見出し画像

留学エージェントに問い合わせしてみた

3月もあっという間に10日になって、仕事をしててもしてなくても
時間の速さは変わらないんだなと思いました。

基本的にビビりな私は準備とかは早めにしたいタイプなので
去年の秋くらいに一度留学エージェントに問い合わせを出したことがありました。
回答は「さすがに早すぎる」というもの。
今思えばそりゃそうかって感じです。
その頃は流行り病がまだまだ猛威を振るっていて先があんまり見えない状態だったし、実際行く時期が一年後だったのでどうなるかさすがに見通しがつかないから、春ごろにまた確認してほしい、とのことでした。

そして、春。
受付開始日が3月の末頃だったので、相変わらずビビりな私は3月に入ってする問い合わせ出そうと思ってました。
だけど、メール打つのめんどくさがってたらあっという間に1週間過ぎてて、「今週中に絶対メール送る!!」と部屋の壁に貼り付けて、昨日ようやく送信。

問い合わせの内容はざっくり以下の通り
・今の学校の状況
・料金のこと
・日用品の配送のこと
・今のうちに準備しておくといいもの
・現地の人との交流について

まず、学校の状況。
流行り病はずいぶん落ち着いてきたとはいえ、油断できない状況なのはどの国でも同じなのかなと思います。
せっかく留学したのにリモート授業で「これじゃ日本にいるのと変わらないな」と思って帰ってきたという話を人づてに聞いたことがあるので、
対面授業なのか確認したくて聞いてみました。
答えは「対面授業です」でした。
一つクリア!

次に料金のこと。
お金は大事ですからね。一応まあまあな金額は準備しているのですが、ちょっと料金表でわからないことがあったので確認してみました。
これについては私の聞き方が悪く、聞きたい回答をもらえなかったので後日再質問します。

3つめは日用品の配送のこと。
向こうでは寮生活をしようと思ってるのですが、
生活用品を手荷物で持っていくの嫌じゃないですか、重たいし。
コンタクト愛用者なのでそういうの宿舎に全部送っちゃいたいなと思ってたので聞いてみました。
答えは「ノー」でした。税関で引っかかったり紛失したら大変ですもんね。
残念、これは方法を考えねば。

4つ目は準備物。
何度も言うようにビビりな私は準備できるものは早めに準備してしまいたいタイプ。
申し込み前だけど、今のうちに準備しておくといいものがあれば教えてほしかったので、質問しました。
答えは「期限の残ってるパスポートだけ」でした。
必要なものは申し込み後にいうから何もいらないのだそうです。
これはちょっと笑った。

最後は交流について。
いろんな先人たちの話を聞くと韓国に留学しても現地の人と話す機会って意外と少ないらしいです。(現地に友達がいる人は別)
そりゃそうか、クラスにいるのは自分を含めみんな外国人だもんな。
学校側でトウミという制度だったり、各種イベントなんかで関わる機会は用意されてるみたいですけどね。
私もせっかく大金出して外国に勉強に行くんだから、実りあるものにしたいし、結果を持って帰りたいです。
私がお願いしようとしているエージェントさんは日韓勉強会を主催しているようなので、そういうのも利用していこうと思い、今でも開催されているのか聞いてみました。
答えは「イエス」でした。やったー!
私が希望する学校からも二人参加していたとのことなので、問題なさそう。
二つクリア!

向こうに行ったら知り合いは誰もいないし、この歳で人見知りだってめちゃめちゃするし挙句ビビりだしで正直すんごく不安です。
だけど自分で決めたことだし、やりたいことだからやれるんですねぇ。
某CMで「”えいやっ!”大事ですね」って言ってましたけど、ほんとにそう!
ビビる自分をぐっと押して”えいやっ!”と飛び出せば意外と何とかなるものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?