マガジンのカバー画像

お役立ち情報

13
仕事で役立つ情報の記事まとめです
運営しているクリエイター

記事一覧

経営企画の課題解決に! オンラインで相談できる『経企の先輩』がスタート

お久しぶりです、QUEST代表のてんちょーです。 先日、ワーキングクエストという仕事充実化に…

仕事充実化コーチング「ワーキングクエスト」サービス開始

あなたのありたい姿・あるべき姿にレベルアップ 自分らしくイキイキと活躍できるように一歩踏…

資格取得やスキルアップにお金を使うのは投資である

こんにちは。のっくんです。 今回の記事では、日本経済新聞とnoteが共同で開催している「仕事…

副業があなたのウェルビーイングへのヒントかもしれない

こんにちは。のっくんです。 今回の記事では、ベネッセウェルビーイングLabさん後援のお題企…

お金の知識ゼロから理解できる!入門書3選

こんにちは、てんちょーです。 僕は新卒時代、人材派遣会社に就職したのですが、当時の退職金…

【公務員限定】転職の悩み相談にのります

合同会社QUEST COO のっくんです。 本日、公務員向けに転職相談サービスをリリースしました…

【どこを見られる?】面接官が考える通過率を上げるポイント

こんにちは、トムです。 最近、中途採用の面接官をする機会があったため、採用側の立場から転職で面接に臨む際に意識することで採用率が上がると思われるポイントについてお話させていただきます。 読まれた方が面接の準備をする際の参考になれば幸いです。 はじめに私は、採用面接は会社と求職者がお互いに営業する場だと思っております。 会社は求職者に対し職場環境や待遇などを提示し、求職者は会社に対し自身の能力などを提示する。双方が双方に魅力を感じた時に契約が成立するといったイメージです

「やる気スイッチ」押せてる?自分を動かす気持ちの作り方

こんにちは、合同会社QUESTのトムです。 前回の記事では、成長を加速させるためのスケジュー…

複業(副業)起業でお世話になったツール・サービス10点

こんにちは、QUESTの代表を務めるてんちょーです。 前回の記事では創業準備段階のリスク回避…

転職準備に最適!jobgramで自分の特性を見極めよう

こんにちは。スティーブンです。 今回はいつものようなノウハウ記事ではありませんので気軽に…

時間を味方につける!成長を加速させるスケジュール管理術とは

はじめまして、合同会社QUESTで事業開発を行っているトムです。 以前、CEOの「てんちょー」の…

議事録を簡単に作るコツ!~フォーマット付~

はじめにこんにちは!QUESTのnote担当のスティーブンです。 先日投稿した記事では、「会議をよ…

100

効果的な会議を実現!ファシリテーションのノウハウを大公開

■はじめにこんにちは!QUESTのnote担当のスティーブンです。 第1回目の記事では、「会議をよ…