見出し画像

2023年 初釜

おはようございます。
週末、お茶の先生主催の初釜に参加しました。

今回は4畳半の小さなお茶室をお借りして、前日から掃除・荷物の運び出しに食材の買い出し、当日の食事運び出し、茶事後の掃除や茶道具をしまうお手伝いをしました。

もう何年も初釜に参加させていただいていますが、初釜という4時間の茶事のために前日、当日丸1日がかかります。

普段することのない、何度も使われている汚いタオルでの雑巾がけ。
タオルってこんなに耐性あるのか。水ってこんなに冷たいのか。

年に数回も陽の目を見ることのない茶道具や食器類の扱い。
古くて高価な食器に触れるのに、私もみんなもひやひや。

料理にいたっては・・・
手伝おうとするも、力不足により門前払い。トホホ。

茶事は時間もお金も労力もかかります。
それでもこうして私たちにお祝い事を開いてくださる先生には感謝しかありません。

もういろんなところで言われていることかもしれませんが、癸卯(みずのと・う)年の今年はいろんな意味で「飛躍の年」となりそうですね。

鳥獣戯画の懐紙をちらつかせる

雑誌に載っている星占いなんかでも、今年は人生の青春期を迎えるくらいにいろんなことが起こる…なんて面白い予言が書かれています。
ちょっと乗っかって、柔軟に、ぴょんぴょんとアクティブに行動したいと思います。

お茶室より

noteでも、面白いこと、考えたことをシェアしていけたらと思っています。今年も1年間、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?