マガジンのカバー画像

権限委譲理論(デボルーション)シリーズ

141
トランプ氏と米軍が今でも実権を握っていて、腐敗した権力者層を潰していっているという事を、大統領令や軍の動きなどから詳細に証明しているシリーズです。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

パート10 20/28 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・フリン氏は、政治的支配層にとって厄介な存在 ・支配層はフリン氏を排除するために、彼がロシアのスパイだという話(ロシアゲート/スパイゲート)を作り上げた ・その話において重要な役割を果たす情報提供者は、実はヒラリー氏から給料をもらっている職員だった ・トランプ氏とロシアが共謀して、ヒラリー氏の名声を貶めていたという疑惑は、実はオバマ氏が諜報機関をつかってトランプ氏の名声を貶めていた事件へと発展する(オバマゲート) ・ジョン・ダーラム検事は該当スキ

パート10 21/28 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・政治制度的な問題は、人種差別問題ではなく、政治腐敗の問題 ・政治体制のプロバガンダ部門は、ハンターバイデンのノートパソコンのデータをロシアの陰謀だとして検閲している ・デイリー・メール紙は、ラップトップはハンター・バイデンのものだと確認した ・ハンター氏のラップトップを保持し、行動を起こせるのは、トランプ大統領と軍部 ハンター・バイデンのラップトップには、多大な犯罪証拠が格納されているが、大手メディアはそれをロシア側の陰謀だとして検閲している。

パート10 22/28 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・ハンター・バイデン氏の設立した投資会社は、アメリカの軍事技術会社の経営権の中国系企業による買収に関わっている ・この買収はアメリカの国家安全保障を脅かす利益相反行為だった ・バイデン夫妻はそのことを知っており、トランプ氏と軍部もこのことを知っていた ・2019年10月、ハンター氏は外国企業の取締役を務めないことを約束した ハンター氏の設立した投資会社は、中国の投資会社と合併し、アメリカの軍事企業ヘニングス社を中国企業に買収させた。 その買収は

パート10 23/28 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・ハンター氏は父親が大統領職についた場合には、中国企業の取締役を退任すると発表したが、その約束は守られていない ・ハンター氏は2018年からの税金に関連して連邦当局から捜査を受けている ・ハンター氏の投資会社は、中国政府及び企業と密接に連携している ・ヘニングス取引は、対米外国投資委員会(CFIUS)によって監査されたが、その関連企業の過去の犯罪にもかかわらず、取引が認可された ハンター氏は自身の設立した投資会社を通して、アメリカの敵対国である中

パート10 24/28 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・中国はサイバー・スパイ活動を行い、アメリカから数多くの技術を盗み出した ・国防総省の技術安全担当者は、米中の軍用機合併事業を懸念したが、オバマ政権はそれを無視して、中国への技術移転の規制を緩めた ・ハンター氏の投資先の一つは、世界最大の電気自動車用電池会社で、バイデン政権誕生後に株価が三倍に上昇した アメリカの軍事技術は、中国へ流出している。 ハンター氏の関わる投資会社のボハイ・ハーベストRSTは、中国の電気自動車用電池の開発会社へ投資している

パート10 25/28 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・アフガニスタンに埋もれている鉱物資源は莫大な量にのぼる ・中国はアフガニスタンの鉱物資源に目をつけている ・アフガニスタンにはリチウム電池の原料が埋もれており、それはハンター氏の出資する会社にとって重要な資源でもある ・タリバンがアフガニスタンを制圧してすぐに、中国は「アフガニスタンと友好協力を結ぶ準備ができている」と報道した バイデン政権の推し進めるクリーンエネルギー政策は、ハンター氏の出資する中国の電気自動車用電池会社の株価を押し上げた。

パート10 26/28 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・中国がアフガニスタンの資源を入手すると、バイデン家が潤うような仕組みができている ・米軍はアフガニスタンから秘密裏に撤退した ・ハンター氏の出資する電池会社がテスラ社との提携を発表した4日後に、米軍の撤退が起こった 米軍がアフガニスタンから秘密裏に撤退したのは、ハンター氏の出資する電池会社がテスラ社との提携を発表した4日後だった。 中国の電池会社はリチウム電池の資源が欲しいので、アフガニスタンから米軍が撤退し、中国が進出することを望んでいる。

パート10 27/28 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・トランプ大統領はアフガニスタンからの撤退を公言していたが、実際には完全撤退するつもりはなかった ・米軍は800人の精鋭軍により、アフガニスタン情勢を支配することができた ・トランプ氏は自身の行動を通して、バイデン氏にアフガニスタンから撤退する機会を与えた アフガニスタンの状況は、800人ほどの精鋭軍により管理できる状況だったが、トランプ大統領は米軍の撤退を指揮した。 だが、トランプ大統領はアフガニスタンから完全に撤退するつもりはないものの、それ

パート10 28/28 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・バイデン氏の背後には中国共産党とトランプ氏の手があると思われる ・カブールを占拠したタリバンと協定を結んだのは、トランプ政権だった ・なぜ、アフガニスタン政府を支援しているバイデン政権は、軍が撤退することをアフガニスタンに伝えなかったのか? ・トランプ大統領がアメリカの自由を守ると言う時は、言葉通りのことを意味している アフガニスタン政府を支援しているバイデン政権は、アフガニスタンから撤退することを伝えなかった。 それは、タリバンと協定を結ん

パート11 1/16 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・FBIのトップは、2016大統領選挙の数週間前に民主党と深く関わる弁護士と面会していた ・その弁護士は、トランプ氏とロシアが共謀したという訴えを起こした法律事務所に属している ・FBIはその訴えが怪しいと知っていたにもかかわらず、裁判所に証拠を提示しなかった ・それは、FBIが選挙を乗っ取るためにヒラリー陣営と共謀したと言う証拠になる ・FBIは共和党候補の選挙運動へのスパイ活動を正当化するために、検証されていない相手からの情報を使用した 2

パート11 2/16 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・2021年9月15日にダーラム氏がマイケル・サスマン氏を虚偽陳述罪での起訴を要求した ・サスマン氏は、トランプ組織がアルファ銀行と通信しているという信用できない説をFBIに手渡した ・調査会社フュージョンGPS社とサスマン弁護士の共謀は2016年8月のメールでも確認できる ・スパイゲートはインチキなスティール文書に基づいて既に進行中だった ・パーキンスコーイ法律事務所とクラウドストライク社と民主党全国委員会は契約を結んでいる 民主党と関わりの

パート11 4/16 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・ミューラー報告書には裏付けのない情報が多く使われている ・報告書の出来事の時系列は、論理に反している ・ウィキリークスのアサンジ氏は、ロシアはハッキングの背後にいなかったと主張している ・ミューラー氏は、事件の鍵を握るアサンジ氏にインタビューしないと決定した ・ハッキングの証拠に関して、どの情報を公開するかクラウドストライク社が決めた ・ミューラー報告書には、『数千の電子メールと添付ファイルを盗んだと”思われる”』と言った不確かな単語が使われ

パート11 5/16 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・ミューラー氏の起訴状の文言と、1年後の彼の報告書には大きな違いがある ・ミューラー報告書の時系列は論理的整合性がない ・2組のハッカーとウィキリークスは、セキュリティの弱いツイッターでメッセージのやり取りをしている ・アサンジ氏は何度も、ロシアは情報源ではないと主張している ミューラー氏の報告書は、一年前に書いた起訴状の文言と大きく異なっている。 その上、報告書の時系列は現実の出来事に合致せず、論理的整合性を持たない。 その問題についてハッ

パート11 6/16 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・FBIは、ハッキングされた民主党のサーバーの監査をせず、民間会社のクラウドストライク社の監査評価を適用した ・クラウドストライク社のヘンリー氏は、ミューラー氏の下でFBI副長官を務めていた ・クラウドストライク社は、ロシアがウクライナの砲兵アプリをハックしたと言っているが、ウクライナは否定している ・その後、クラウドストライク社は主張を撤回している ・クラウドストライク社は、物語を作るために証拠を捏造した クラウドストライク社の幹部は、過去に