Qumpei

雑記。創作。あれこれ。 ▶︎https://lit.link/qumpei ▶︎http:…

Qumpei

雑記。創作。あれこれ。 ▶︎https://lit.link/qumpei ▶︎http://www.youtube.com/@Qumpei

マガジン

  • 作曲

  • 音楽配信あれこれ

  • キャラクター?絵本?コンセプトアート?的な何か

  • 特撮?コンセプトアート?的な何か

最近の記事

  • 固定された記事

更新履歴

2024年2月29日:作曲「ユーレーとボーレー」 2024年2月15日:作曲「嘘つきのキツツキ」 2024年1月30日追加:絵「ホテルC」 2024年1月30日:作曲「幟を立てよう」 2024年1月15日:作曲「つい、さっき」 2023年12月30日:作曲「日差しの泡」 2023年12月15日:作曲「百貨店の万国旗」 2023年11月30日:作曲「電柱とカラス」 2023年11月15日:作曲「クーパーの小旅行」 2023年10月30日:作曲「いたづら」 2023年10月15日

    • 作曲「ユーレーとボーレー」

      2021年にMIDI録音しておいた作曲メモをGarageBandで修正・編集・追加などしてあれこれいじり、完成させた。 曲名は父の命名。 「ユーレー」も「ボーレー」も、「クーラー」「メンバー」「風景」と同じ頭高(あたまだか)のアクセントで発音。 2020年、日々の記録メモの日付欄にネズミのようなキャラクターを描いていた。(ねずみ年だったので) そこから抜粋したものを曲に添える絵にした。

      • 作曲「嘘つきのキツツキ」

        2005年に作曲し、2009年に録音したもの。 タイトルは父の命名。 YouTubeアップ後に「うそつき きつつき」という谷川俊太郎さんの詩があることを知りました。

        • 作曲「幟を立てよう」

          メロディーとコードは2004年に作っていた曲。 もういい加減ちゃんと録音して完成させたいなと思ってメモやファイルを見ていたら、2009年に録音して制作途中で放置していたものが出てきた。すっかり忘れていた。 途中でやめた理由は覚えていないけれど、あとはもうトラックごとに音量を調整すれば充分なような気がしたから、そうして完成させた。 曲に添える絵には以前描いたキャラクターをもちいた。(→「ホテルC」) さらに文字を加えてみようと思いたち、「幟を立てよう」(のぼりをたてよう)、と

        • 固定された記事

        更新履歴

        マガジン

        • 作曲
          35本
        • 音楽配信あれこれ
          5本
        • キャラクター?絵本?コンセプトアート?的な何か
          5本
        • 特撮?コンセプトアート?的な何か
          1本

        記事

          作曲「つい、さっき」

          2019年に作った曲のMIDIデータを引っ張り出して、ウーリッツァー音源で仕上げてみた。 画面上のウーリッツァーの、それぞれのツマミにどういう効果があるのか知らないままあれこれいじったら、オルゴールみたいな音になった。気に入っている。 タイトルは父の命名。 絵は2016年に描いたものを添えた。

          作曲「つい、さっき」

          作曲「日差しの泡」

          去年の8月に作った曲に、ほんの少し楽器を足して完成させた。 タイトルは父の命名。ひざしのあわ。

          作曲「日差しの泡」

          作曲「百貨店の万国旗」

          曲の基本的な形は昨年の11月につくり、最近完成させた。 シタール音源はだいたい5拍と4拍の繰り返しで変拍子になっているけれど、ブラス音源はそれに合わせていない。 ポリリズム(異なる拍子を重ねて進行させるリズム)と言えるかも、と思ったが、調べてみるとこの曲のような拍子の重ねかたでは「ポリメーター(ポリミーター)」と言うのが正しいみたいだ。違いを語れるほどの知識はない。 タイトルは父の命名。ひゃっかてんのばんこっき。 短いバージョンもアップ。 絵は波なしパターン。

          作曲「百貨店の万国旗」

          作曲「電柱とカラス」

          今年7月につくったものを少し修正して完成させた。 曲に添える絵はあれこれ試行錯誤して迷ったけれど、左の3マスをカットした形に落ち着いた。

          作曲「電柱とカラス」

          作曲「クーパーの小旅行」

          曲の前半を今年の7月につくり、最近になってもう少し長くしたくなり、後半をつくって完成させた。 7月につくった時のことはよく覚えていないけれど、聴くとどうも4拍と3拍がまじる変拍子のようだ。 タイトルは父の命名。くーぱーのしょうりょこう。 前半だけでも良い気がして、ショートバージョンの動画もアップした。

          作曲「クーパーの小旅行」

          作曲「いたづら」

          今年の4月に基本的な形ができていたものを完成させた。 気ままに拍子を変えていく曲を作ってみようと考えて、習作のつもりで作ったら案外良かったので、小品として完成させてアップすることにした。 後から採譜してみると不規則に4/4、3/4(6/8)、9/8などと変わっていて、面白い曲になった。 (変拍子はどこを区切って拍子を判断するか、いわば解釈が難しいので、正しい採譜になっているか自信は全然ないけれど) タイトルは父の命名。

          作曲「いたづら」

          作曲「手袋」(ホラー音楽)

          ホラーっぽい曲を作ろうとしてできた曲。 2007年に基本形を作って2009年に完成させた。 タイトルは父の命名。てぶくろ。 作ったきっかけは当時聴いた、ホラー映画のテーマ曲集。 聴く前は、ただ人を怖がらせるためだけのような、いかにも気味の悪いものやおどろおどろしい曲ばかりなのだろうと思っていたら、全然違っていてびっくりした。 ホラー映画は苦手でほとんど見たことがなかったから知らなかったのだけれど、『エクソシスト』(1973年)、『サスピリア』(1977年)などなど、繊細な旋

          作曲「手袋」(ホラー音楽)

          作曲「安穏無頼」

          最近作った曲。 以前から5拍子をまじえた変拍子の作曲に取り組んでいて習作やメモを作っていたけれど、今回はサックス音源を中心にひとつ形にしてみた。 タイトルは父の発案。あんのんぶらい。 作曲:5拍子、または変拍子の習作 https://note.com/qumpei_note/n/nbd8f4fea02fb

          作曲「安穏無頼」

          作曲「青麦」

          2009年に作った曲に少し音を足してYouTubeにアップ。 タイトルは父の発案。あおむぎ。 口笛は音程が完璧なものよりもところどころ少し音が外れているほうが、野趣があっていいな、と思うことがある。

          作曲「青麦」

          作曲「モーツァルトの円盤投げ」

          最近作った曲をYouTubeにアップ。1分強の小品。 タイトルは父の発案。 有名な音楽家の名前を自分の曲の題名に入れてもいいものか?とためらったが、「ベートーベンをぶっ飛ばせ」(Roll Over Beethoven)なんて曲もあるし、まあいいか、と。

          作曲「モーツァルトの円盤投げ」

          作曲「飛行機」(詩:石川啄木)

          石川啄木(いしかわ・たくぼく、1886〜1912)の詩「飛行機」に曲をつけた。 第二詩集として構想された「呼子と口笛」に収められていて、1911年作、石川啄木最後の詩だという。 この詩を知ったのはたしか、漫画「『坊っちゃん』の時代 第五部 不機嫌亭漱石」(関川夏央・谷口ジロー、1997年、双葉社)であった気がする。 漫画を読んだのが2000年代初めごろで、その数年後、2004年に詩の途中までメロディーをつけた。 なぜそんなことをしたのかはよく覚えていない。 たまたま思いつい

          作曲「飛行機」(詩:石川啄木)

          作曲「遠ざかる電車から僕が見ている(Various Instruments)」

          先日コルグが音楽制作アプリのセールをやっていたので、思い切っていくつか買った。 iOSアプリ「KORG Module Pro」や音源「KApro Solo Violin」などを購入。 ずっとほしいなぁと思っていたヴァイオリン音源が860円で買えてうれしい。 その購入前に、普段使っているiOSアプリ「GarageBand」に最初から入っている音源を確認しておきたくて、前回アップした曲のMIDIデータをGarageBandに入れて、内蔵の音色をあれこれ試したところ、面白い感じに

          作曲「遠ざかる電車から僕が見ている(Various Instruments)」