見出し画像

クエストリー Member Files No.3 : 岡山佳孝(@0xyoshi1991)さん

クエストリー Member Filesとは

クエストリーのメンバーに10の質問をする「クエストリー Member Files」

一人ひとりのメンバーの回答から、クエストリーの特徴やメンバーの特性を知るきっかけになればうれしいです。

今回は、 岡山佳孝(@0xyoshi1991)さんに、10の質問に答えていただきました。

Member Files No.3 :  岡山佳孝(@0xyoshi1991)さん

1, お名前

岡山佳孝(@0xyoshi1991)

2, 自己(経歴)紹介

新卒からVCとして6年程度コミットして、Cluster、にじさんじ、ROXX、などのシード期の事業戦略や採用、サポートなどを行いました。

その後独立し、事業売却。

そのあと、Web2においては、Rentioというレンタル家電のECの事業企画部の立上げプロジェクトを行ったり、

Web3においては、Polygon JapanやFracton Venturesなどで、事業の立ち上げを行ない、その後、エンジェル投資、プロジェクトの立ち上げなどを行なっています。

3, クエストリージョイン前に関わってきたプロジェクト、何をしたかを教えてください

基本的には立ち上げ期のPJをサポートすることが多く、マーケティング、広報、ビズデブ、ファイナンス等を戦略レイヤーから考えるようなことをよくやっています。

最小リソースでどうインパクトを出すか、ぐちゃぐちゃなものの整理系、優先順位付+実務オペレーション組み上げを行うことが多いです。

4, クエストリーではどんなお仕事をしていますか?

クエストリーでは、特に会社のマーケティングや広報業務をベースとしながら、付帯する業務の戦略や実務、オペレーション整理などを行なっています。

5,クエストリーにジョインした理由

最初は竹森さんにお誘いいただいて手伝いを始めました。

やっていく中で、会社のメンバーの方々の専門性の高さや、自分のスキルと別の方のスキルの住み分けが綺麗でバリューを発揮できるのではないかと思いました。

6, 一番テンションが上がる仕事、エピソードを教えてください

誰にも知られていないところから、オーバーグラウンドに突き抜ける瞬間を作っていくことが、楽しいと感じます。

下馬評が低かったり、誰にも相手にされない、知名度がないみたいなところからやるのが、一番アドレナリンが出てる感じがします。

7, 平均的な一日の業務スケジュールを教えてください

朝が一番大事で、ここがハマると、脳の回転が速くなって、1日が全てハマってる感覚があります。

同様に寝る前のYouTubeの時間は、脳の覚醒状態から思考の総量を下げていくために、大事みたいな、1日のリズムをすごい大事にしています。

なんで、休みでも休みじゃなくてもなるべく、同じリズムで、過ごすようにしています。

8:00-起床即ジムに行く

8:30-筋トレ、ダッシュ、水浴びる、瞑想

10:00-メッセージチェック、タスク整理toDOリスト化、他のPJメンバーへのタスクリマインド走らせる、毎日やることの記録をつける、その日の過ごし方のイメージを作る、その日あるミーティングのアジェンダ整理する、リサーチ、翻訳、健康に良さそうな木の実を食う、コーヒーを飲む。

13:00-ミーティング、アポイントメント、実務

18:00-その日やったこと、毎日やることの振り返りと整理

19:00-終わんなかった仕事をする。終わってたら仕事と友達半分半分くらいの距離感の人と遊びに行く等

23:00-YouTubeみる

8, お休みの日は何をして過ごすことが多いですか?

基本的に仕事と遊びの境界が曖昧なのですが、具体的には、サッカー/DJ/英語の勉強/web3勉強/イベント/読書などをしています。

予定調和が嫌いなので、新鮮な人生を保つために、自分がやったことないこととか、人から紹介されたこともの、は積極的にやるようにしています。

今やってることの9割は、30過ぎてから始めました。

あと人生で始めてお気に入りのバーを見つけたので、行ったり、いい音楽聴きに、ライブに行ったりしてます。今度STUTSの武道館行くので楽しみです。

9, クエストリーではどんな人たちが働いていると思いますか?

クエストリーでは、暗号通貨の世界の一線で、戦っている人が多く、とてもクセが強い人が多いと思います。

こだわりや思想からくるものなので、とても良いことだなと思っています。

10, 今後、どんな仲間が増えると嬉しいですか?

野武士力が高い人、必要に応じて自分のプレースタイルを変えられるバランス感覚がある人、血が出るくらい自分の持っているタスク等を握り込める人、クエストリーに入ることでその人の人生がポジティブに歪むくらいの意義を持っている人

11, クエストリーで挑戦してみたいことはなんですか?

それぞれの専門性を高い次元で組み合わせて、広範囲に影響を与えるプロダクトを作る。

もちろんCryptoの事業難易度は、かなり高く、いつどんなことが起こるかわからないとは思いつつ、

自分の中では、事業の大枠の成長のイメージは見えていて、そこに向かうための道路を舗装したり、ハマりが悪いところを整備したり、足りないものを獲得しに行ったり、やること自体は、結構クリアな感覚を持って日々の行にあたっています。

もし興味ある人がいたら、テキトーに見つけて話しかけてもらえればと思います。

採用情報

「クエストリーは、貢献報酬をブロックチェーンの力で可視化・価値化して、制御することで、様々な経済文化活動の効率性向上を図る」というミッションの元、下記の条件において、PM、ソフトウエアエンジニアの採用活動を強化しています。

ご興味をお持ちの方は以下よりエントリーをお待ちしています。

(1)金融取引手法としてのCrypto Assetsの活用を各国の金融規制と整合的な形で広げていきたい

(2)価値交換手段としてのCrypto Assetsを経済学的、経営学的に理解したい

(3)(1)、(2)の側面を踏まえたた形で、新しい金融システムのインフラストラクチャーを作りたい

(4)(1)、(2)、(3)に関連する実装を自らの手で推進したい

採用に関する問い合わせ先

https://twitter.com/0xQuestry

会社情報

クエストリーとは

株式会社クエストリー は、貢献報酬をブロックチェーンの力で可視化・価値化して、制御することで、様々な経済文化活動の効率性向上を図る「Questry Protocol」の活用に向けたコンサルティングや導入支援を行います。

現在までに地方自治体様やエンターテイメント領域で、案件の推進を行っています。

*制御とは
目的を踏まえて入力と出力の関係を調整して、出力をより好ましい状態にすることを指しています。

Questry Protocolについて

Questry Protocolは、NTT(Non Transferable Token)を活用して貢献の把握と収益の分配を効率化させる通信規約(特許出願済)です。このNTTはDIDとしてWorld Wide Web Consortium (W3C)に登録されています。

今後、Questry Lab. がリードする形で、OSSで開発されます。

✅詳細
https://questry.co.jp/protocol

会社情報

会社名:株式会社クエストリー (英名:QUESTRY Co., Ltd.)
本社 :東京都千代田区内神田1-5-4 加藤ビル2F
事務所:東京都港区新橋1-12-9 ビジネスエアポート​新橋
代表者:伊部 智信
設立日:2022年9月1日
サイト:https://www.questry.co.jp/
事業内容:貢献報酬をブロックチェーンの力で可視化・価値化して、制御することで、様々な経済文化活動の効率性向上を図る「Questry Protocol」の活用に向けたコンサルティングや導入支援を行います。

会社に関する問い合わせ:

https://form.jotform.com/223331235297453


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?