見出し画像

加齢と老化

いきなりギョッとするタイトルでごめんなさい。

みなさまは、加齢と老化の違いって分かりますか?

これまで深く考えてこなかった私ですが
調べてみました。

加齢は生まれてから死ぬまでの物理的な時間経過をいい、
年齢を重ねることそのものを意味します。

老化は加齢に伴い体の機能が衰えていくもので、
しわや白髪、筋力の低下、認知機能の低下など
が挙げられます。


どっちにせよ、シニアの私にとっては
希望が持てないようなワードで暗い気持ちになります。

でも嬉しいことに
老化は防ぐ方法があるそうなんです。


加齢による老化現象を遅らせ、健康を維持するための対策。
(  )内は私の実践

  1. 適切な栄養摂取:バランスの取れた食事は、老化を遅らせる重要な要素です。特に抗酸化物質を多く含むフルーツや野菜、オメガ3脂肪酸を含む魚類などが推奨されます。(プロテイン1日20g×2回の摂取と、ビタミン・ミネラルのサプリメントを11種類摂取しています。)

  2. 定期的な運動:有酸素運動や筋力トレーニングは、筋力維持や心肺機能向上に役立ち、老化の進行を遅らせます。(週3日の30分のウォーキングや週1の筋トレを実施しています。)

  3. 十分な睡眠:質の良い睡眠は、細胞の修復や免疫機能の向上に必要であり、老化防止に重要です。(就寝は午後9時、起床は午前5時です。)

  4. ストレス管理:瞑想やヨガなどのリラクゼーション技法は、ストレスを軽減し、心身の健康を保つのに役立ちます。(この対策ができていないので今後の課題です。)

  5. スキンケア:紫外線対策や保湿などの適切なスキンケアは、肌の老化を防ぐために重要です。(在宅でも日焼け止めを塗り、外出時は日傘をさします。毎日夜はシートマスクを使用し保湿にはワセリンを使用しています。)

  6. 禁煙と節酒:タバコや過度のアルコール摂取は老化を加速させるため、これらを控えることが推奨されます。(お酒もタバコも摂取しません。)


私はストレス対策が不十分のようなので、瞑想やストレッチポールで全身をほぐすことから始めたいと思います。

シニアになると漠然とした将来への不安にかられることもあります。
でもどうせなら一度きりの人生、やりたいことをとことんやって
あ〜楽しかったな〜と駆け抜けるのもありかなと
最近は思うようになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?