見出し画像

ワニがまわるを観てきました

国立新美術館で2022年6月15日(水)~7月18日(月・祝)開催されているタムラサトル ワニがまわるを観てきました。

タムラサトルについて

無意味な機械仕掛けの作品や、単純なルールを繰り返しシリーズ化された作品を作る現代美術のアーティストです。中には熊やワニなど大型の動物をモチーフにした立体作品もあります。

その多岐にわたる作品群は、作家のホームページからご覧ください。

現在は日本大学 芸術学部デザイン学科 非常勤講師として教鞭をとられているそうです。

展示について

国立新美術館は大型の作品展を開催できるように、各部屋が広めに作られ可動壁などで仕切って使うように作られています。その壁を一切使わず広々とした空間にただただカラフルなワニが並べられ、回っていました。

ワニは大小含め1101体あるそうでほとんどは作家のタムラが製作し、その一部の数十体をワークショップ参加者が製作したということです。

ワニの作品は以前より取り組まれていて、展覧会のドキュメントでも語られていましたが、こうしてまとめて展示するといった機会は都内では珍しいそうです。そして今回の展示のために作られた12mのワニは圧巻でした。

なぜか作られたワニは電気の力で回っているのですが、その理由は聞かないでほしいとのこと。もやっとしたらそのもやもやを持ち帰ってもらえたらというメッセージが印象的でした。

タムラサトルと私

タムラサトルさんは筑波大学の芸術専門学群総合造形の卒業生で、私の先輩に当たります。入学年度的には重なっていないのですが、私の学生時代からしばしば大学で会うことがよくありました。当時から活動的な先輩というイメージで、コンペに出したとか、今度ここで展示するからなどと教えてくれました。

また、大学の学生アトリエにはたくさんの荷物が置かれており、中には卒業生の忘れ物などもよくありました。紙粘土で作られた恐竜のような形の滑らかでカラフルなな造形物がいくつか転がっていたのですが、確かおそらくタムラさんの作品だよと先輩に教えてもらったことがあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?