quehistoriamesmo

アスペ気味です。フォロバもろくにしません。友達もいないし。何か書いたり表現してたらそれ…

quehistoriamesmo

アスペ気味です。フォロバもろくにしません。友達もいないし。何か書いたり表現してたらそれで気が済むというタイプです。

最近の記事

【青空文庫を読む】壷井栄「二十四の瞳」

 私の今の生活は、仕事が休みの日でもあんまり座る暇がなくて色々動き回っている。座って読書なんてする習慣自体がなくなってしまった。それで読書のかわりにネット上で調達できる活字を読み上げアプリにかけて聴くことをしている。小説、文学作品に関しては従って青空文庫から探している。キンドルなら最近の小説も調達できるけど、読み上げる場合なんか使い勝手がよくなくて。コピペしていつも使い慣れてる読み上げアプリで聞こうとしても、数ページコピペしたら、著作権か何かの関係でこれ以上コピペできません、

    • 彗星見えとるけど薄すぎてカメラに映らん。西の空にいちばん明るい金星があってその右のほうやで。ほんま薄い。

      • 俺だけの、俺だけによる、俺だけのためのnote

        最近noteの記事を書いていないので何のテーマもなくただの日記を書こうと思う。 noteで大事なことは駄文でも何でも継続して書くことが大事みたいなことがどこかに書いてあったけどいい言葉だなあって。 私は過去にいくつもブログを書いてはいつも途中で重くなって放棄してしまっていた。いつも同じパターンだ。最初は気軽に書くのだが、そのうちそこで書く自分の記事の内容とか分量みたいなのが粒が揃っていく感じがする。それはいいペースメーカーだったりするのだが、たとえば分量が、最初はいい加減に書

        • たそがれに月の明かりが灯りけり

        【青空文庫を読む】壷井栄「二十四の瞳」

          石破が総理大臣になった意味は?

          それが分からなくて。 先月9月27日に石破が自民党総裁になったというニュースを聞いた時は意味が分からなくてだるくなった。 私の認識では石破が旬だったのは3年3カ月の民主党政権の後に再び自民党が政権復帰した時で、自民党の顔として誰が総理になるのかという時に石破が有力候補だった。10年以上前の話だ。同世代の政治家として、安倍晋三、塩崎泰久、石原伸晃、渡辺喜美がいるが4人とも既に国会議員ではない。だから石破が総裁に選ばれたというのは何なんだろう?と思った。  それで総裁選のニュース

          石破が総理大臣になった意味は?

          共感者限りなくゼロのことをつぶやくが、石破の声はスティングの声と似ていると思う。10メートル離れた音源から声が聞こえて何を言ってるか分からないけど「あ、石破だ」っていう律儀な感じの発声が。スティングの曲も、遠くからかすかに聞こえる時、なんか知らんけどスティングが歌ってるって思うし

          共感者限りなくゼロのことをつぶやくが、石破の声はスティングの声と似ていると思う。10メートル離れた音源から声が聞こえて何を言ってるか分からないけど「あ、石破だ」っていう律儀な感じの発声が。スティングの曲も、遠くからかすかに聞こえる時、なんか知らんけどスティングが歌ってるって思うし

          モーツァルト愛

          【注意】この文章は超長い(13000字を超えている)ので、できたら読み上げアプリにかけることを推奨します。手順①この記事をスマホの読み上げアプリにコピペする②読み上げさせる③寝転びながら、あるいは雑用をしながら聞く。【注意終わり】  20世紀前半に相対性理論とは別の人だが音楽学者でモーツァルトなどを研究したアルフレッド・アインシュタインという人がいた。彼は「モーツァルトは子供の時から、作曲によって成熟した感情を表現する能力を持っていた」と主著の中で述べている。モーツァルトは

          モーツァルト愛

          睡眠についての短い考察

          1時間ほどの時間があった。その間にひと眠りできればあとあと楽だなあと思いながら運転席の座席を倒して横になった。しかし何かうじうじと考えながら目をつむっているが寝付けない。あと自由になる時間は15分、10分と減っていく。それでも往生際悪くひと眠りしたいと思う。 もうずいぶん昔、夜、タクシーに乗っていたら運転手の人が、こちらが何を言うわけでもないのに話しかけてくることがあった。そう、思い出した。夜遅かったから、そしてこちらが酔っ払っていると思ったらしくて、ひと眠りしてもいいですよ

          睡眠についての短い考察

          花鳥風月コンクリート

          私の決して短くない人生を一言で表すなら「不毛」。 どういう積りでこれを言うかというと、崖から突き落とされる気分を味わいたくないからと思いながら。 「たった一度の人生だから」みたいなことを私は思いながら「好きに生きよう」と思って生きてきた。それで私は変わり者だから他人と好みとか志向が合わないので人間関係は煩わしいと思い知り合いが誰も住んでいない町に住もうと思って移り住んだのが大阪。ここには長く住んだが、一人の友達もできなかった。誰かの家の中に入るということも一度もなかった。 も

          花鳥風月コンクリート

          安涼奈/Alyonaのチャンネル

          YouTubeで安涼奈という名前のロシア人のコンテンツ「【国家崩壊って?】制裁下のロシアの現実について。」という題名にひかれて動画を見ていた。7か月前の動画だが、彼女がロシアに帰国して、経済制裁下のロシア人の生活についてレポートしている。彼女はロシア人なのに日本語で東大を受験して合格し卒業し同大学院も修了するという信じられない頭のいい人で、この動画でも分かりやすくテンポよく充実したレポートを行っている。 私はロシアのウクライナ侵攻以前からロシア人やウクライナ人のYouTube

          安涼奈/Alyonaのチャンネル

          世界経済の凸と凹を合わせてみたくなる話

          YouTubeでこんな話をしていた。「中国まる見え情報局」という私が時々視聴するチャンネル。いつも中国人が2人出てきて日本語で対話をしている。動画のタイトルは「【バブル崩壊後】今、中国で何が起こっているのか?」。  私は中国人は本当に大好きだ。数個前の記事で私は自分のことを発達障害っぽいと紹介した。自己紹介ほどあてにならないものはない。誰でもそうだけど、自分が周りからどう見られているのかは、自分の周りにいる人はみんな知っているが自分だけは永遠に分からない。つまりドッペルゲンガ

          世界経済の凸と凹を合わせてみたくなる話

          【青空文庫を読む】田中英光「オリンポスの果実」

          これからいちいち断らないつもりだが私はこれからnoteで本のレビュー、感想文を他にも書いていくと思うがネタバレはしないつもりだ。どういうつもりで書くかというと、私自身が感じたことをそのまま書くというのが基本だが、読む人がいることを意識して種々の加工をするだろう。まずは推敲をいちおうする。noteに投稿を始めて1カ月ぐらい経って思うことは、あまり厳密な推敲はしてなくて、自分で読み直して、てにをはとかおかしいなと思うことがあって、でもあまりに多くていちいち修正できてないぐらいだが

          【青空文庫を読む】田中英光「オリンポスの果実」

          夢のあとに Après un rêve

          「夢のあとに Après un rêve」というのはフォーレの曲の名前やけどこの記事の内容とは全然関係ありまへん。記事タイトルなんてつけていいか分からなかったのでたまたま聞いてた曲名にしただけで。 私は若い頃はいろんな夢を持っていたが全部叶わなかった。 小学校の頃はプロ野球の選手になりたいと思っていたけど中学で野球部に入ったらいきなりランク付けされて私は2軍みたいな感じになってしまった。挙句、いじめの標的にされて退部。そこでもう野球の選手になるって夢は、手に握ってたぬいぐ

          夢のあとに Après un rêve

          【青空文庫を読む】中勘助「銀の匙」

           短編集又はエッセイ集というふうに呼ばれることがあると思うがこれはまとまった一つの作品と解釈することができる。「自伝的小説」と呼ばれることが多いと思うが、この呼び方には「だいたい本当のことだけど一部フィクションの部分があるかも」という感じを与えて煮え切らないが私はここにはフィクションは一切ないものとして読んだので「自伝エッセイ」みたいな呼び方のがいいかも、と思った。中勘助(1885-1965)の幼年期から青年期の自伝。1913年に漱石の激賞を得て東京朝日新聞に連載され評判にな

          【青空文庫を読む】中勘助「銀の匙」

          私と発達障害

          今テレビを見ていた。NHKEテレの「ハートネットTV キラキラムチュー“天気予報&道路”が宝物」という番組だ。ホームページの説明にはこうある。 何かに夢中になっている子どもは、キラキラまぶしい!豪輝(ごうき)くん(10)の宝物は「天気予報と道路」。毎日お天気ニュースにクギづけ!お出かけすればカーナビいらず。サービスエリアの情報はもちろん、道路が開通するまでの歴史など大人顔負けの知識が!発達障害の特性で、想定外のことが起きると感情をうまくコントロールできなくなる。そんな豪輝く

          私と発達障害

          情報社会の無知の知

           ネットサーフィンをしていたらCNNの「世界を変えた日本の発明25」みたいな古い記事があり、そこには「日本は発明の国だ」なんて書いてあった。  我々は情報時代に生きていると言われている。実際そうだろう。情報とは何か?ということを考えるとなんか嫌になってくるんだよね。それは現実そのものじゃなくて現実から重要と思われることを抽出したものと言えるだろう。スポーツの試合だったら、スポーツって見て、結果が出るまでの過程をハラハラしながら楽しんで、その結果、勝ち負けに一喜一憂するものだと

          情報社会の無知の知