#10 働きすぎなママ。少し休んで下さい。

 お疲れ様です。好日です。今日で毎日note10日目になりました。スキが来る度に自己啓示欲が上がってしまい、もっとスキが欲しいと負のスパイラルに陥りそうになります。
 ですが、ブレずに私の徒然なる思いをここに書き記していきます。今日もお手柔らかによろしくお願いします。

私の妻がママ業を休めない件について。

 娘が生まれて、妻は母になりました。目に見えて母になりました。毎日娘の献立を考えたり、送り迎えをし、全力で一緒に遊んだり。私も妻に負けじとやっているつもりではありますが、妻とわたしには決定的な違いがあります。

 今日、私と妻は日曜日に休みが被ったので、間近に迫る独立に向けての買い出しに出かけました。保育園は休みなので、私の実家で娘を見てもらい2人で出かけました。何度か娘も一緒に3人で生活用品を下見しに行きましたが、娘との追いかけっこになるのがオチで、じっくり選べないこともあり2人で出かけました。

 買い物に来たはいいものの、その間妻はそわそわ。実家にいる娘のご飯のことなとが心配になり、どうやら買い物どころではなさそうです。
 こんなことが世の中のママにとってはあるあるだと思います。保育園に預けるのと姑に預けるのでは、申し訳なさや、心配が違いますよね。対して私は買い物に夢中でした。これが私と妻の違いでした。

 娘とは離れていてもママは休めていない。そう感じました。むしろ離れてる方がキツそうな気さえしました。

ママを休ませるには。

 私も色々考えましたが、1番ママが安心してリフレッシュできるのは、夫が子供をみる。これだと思います。私の場合は全然任せてもらっても大丈夫な自信があります。ママがいなくても昼寝だってさせれます。

 世の中ママはとりあえず、休んで下さい。たくさん寝て下さい。寝させてあげましょう。我々が。「朝ごはんもあげて朝の散歩に行ってくるから、少し長く寝てて!」そうやって機嫌をとりましょう日本のパパ仲間の皆さん。そうすれば妻からなにかご褒美がもらえるかもしれません。ビールとか。育児の後のビールも美味いですよ。きっと。

 

この記事が参加している募集

#育児日記

48,935件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?