見出し画像

復職日記2.2 普通の話

お互いに話が通じな過ぎて意味が分からないことになっています。
とりあえず“普通は”っていうな、その“普通”がわからないのが私の障害特性なんだけど? という気分です。

「あいさつ」という行為ありますよね。
日常的な場面で、わたしにとってあいさつは“「おはようございます」とかの定型文を必要なタイミングで声に出すこと”なんですよね。
音声化して発することが重要で、相手のことを見るとか見ないとかなんて関係ないし、目が合う合わないも関係ないんです。(自己紹介とか、初めて会う人に対して名刺交換をするような場面は除きます。)
でも上司のいう“普通”だと、挨拶は相手の様子を見る役割にもなっているから、相手の目を見て、とか、手をとめて、挨拶をすることが大切のようです。
ほーん、そうなのねえ……。とだけ思いましたが、みんながみんなそうならそれに合わせるしかないんだろうな、とのことで、今月は挨拶月間になりました。
“普通の”挨拶ができるようにがんばろうね。

とはいえ、不調のときには声を発することが不可能なので、不調のときにどの程度のことまでするかが課題ですね。
がんばりすぎると完全に落ちるからやなんだよなー。

さて、あらゆるところで“普通”とずれていることが判明してくるので「これっていいのかなあ?」「これであっているかなあ?」って迷う場面が増えてきたのがしんどいです。


シチュエーション1 先輩と仕事の打ち合わせをしなきゃいけない。
週明けにどこかで打ち合わせしようってなりました。休み明けは大概体調を崩すので、月曜はやめて火曜か水曜にしようね、となった。
ところが。先輩はその話をすっかり忘れていたのか、金曜に「月曜の午前に打ち合わせしよう」となった。
こういうときは、「月曜体調崩すかもだから火曜でいいですか?」って言ってもいいのか…?(最終的には無理やり出てきたので結構最低な状態です。)
どこまでが求めてもよい内容で、どこからがわがままになるのか、非常に線引きが難しい。
いやほんとに。どうしたらいいんだろう。

シチュエーション2 就業上の配慮について
いまは、聴覚過敏と視覚過敏への対応を上司に相談中なのだけれど、「イヤホンの着用:可能だけれど、なぜイヤホンをつけているのか部署の人間に伝えなければならない」「座席の移動(今は動線中の動線にあり、大変な席):業務都合で現状の座席にしてあるので、それを変えるならば相当の理由がなければならないし、部署の人間にもそれを言わなければならない」という話をされました。
ASDである、ということを周囲に伝えるわけじゃないはずだけど、「○○さん聴覚過敏で…」と伝えられるのって結構リスクだと思うんだけど、それは私だけの考えか?(=“普通”は気にしないことなのか?)
“聴覚過敏”も相手の受け取り方次第だとは思うけど、でも私は部署の人々を信用できないので、障害に関する症状の話をオープンにするのはすごくリスキーだなと思うんだ。
配置変更も、周囲に何か言わないとできないようであれば、それはそれでリスクでしかないのでだったら現状維持でいいや、とだけなるんだけど。
上司や総務の人、お医者さんは「言い方はいろいろあるから、工夫して伝えれば問題ない」みたいなことを言うんだけど、そうじゃないよね?
何か一つ障害に関する症状を伝えること自体がすごくいやでつらい行動なのに、それを“つらいからいやだ”っていうのが悪いことなんだ? いやでつらいって感情を抱くことすら“間違っている”って言われるの嫌なんだけど。

普通がわからない。
“普通はこうでしょ”って言われるたびに「たぶんあなた方の中ではこれは普通で当たり前なんだろうけど、私はそうじゃなかったんだよな~」ってなるし、
“普通はこうでしょ”っていう上司の表情に呆れや苛立ちがあると、「普通がわからない私はダメってことかな~?」って自己否定になる。

普通は、普通は、っていうなら“普通の行動”マニュアルでも作ってくれないかな。
そしたらマニュアル通りの行動はできると思うし。

もうね、「普通はこうだよ」って言葉二度と聞きたくない。
“普通”ができないと当然周囲の人も困るし、場合によってイライラするよなってのはとても理解できるけれど、解決策は普通を少しずつ覚えていくしかないんだから時間かかるわ、当然。

先々週の面談はなんだったんだろう。
ちょっと先が見えてきたと思ったんだけどなー。また暗くなって終わったわ。

んー……もやもやする。
カウンセラーさんはお仕事だから私の困っている話を聞いて必要ならアドバイスをして(最終的には私が自殺しないようにうまくコントロールして)っていうお仕事なんだけど、上司の仕事は私の不都合点を解決することじゃないんだよなあ。

だから「そんなのはできないし、やらないよ」って最初に言われたら「わかりましたー。(この会社で生きていけるか自分で対処できるだけ対処して)そのうえで判断します」ってなるだけなんだけど、中途半端に「合理的配慮を考えよう」ってされているから面倒なんだよな。
本当に話が伝わっていかないな…もしかしたら私の受け止め方が二人と違っているのかもしれないけれど。
いやでも、当事者の受け止め方ってめちゃめちゃ重大だと思うんだけど、どうなんだろう。
難しいな。

とりあえず、GWまで生き延びたいなー。会社行きたくないなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?