今回の要点とまとめ
・中国はサイバー・スパイ活動を行い、アメリカから数多くの技術を盗み出した
・国防総省の技術安全担当者は、米中の軍用機合併事業を懸念したが、オバマ政権はそれを無視して、中国への技術移転の規制を緩めた
・ハンター氏の投資先の一つは、世界最大の電気自動車用電池会社で、バイデン政権誕生後に株価が三倍に上昇した
アメリカの軍事技術は、中国へ流出している。
ハンター氏の関わる投資会社のボハイ・ハーベストRSTは、中国の電気自動車用電池の開発会社へ投資しているが、バイデン政権が成立して、クリーンエネルギーに注力したことで、その株価は三倍に成長した。
ここからがオリジナルの記事の翻訳になります
ここでは、ボハイ・ハーベストRST(BHR)が物語全体に対してより大きな役割を担っている。
さらに掘り下げてみよう。
2021年8月30日現在、ボハイ・ハーベストRST(BHR)のポートフォリオに含まれる企業の1つが、現代アンペレックス技術有限公司(CATL)である。
現代アンペレックス技術有限公司(CATL)は、"電気自動車用電池の世界最大のメーカー "です。
CATL はテスラ社へのリチウムイオン電池供給も請け負っています。
過去1年間のCATLの株価について、何か面白いことに気づきましたか?
ちょうど11月頃から、株価が3倍近くになっているんです。
11月に何があったのか?
そう、中国共産党がジョー・バイデンの選挙買収に手を貸したのです。
バイデンが「当選」して以来、「世界最大の電気自動車用バッテリーメーカー」の株価が急騰したのは、驚くことではありません。
バイデンの社会主義者の使命と地球温暖化対策のために、誰もがこうなることを予期していた。
この記事の続きはこちらになります。
https://qryptraveller.com/part-10-25-28-trump-still-has-real-power-and-the-delegation-of-authority-theory-is-amazing-explaining-why-from-a-legal-aspect/
僕は最近は拡散力がガタ落ちしてるので、ツイッターやFacebookでこの記事を共有して応援してくださると非常に嬉しいです。
よろしくお願いします。