見出し画像

「アヤメくんののんびり肉食日記」/町麻衣

黒子です。
最近、ピッコマやLINEマンガを駆使して漫画を読むのにハマってます。
主にラブコメ読んでるんですが、面白かったと思う漫画を記録するために書いていきます。

今回は町麻衣さん「アヤメくんののんびり肉食日記」です。

アヤメくんののんびり肉食日記-概要

動物の骨が好きというちょっと変わった大学2年生、椿(つばき)は某大学の生物学科の研究室に所属している。その研究室に今年の新一年生、恐竜オタクの菖蒲瞬(あやめしゅん)がメンバー入りし、彼の好奇心旺盛さ自由奔放さに椿は振り回されっぱなし。そんな菖蒲くんから「おっぱい触らせてください」という突然の告白を受けた椿は…。
生物学科の研究室メンバーは、研究に論文に恋に大忙し!一癖も二癖もある個性的な登場人物が織りなすラブコメディ。

アヤメくんののんびり肉食日記-登場人物

椿(つばき)…動物の骨が好きなちょっと変わった大学2年生。この漫画の主人公。男性のタイプも骨格で決まる。

菖蒲瞬(あやめしゅん)…恐竜オタクな新一年生。考古学者の父を持つ英国帰りの帰国子女。英語はペラペラだけど日本語は少し苦手。研究者としての才能はピカイチだけど、独特の雰囲気を持つ掴めない人。

<研究室メンバー>

斉藤教授…動物形態学の研究者で、椿たちの所属する研究室の教授。

高山先輩…研究室の3年生。お調子者だがみんなの恋愛相談にのってくれる優しい人。研究室のメンバーだと割とまともな方。

里中先輩…研究室の3年生。彼女いない歴=年齢の愛される童貞キャラ。ペットのインコを大事にしている。

望ちゃん…椿の友人で2年生。趣味は推し活。

鈴木仁英…斉藤教授の研究室でワニの研究をしている博士課程2年生。成績優秀で長身イケメンだが性格に難あり。通称「ワニの仁英」。

アヤメくんののんびり肉食日記-見どころ

私個人的な見どころを書いていきます。

まず、印象的なのが漫画の冒頭です。
椿が同じサークルの友人から遊ぶ日の予定を聞かれスケジュールを確認し、「ワニ洗いの日だからダメ」と断るシーン。ワニ洗いとは???となったのは私だけじゃないはず。これがこの漫画の面白いところなんです。
椿は見た目普通のどちらかと言うとギャルっぽいイケてる女子大生なのですが、生物学科の研究室に所属している骨格オタクで、とにかく動物の骨が大好き、という変わり者です。
こんな振り切った主人公の設定ってある?と関心してしまいました。

そしてそんな椿の心を掻き乱すのが、菖蒲瞬くんです。
菖蒲くんは帰国子女で海外での生活が長かったゆえに、日本語がちょっと不得意な変わり者です。
恐竜が大好きで探究心が強く、好奇心旺盛なので気になったことはすぐ確かめようとする将来有望な研究者なのですが、側から見ると何考えてるかわからない飄々としていて掴みどころのない性格をしています。

そんな菖蒲くん、椿と出会い早い段階で「おっぱい触らせてください」という謎の告白をします。
そんなこと言う人いる????ってなるのですが、菖蒲くんはそういう人なんです。

大学の研究室というちょっと異質なところで起こるドラマの数々。読み進めていくうちに、私もこんな研究室で研究してみたい!と思わせてくれるような内容になっています。
実際、私もめちゃくちゃ骨に興味出てきたし、恐竜博物館に足を運んでみたくなりました。

そして、椿や菖蒲くんに引けを取らない個性的な登場人物たち。

私のお気に入りは何と言っても「ワニの仁英」こと鈴木仁英。
彼はこの物語のちょうど良いところで新しいキャラとして出てくるんですが、これが最高なんです。ポジションとしては大学院生で椿たちよりも先輩にあたります。仁英は、研究者としてはとてもしっかりしていて評価も高いんですが、恋愛となるとまた話が違ってきて、長身イケメンで自信家なのに…というところが、もう好き!!!ってなってます。(私は)

個性強めのキャラクターと大学の研究室という独特なシチュエーション、ストーリー展開はもちろん面白ポイントなんですが、私は絵も好きです。
漫画って絵の好みで読める読めないが結構あったりするじゃないですか。私は町先生の絵が好きですね。
特に、この漫画では生物学だったり骨をテーマにしてるので、博物館の様子とかがちょこちょこ出てくるんですが、その骨格標本の絵が、「わあ!!」と思わせてくれる綺麗さがあって大好きです。


なんやかんやいろいろ堅苦しく書いてしまいましたが、面白いから是非呼んで欲しいラブコメ漫画です。

ちなみに私は無料漫画アプリ「ピッコマ」で読んでます。

「アヤメくんののんびり肉食日誌」
https://piccoma.com/web/product/2967

LINEマンガでも読めます。

『アヤメくんののんびり肉食日誌』を読んでいます! #LINEマンガ なら無料

https://app-manga.line.me/app/periodic/889091?_appstore=0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?