サラリーマン女子 退職して2か月です

2023年3月31日 新卒から努めた会社を退職

沖縄へ2か月ほど滞在中

その間の様子をお伝えします


現在台風2号が接近中の宮古島にいます。

ビュービュー
ゴーゴー

いま風の音が響き、少し窓がガタガタと音を立てています。
雨風がひどくなってきました。
まだ外には出れるくらいですが、私は朝から室内です

今朝は台風よりも、Jアラートの警報音が携帯から鳴り、6:30頃に強制的に起こされました。
この件は、結局特段の被害はなく警報も解除されて一安心。

台風も怖いけど、ミサイルも怖いです(笑)


さて、台風でやることもないので退職後2か月が経った心境を少しつづっておこうかと思った次第です。

①無職を満喫中

どんな心境で日々を過ごすのかサラリーマン女子のころ、想像がつかなかったのだが、思ったより満喫している。
満喫というと語弊があるが、ただダラダラしているという言葉が正しそうです。
朝起きる時間も、寝る時間も自由。
最近本当に曜日も分からなくなっているのです。
習い事やルーティン仕事がまだないのもあり、曜日感覚も失っているみたいです。
最近は特定の曜日に、ヨガ教室を始めたがこれまた必死感がないので、「ほかに用事がなければ行くか~」くらいの自分に甘い状態。

とにもかくにも、サラリーマン時代とはずいぶん違う生活が続いています。

②無収入が続いている

さて、お次は気になるお財布事情。
まずこの2か月、定職にはついていない。
失業保険もまだ申請していないので、まさに無職無収入状態。

そろそろ失業保険は申請するつもりでいます。
自己都合退職なので、実際に失業給付金が出るのは8月頃からと思います。

幸い退職金が僅かながらなるので、4月からの半年程度は無職でも生活はどうにかなるだろう、という想定はありました。

無職無収入は精神的に不安になるのではないかと思いましたが、
退職金の安心感からか今のところ(2か月経過)は思ったほどの不安は押し寄せていません。

ただ、ずっとこうして暮らすほどの蓄えはないので今後の仕事をどうしようかという漠然とした不安みたいなものはあります。
考えないようにしている部分もありますが、何をするかの見通しは立っていません。
沖縄は、観光業で成り立っているところもありサービス業を中心に人手不足です。時給1,000円からそれ以上の仕事もたくさんあります。
もちろん楽な仕事ではないですし、サラリーマン時代の自分の給料から時給換算したら、寂しくなりますが・・・
なので、何かしら仕事はある=食いっぱぐれはしない
という気持ちもあります。

まとめ

なんとなく今の状況をつらつらと書き留めておいたが、
総じて元気にただダラダラとした生活を送っている。
これだけ見るとまるでパラダイス。
しかし今後の生活を考えると、とにかく仕事いわんや収入を得る方法を考えなきゃいけないな、と。
台風できっと暇は続くのでもう少しその辺の計画を考える時間に充てたいと思います。

Thank you!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?