見出し画像

FallGuysメモ

Fallguysやってますか? アクションゲームうまおでも祈祷力が試される最近でたバトロワ系アクションゲームです。
https://www.playstation.com/ja-jp/games/fall-guys-ultimate-knockout-ps4/


夜な夜なアクションゲームうまおが多いLINE窓でパーティ組んでプレイしてる中、結構勝率高い方なので攻略とまでは行かないけど各ゲームの所感をメモっときます。

操作精度と技術はある前提で無いなら数こなして練習。
あとは祈祷力と運をコントロールする力が試されます。アーメン。

ぐるぐるファイト

画像1

安定度★★★★★
プロペラ回ってるレースのやつ。
回転棒順回転・逆回転両方飛べる事が前提、苦手なら逆回転側から飛ぶ。
途中の段差は混んでないならブロック⇒段差のジャンプルート。
混んでるなら段差にジャンプR2で掴んでよじ登り推奨、安定大事。
最終ゾーンにある中央ルートは余程負けてない限り通らない。
中央ルートから飛ばされてくる人がいない左ルート推奨。

ゲートクラッシュ

画像8

安定度★★★★★
上下に動く扉を抜けていくレースのやつ。
スタート位置でパターン化可能、でもパターン化するまでも無いかも。
4枚扉で両サイドの開閉が遅い所があるからそこだけ注意。
最後のジャンプさえミスしなければまぁ負けない。
不安なら早めジャンプダイブで。

シーソーゲーム

画像3

安定度★★★★★
苦手な人が結構居る例のシーソー。
角度もそうだけど高度でダウンしてしまうからなるべくジャンプ頂点着地、
またはジャンプせずにダイブなど使い分ける。高度が一番大事。
ジャンプ着地際ダイブでもワンチャン通せる場合あり

基本は絶対無理しない、詰んでる時はみんな詰んでる。
2ルート分岐で自分のルートがシーソー上がって詰んでる場合、さっさとダイブして逆ルートのリスポーン狙うか一回戻って逆サイドへ。

しっぽオニ

画像4

安定度★★★☆☆
しっぽの取り合い。
しっぽ持ってる場合は中央回転床に飛び移る際に使う台座上待機が
別の台座への飛びと回転床への飛びで逃げ道選択出来るから結構強め。
奪う場合は、姿見えへんやろ増長回転床下ぐるぐる逃げを狩りに行ってる。
結局複数人に狙われるとキツイので安定せず。

ジャンプクラブ

画像5

安定度★★★★★
ピンクとグリーンの回転棒がぐるぐる回ってジャンプ回避のやつ。
回りながら緑の棒見ちゃいがちだけど、結局事故る要素はピンクとグリーンが重なった状態でのジャンプなので結構危ないかも。
ジャンプ回数少し増えるけど、ピンク意識でピンクの棒を追いかける形を作れればジャンプミス無い限り大丈夫なのでそれ意識で。
R2押す人は有罪。

スピンレース

画像6

安定度★★★★★
回転床大量あるレースのやつ。
なんか特に書くこと無い気が、、順方向乗るの意識する事と序盤無駄ジャンプしない事くらい。
最後の3連回転床前のジャンプ時は転がるボールの位置しっかり見て回避。
あと、回転床の端でボールにハメられる場合があるので、なるべく中央寄りからジャンプする事を意識。

スライム・クライム

画像7

安定度★★★★☆
大量事故で大体みんな落ちていくみんな大好きスライム登山。
最序盤の黄色台座からショトカルート選択か正規ルートか混んでない方選択。
※現状は黄色台座からショトカルート選んだ方が安定する

ボール抜けた後の押し出し壁が事故るポイントで、渋滞してたらギリギリまで待ってみんながスライムに飲まれてから進んだ方が楽。
そこさえ抜ければ技量あれば超安定するボーナスステージだと思う。
ただ、大量事故が起きやすいのでファイナルでロイヤルファンブル出やすいのが最大の問題。

ドアダッシュ

画像8

安定度★★★★★
壁突き破りながら走るレースのあれ。
先頭に立たないに尽きる。
自らドアにぶつかるのは負けにいってるのと同義なので2.3番手集団から開いたドアに走り込めばまぁ負けない。
あと最悪なのはハズレハズレハズレと来たから当たりと思い込んで端のドアにダイブしてハズレ引く6枚ドア、そうなったら負け。
とにかく見てから動く。

パーフェクトマッチ

画像9

安定度★★★★☆
★5つけたいけど苦手なので★4、絵柄覚えるやつ。
本来は覚えて最速行動すれば負けないはずなんだけど私2.3しか覚えれないので他人任せ。
人が集中したらR2でお互い掴み合った方が押されにくい気がする。
超安全な中央取れたらライバル消すためにとりあえず押しとけ。

私今年38歳ですが、
バナナぶどうリンゴそれ以外!バナナぶどうリンゴそれ以外!って言葉にしてます。

ヒットパレード

画像10

安定度★★★★★
なんか色々あるレースのやつ。
初めの丸太はジャンプして他人と衝突⇒落下をなるべく避けるために、速度調整と微ルート変更で隙間作って飛んだ方が吉。
特筆すべきポイントあんまり無いけど、最後の方の振り子球にさえ当たらなければ負けないのでは。

ヒヤヒヤロード

画像11

安定度★★★☆☆
正解ルート以外は床が落ちるレースのあれ。
クリア人数見て8人通過なら7-8番手、15人通過なら13-15番手キープするしか無い気がする。
先頭集団は押し合い凄すぎて事故る可能性高いからなんにせよ安定しない。
運ゲーはとにかくしない最後のジャンプミスしない、くらい。
調べてないけどパターンあるのかも。わかんない。

フルーツパニック

画像12

安定度★★★☆☆
フルーツ避けながら登っていくあれ。
スタート地点からコンベア部に入る時に詰まってるフルーツに当たらないよう入る場所選択。
中央寄りは通称枝が絡むので両サイドから登る、カメラ角度なるべく低くして大砲から発射されるフルーツ見て弾道予測。
端の障害物に隠れるように登ればある程度安定するけど、バナナとスイカ?が荒ぶってどうしようも無い時もある。
バナナ考えた開発者ははやく出頭してください。

ブロックパーティ

画像13

安定度★★★★☆
前からブロックが迫ってくるのでひたすら避けるサバイバルのあれ。
人数?によって難易度が変化するが、基本前側中央キープでOK。
難易度が高い場合┏┓←この形でハメて来る場合があるので2個目以降のブロックもしっかり見る。ジャンプで板に引っかかっても泣かない。
R2押す人は地獄は地獄でも阿鼻地獄へ落ちてください。

ロールアウト

画像14

安定度★★★★★
棒状の回転する台座に乗って穴を避けて生き残るあれ。
穴をジャンプで回避せず、ひたすら歩きで台座を渡り歩けば大丈夫なのでは。
唯一一回もミスした事が無いミニゲームなのでミスの仕方がわからない。
R2押す人はコンクリートを足に括りつけて大阪湾飛び込んでください。

エッグ・スクランブル

画像15

安定度★★☆☆☆
ここからチーム戦、卵をひたすら自陣に入れるやつ。
全チーム戦に言えるけど最下位だけが落ちる事を意識する。
序盤卵を自陣に入れる時はジャンプR2離しで投げ入れる、絶対。
卵を奪う場合は金の卵なら自陣まで運ぶ、そうでないなら自陣まで運ばずに
相手の陣地にあるハンマー使って遠くに投げ飛ばすように放り出すを繰り返す。
卵を守る場合は下から2段目(中央台座)に陣取って、2段目に上がらせないように意識。
パーティなら2人くらいで一生卵放り出ししてたら20点以上マイナスつけれるので割と勝ちやすい。

ためこみ合戦

画像20

安定度★☆☆☆☆
3チームに分かれてタイムオーバー時点で自陣に大玉が多い方のあれ。
最下位ひたすら狙うしか無い、最下位ならひたすら2位狙い。
1ポイントでも勝っていればいいので、残り時間が少なく自陣が遠い場合は1位のチームに相手ボールを送り込むなど勝たせる動かし方も重要。
まぁ言うて運ゲー。

チームしっぽオニ

画像19

安定度★☆☆☆☆
しっぽ多い方が勝ちのチーム戦のあれ。
なるべく最下位のしっぽ取りたいけど現実的ではないのやも。
壁際ハンマーめり込みで画面外に逃げる方法があるので序盤は狙う価値あり。
自分がしっぽもってなくて味方がピンチの時は追ってくる人捕まえるのもありっちゃありで、パーティプレイなら仲間内でしっぽのパスもあり。
適当に開幕味方のしっぽ取る人は責任持ってしっぽ守ってください。
結局しっぽ取られたのなら早急に切腹せよ。

バッドラック

画像21

安定度☆☆☆☆☆
誰だこのゲームを考えたやつは。タイトル通り運ゲー。
どんどん鬼が増えてくるタイプなので狙われたら本当に無理。
全員同じ意識と技術で出来るのであれば、残ったプレイヤーを守る役割と追いかける役割とか明確にやれる事はあるけど多分無理最悪の運ゲー。

う ん げ

フープ・ループ・ゴール

画像17

安定度★☆☆☆☆
どれだけ自分がフープを潜っても負ける時は負ける運ゲー。
距離負けしてるならさっさと諦める、仲間と一緒に同じの狙わない。
回転床外側に出てくるフープは苦手な人多いからそこ集中的に狙うのも現状ではありかも。
もちろん運ゲー。

フォールボール

画像18

安定度★★☆☆☆
言わずと知れた世界最高のeスポーツタイトルことロケットリーグである。
4人パーティプレイなら少々安定する。オフェンスディフェンスキーパーあたりで分けて考える。
ボール追いかけ回す草サッカーになりがちなので、サイドにボールが流れた後にセンタリング期待の中央ポジション待ちがいると決定力が増す。
ボールリスポに合わせて直接ボレーがあるから、最低限これ出来ないと蹂躙される場合があるのでジャンプタイミングの習得必須。
相手もボレーしてくるなら別のプレイヤーがR2で邪魔出来るとなお良。
運ゲーじゃない時もあるチームゲーの良心。

ロックンロール

画像16

安定度★☆☆☆☆
3チームで大玉転がしするあれ。
まず中央がめちゃくちゃ狙われやすいのでまず端である事を祈る。
途中端が通れないルートだけしっかりボールコントロールする事。
とりあえず最速で合流地点まで抜けられれば勝てるけど、2位3位は正直運ゲー。

クラウンマウンテン

画像22

安定度★★★☆☆
個人的には最も勝ちやすいファイナルレースゲー。
スタート位置2列目までなら巻き返せる、3列目なら途中順方向に回る壁とハンマーにわざとあたってブースト狙う必要あり。
球の弾道予測が出来ていればある程度いけるけど、まぁどうしようもない球もあるのが現実。
クラウン上部をR2で掴むとクラウンに登るバグがあるらしいので、最下部に下がっている時は注意した方がいいかも。
とにかく事故らない、球1発までならクラウン位置次第でまだいけるかもだけど2発喰らうともう無理。

ロイヤルファンブル

画像23

安定度★☆☆☆☆
ファイナルしっぽ取り鬼ごっこ。
人数多いと残り30秒くらいまでは冗長だが、スライムクライムで一気に4人とかになって人数が減った後だと初めにしっぽ得たプレイヤーが超有利なお祈りゲーとなる。
ポジション的にはやはり中央回転床が逃げ道選択が多く有利なので基本はそこを中心とした詰合い。
追いかける側はワンチャン飛びつきR2もあり。
ぐちゃぐちゃの展開になったらもう知らないし、運ゲー連呼する。

止まるなキケン

画像24

安定度★★☆☆☆
安定しそうで全く安定しない床が落ちていくファイナルゲーム。
カメラ回してルート見つつ、一つ下で残っている床が多い所を先に探しておいて、踏める枚数多いルートを選んでいくのが基本系。
2枚分ジャンプするジャンプ飛びつきも一応習得しとかないとだけど、ルート把握が一番大事。
下の方に先に行って抜いておく作戦あるけど、上から見たら安全ルート見えてるので知られていると踏める枚数の問題で結局上が有利。
ゲーム内で負けたプレイヤーが他人視点の観戦が出来るシステムがあるのでパーティプレイが有利。

お前何故R2押す?

まとめ

以上、現状のFallguys所感でした。
あと強いていうならエピック装備多くつけてる人の近くで立ち回った方がセオリー無視のR2妨害などが少ないので多少リスク回避が出来るだとか、しっぽ系で海外ネームの近くだと真空判定でやられやすいとかあったりなかったりするかも。
現状3連勝からの4戦目ファイナル止まるな危険でタイマン負けがベスト記録なので、5連勝トロフィー取れる人は本当に神様だと思いました。

世界最高のプレイヤー60人が賞金1万ドルをかけ、フルーツパニックでバナナに吹き飛ばされる画が見たいので来年のEVOで何卒採用をお願いします。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?