɪ˥˩.ʐan˨˩˦.sɤ˥˩.ti˨˩˦]
Z-shìdàiZ世代Zèi-shìdài〉】ゼイ・シーダイ〈ㄗㄟˋ ㄕˋㄉㄞˋ〉[ʦeɪ˥˩.ʂʅ˥˩.taɪ˥˩] - ゼット世代。