マガジンのカバー画像

リアルな探究学習入門

26
320校の探究学習を支援している教育と探求社には、経験やエビデンスがたくさん集まっています。先生たちの試行錯誤の軌跡から、探究学習をめぐる最新トレンドまで、幅広くお伝えします。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【探究学習】“暗黙の空気”を変える「場」と「声がけ」

探究学習を進めていくときに大事だと考えているのが、これからお話する二つのことです。 ①安…

「航海」と「登山」。探究学習のスタイルをこう解きほぐしてみる

探究学習で深い学びが起こる瞬間今回は探究学習について、「探究学習で深い学びが起こる瞬間」…

【探究学習】あえて再考。「問題のないクラス」を目指すのは「当たり前」か

クラスをいい雰囲気にしていきたい、安心して発言したり、学び合えるクラスにしていきたい。 …

【実践】「教師」の役割意識を手放したら、教室の風景が変わった。

学校コーディネータの佐藤瞬です。 生徒が話を聞いてくれなかったり、場合によっては敵視され…

で、何のために「探究学習」やってるんだっけ?から考える「評価」の方法

探究学習において、「評価」はどのようにすればいいのでしょうか。 教育活動にとって評価は欠…

【探究学習】テンプレ化しない”振り返り”のヒント

学校コーディネータの佐藤瞬です。前回は、生徒がいきいき意見を交わせる「安心安全な場」の作…

【探究学習】“いかにもな意見”を超えるための「はみ出し」のススメ

学校コーディネータの佐藤瞬です。前回は、探究学習のテーマの決め方について、3つのポイントをお伝えしました。 今回は、「生徒たちから意見が出ない」というお悩みについて。 「主体的・対話的で深い学び」を実現するためにも、生徒たちから自然と意見が出てくるような場が必要です。 探究学習の授業で、生徒たちが意見を出し合い、話し合えるような場づくりについてお伝えします。 授業で意見がでない?「さあ、このテーマについてみんなで話そう!」 探究学習の授業で話し合いをしようとしたのに、期待

探究学習を“答え探しゲーム”の場にしない。深掘れる問いを作る3つの視点

教育と探求社 学校コーディネーターの佐藤 瞬です。前回の記事では、探究学習の特徴である「答…

【探究学習】生徒の「金持ちになりたい」発言。そこから問いは深められる

子どもたちの「生きる力」を育む教育を目指し、多くの学校が取り組みはじめている「探究」とい…