見出し画像

バイク用の駐車場がマジで少なすぎて発狂しそうな話


 いや、本当の本当に少ないんですよ。2018年に久しぶりにバイク乗りに戻ってはや2年が経過したんですが、行く先々で不便に襲われる上にこのままでは行政によるバイクいじめが一生終わらなさそうなので、ちょっと真面目に訴えておこうと思います。


■チャリ置き場に停めればいいじゃんという話
 まずそもそもの話をすると、一般的な自転車置場にとめていいバイクって50ccまでのバイク(つまり原付)に限定されてるんですよね。たまに90ccまでOKな場所もあるけど、いわゆる250ccや400ccといった普通のバイクは基本的にダメ。
 これは消防法が関係しているようで、詳しいことは各自
駐輪場 消防法 50cc
とかでググってほしいんですが、ひとことで言ってしまえば

 『原付よりでっかいバイクは車と同じ扱いをするから、駐輪場じゃなくて駐"車"場にとめてね』

 ということのようです。
 はい、この時点で駅前によくある自転車置き場に駐車するという選択肢は消えました。んじゃ次。駐車場を探してみましょう。


■バイクお断りの駐車場が多すぎる
 たとえばこういう駐車場。これが四輪専用なのはなんとなく分かるでしょう。

バイク03

バイク04

 このタイプの駐車場は違法駐車を防ぐ為に『ロック板』とか『つっかえ棒』と呼ばれるものが下からせり出してくる仕組みになっています。車を停めて一定時間経過すると、写真の黄色い部分がウイーンとせり上がるわけですね。
 このロック板はお金を払わないと解除されないので、無理やり出発しようとすれば車の底面が傷ついたり、故障したり、警報が鳴ったりする仕組みなわけ。だから管理人さんがいなくても大丈夫なわけですね。

 んで我らがバイクなのですが、皆さん幼少時に補助輪なしで自転車に乗る訓練しましたよね。あれ何回くらい転びました? だいぶ昔なので僕はよく覚えてないですが、まあ3回くらいは転んだと思います。
 我々人類は当たり前のように自転車やらバイクやらを乗りこなしていますが、二輪の乗り物というのは本来バランスを取るのがすごい難しい乗り物なんです。ちょっとでも左右に傾けるとすぐバランスを崩して転倒しちゃう。なのでバイク乗りは坂道やナナメってる場所にバイクを駐めるのをすごく嫌がります。倒れるからね。

 本題に戻りますが、そんな繊細極まりない乗り物(重量:200kg)の腹をロック板でがつんとやったらどうなりますか?
 はい、そうですね。転倒するに決まってんだろ!ナメてんのか!(激怒)

 残念なことに、コインパーキングの半分くらいはこのロック板形式で運用されてます。よく見かけるタイムズ駐車場なんかも割とこれ。つまりこれらは全部バイクお断りということ。
 「駐車場なんか町中にたくさんあるじゃん」と思っていた人、だんだんとバイクの駐車場事情の地獄っぷりが見えてきたでしょうか。
 残念ながら(本当に残念だ)これでバイクの駐車場欠乏地獄は終わりではありません。もっとあります。つぎ行きましょう。


■怪奇! バイクに反応しないゲートバー

バイク2

 こういうタイプの駐車場あるじゃないですか。入口に発券機とバーがあるやつ。こういうところは(違法駐車をバーで防いでいるので)ロック板がない平らな駐車スペースを有している事が多いです。
 ロック板でおなかをがつんとやられるからバイクが転倒してしまうのであって、その板がないならなんの問題もなし。
 やった! これでバイクをとめられるぞ!

 と思うじゃないですか。無理なんですよね。
 いや正確には駐められるんですけど、バーが反応してくれないんです。発券機もうんともすんとも言ってくれなくて、発券自体が行われないのです。
 僕は最初この現象に遭遇して『ここの駐車場が壊れてるのかな?』と思ったのですが、三回くらい同じ現象に遭遇した直後に別の自動車が普通に通過しているのを見て『あっこれ違うわ、バイクに反応しねーだけだ』とわかりました。

 いくつかの駐車場の管理人さんに質問してみたところ、このタイプのバーは発券機近くにセンサーがあり、それで車が来たのを判別して自動発券を行ったりしているようです。
 常時電源ONにしておくと電気代もバカにならないので、車が来ない時は待機モード=最小電力で稼働させておき、車が来た時=センサーがONになった時だけ発券されるというエコな仕組み。車から降りたドライバーにもいちいち反応して発券しちゃうと面倒なことになるので、反応するのは車のみ。そう、車のみ……。

 もうおわかりですね。このタイプの駐車場のセンサー、バイクには反応しやがらねーんですよ。
 管理人さんがいるような場所なら手動で発券してくれたりするんですが、無人の駐車場だともうお手上げです。別の駐車場を探すしかない。
 また、管理人さんがいるところでもバイクへの対応は様々だったりするので、参考までに三つほど例を紹介します。


 神奈川県某所、ショッピングセンター駐車場:
 =やんわりと断られる
 『ううーん、手動でやればバーは開くみたいなんだけどね~。出口が別のシステムだから出る時に困るかもしれないなあ。別のところを探したほうがいいと思うよ』

 神奈……東京都町田市ヨドバシカメラ:
 =ふつうに駐めていいよ
 入る時は管理人さんが手動で発券。出る時は出口の警備員さんが鍵をガチャガチャとやって発券機の側面のフタをあけて手動解錠。『バイク? ああ別にとめていいですよ。見ての通りひと手間必要なので、レジで会計する時に"バイクで来ました"って言ってくれれば警備員に連絡が行くんでOKです』

 神奈川県厚木市、市役所前駐車場:
 『バイク? ダメだよ。理由? わからんけどダメなもんはダメ! 規則で決まってるんだよ!』


 ……ということで、基本的にはこの『発券機+バー』タイプの駐車場もバイクNGなことが多い、という結果に終わりました。
 幸いなのは全部が全部ダメというわけではないということ。使うなら事前に問い合わせるなり調べるなりするといいでしょう。

 さて。もう薄々感づいてる読者の方もいると思うんですが、都市部にある有料駐車場って大半がこのロック板形式かゲートバー形式のどっちかなんですよね。そのどっちもダメということで、バイクを駐められる場所がマジで少ないというのはご理解いただけたかと思います。
 じゃあ次。具体的にどこに置けばいいのよという話をしましょう。

■(原付より大きいバイクは)どこに置けばいいのよ
 答えを言うと三択で、

 (1) 数少ないバイク専用駐車場を探す
 (2) ゲートバー形式でもロック板形式でもない駐車場に駐める
 (3) 路駐

 のいずれかになります。
 あっ、あともう一つありました。

 (4) 自転車置き場を使う

 自転車置き場は50ccまでと最初に書きましたが、どうもあれは屋内/屋根がある場所だけみたいなんですよね。火災が起きた時にスプリンクラーが必要かどうかが基準になっているようで。
 なのでまっ平らな屋外駐車場では自転車の隣に400ccバイクが停まっていることも珍しくありません。ありませんが、原付より上のバイクは原則的に自動車と同じ扱いなので、本来なら車と同じスペースに駐めるべきです。
 また、駐輪場によっては(屋外であっても)バイクお断りなところもありますから、管理人さんに聞いてみるのが一番でしょう。いなかったら諦めましょう。

 話題がそれましたが、(1)~(3)までを順に見ていきましょうか。まず(1)から。


(1) 数少ないバイク専用駐車場に駐める
 これは本当に少ないです。少なくとも、初めて訪れた土地でローソンやガストを探す感覚で探そうとしたら120%確実に見つからないと断言できます。事前の下調べは必須ですし、そもそも駐車場によっては事前予約が必要な事も。

 僕は一時期六本木ヒルズに通っていたのですが、六本木ヒルズのすぐ横の六本木ヒルズクロスポイントにはバイク専用の地下駐車場という日本全国で見ても相当レアな設備があり、たいへん助かりました。
 料金は30分で100円、24時間で1000円という決して安くはない値段なんですが、まあこれは都心も都心のど真ん中なので致し方なし。むしろ良心的とまで言える。実際、屋根があって防犯面も完璧なので六本木付近にバイクで行くならクロスポイント地下駐車場はおすすめです(そもそも東京都内は自家用車で訪れるべき場所ではないという前提は置いておいて)。


(2)ゲートバー形式でもロック板形式でもない駐車場に駐める
 実際のところこれが一番確実。地方によってはバイク専用駐車場がゼロってこともありますからね。そんなのより普通のまっ平らな駐車場を探したほうが早い。今どき管理人さんが常駐している駐車場も珍しいので、まあ大抵は『無料の駐車場』ということになるんじゃないでしょうか。

 嬉しいことに、田舎に行けば行くほどこの形式の駐車場は多くなる傾向になります。土地が余ってるって素晴らしい!東京の人口密度は高すぎる!満員電車の廃止を!

 さて、(1)(2)のどちらかの手段が取れればそれがベストなんですが、そのどちらも不可能な場合はイリーガルな手段に訴えるしかありません。つまり、


(3)路駐(車道もしくは歩道)
 僕はまだ遭遇してないんですが、残念ながらマジでこうするしかない場所もあるにはあるようです。実際多いですよね、バイクの路駐。

 渋滞での強引なすり抜けなどを見ても分かる通り、正直言ってバイク乗りはマナーの悪い人も多く、同じバイク乗りとしてはそういった人たちを擁護したくはありません。ありませんが、路駐してるバイクの何割かは『いや本当にバイク用の駐車場がないんだって! すぐ戻るから! 5分くらいで戻るから!』と困っている人なのかもしれないということだけは頭の片隅に留めておいて頂けると幸いです。

 で、路駐すると当たり前ですが駐禁を切られるリスクが発生します。それが嫌なら公共交通機関で行くか、バイクを捨てて車や自転車で行くか、こうして地道にバイクの駐車場すくねーよどうにかしてくれバイクいじめやめてくれアピールをして世の中を変えていくしかありません。


■余談
 ちょっと遠くの歯医者さんに行く時に「駐輪場と自動車専用駐車場しかないようですが、バイクで行く場合はどちらに置けばいいでしょうか?」と聞いたら「あっ、近くのヨーカドーさんに駐めてください」と言われました。いいのかそれ……(罪悪感があったのでヨーカドーで買い物して帰った)

■総括
 バイクを駐める場所が少なくて発狂しそう。
 愛車はカワサキER-6f(Ninja650R)、クオンタムからのレポートでした。

画像4


■クオンタム■
 しがない駆け出しラノベ作家です。『勇者、辞めます』1~3巻&コミカライズ1~3巻、好評発売中。
 各種ライターのお仕事も承ります。Twitter(@Quantum44_NJ)のDM、もしくはメール(atrandom4444@hotmail.com)にてご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?