ネコジャラシの本名とは?

皆さんこんにちは!


みなさんは、ネコジャラシという
植物を知っていることでしょう。

少し植物に詳しい人は、
ネコジャラシの本名である
エノコログサという名前を
聞いたことがある人も
いるかもしれません。

エノコログサは、英語ではフォックステイル(きつねのしっぽ)と
呼ばれ漢名では狗尾草(犬のしっぽの意)で表されます。

またエノコログサは、光合成の仕組みが
他の植物と違いC4型の光合成システム
持ち光合成速度はC3型の光合成システムの
約2倍の能力を持ちます。


ちなみC4型光合成システムは、
トウモロコシ、サトウキビなどの穀物
または多くの雑草に見られます。


また乾燥や高温にも強いので全国に
分布してここまでポピュラーになりました。


是非みなさんもエノコログサを
発見した際は、毛虫に見立てて遊んでみたり、
他人のシャツの中に入れて楽しんでみましょう♪


今回も最後まで読んで下さってありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?