見出し画像

三峯神社参拝 第289幕

本日は、埼玉県秩父市にある『三峯神社』参拝の様子を紹介したいと思う。
実は、記事の最後で、人生で今まで撮れたことのない”不思議な写真”が撮れたので、ぜひ見ていただきたい。

1.朝の出来事

前回の記事『虹の彼方に 第288幕』において、息子の悩みが解消した話を書いたが、解消した次の日の出来事である。

息子は悩みが解消した瞬間、台風一過のように晴れ晴れとした気分になるのを感じた。
そして、悩みが解消した次の日(9月23日)の朝、『じいちゃんとばあちゃん』の墓参りの後、急に私に『神社に行こう』と言い出した。

『昨日、悩みが解決したと思ったら、朝急に神社に行きたくなった。なんか、『三峯神社、三峯神社』って頭の中に降りてくるんだよね。だから、三峯神社へ行こう』
と、直感に従っているためか?行動が素早くなっていた。

勿論、私が断る訳はない。
なぜかというと、『御岩神社』参拝後、私も『次は、また『三峯神社』行きたいなあ。次は、『三峯神社』かな?』と漠然と思っていたから。
見事にシンクロしていた。🤣

2.三峯神社へ向かう

9月23日(金)、3連休初日の朝の10時過ぎに、家を出発。
一路、三峯神社へ。

当然、3連休の初日。しかも10時すぎの出発だから、高速道路も混んでいる。
関越自動車道の混雑が分かっていたので、外環自動車道から東北道に入り、圏央道から関越自動車道に入る。

昼食は、予め、花園インターを降りた付近で店をチョイスしていた。
昼食のお店紹介は、次回に・・・

家を出るときは、全く雨は降っていなかったのに、神社に近づくにつれ、雨が強くなってきた。
しかし、神社の凛とした『気』が感じられるようになる。
しかも、ガスっていて、ミステリアスで、なんか良い雰囲気。
雨の日の神社も良いね。

3.三峯神社

①駐車場

早くも、紅葉が始まっているところがある。
雨も降っており、あまり人はいないかと思っていたが、やはり3連休の初日、結構車が止まっている。

②三つ鳥居

ガスっていて、良い雰囲気を醸し出している。
一礼して、正参道に入る。

狛犬は、『オオカミ』。日本武尊ヤマトタケルノミコトのご先導をされたのが、『狼』だから。ご眷属なのだ。

③参道

苔むす感じが良い。ガスっている風景ともマッチする。

④随身門

煌びやかな門。
杉木立が美しい。

⑤青銅の鳥居

拝殿前の青銅製の鳥居。

⑥拝殿

拝殿にて、参拝が終わると、なんと、太鼓の音が鳴り出した。
やはり、呼ばれてるよね。歓迎されたね。🤗

拝殿前の賽銭箱の左横には、『龍』が浮かび上がった敷石が置かれている。

⑦御神木、各神社の神様たち

拝殿前にある御神木。
パワーがあります。
そして、各社の神様たち。
この神社に行くだけで各神社にもお参りができますね。


⑧奥宮遥拝殿

三峯神社奥宮を遥拝。
霧のため、全く奥宮も下界も見えない。
霧の中、いわゆる雲の中?雲海中にいるようだ。

奥宮の方角に向かい、参拝。

⑨えんむすびの木

えんむすびの木の拝殿

えんむすびの木

⑩御仮屋神社

三峯神社のお使い『眷属』であるオオカミをお祭りする社。
ご眷属のオオカミはオオクチノマカミという神様の名前を持つ。

金の鳥居前まで行くと、何やら上からお経?祝詞?をあげている声が聞こえてきた。
私たちの2組前のカップルであった。
この時に、ここが『今日一番『気』が高い場所と感じた』と息子は言っていた。

ご眷属のオオカミ

お社全体像

御仮屋の由緒書き

お社に写真を撮りますと断って、撮影。
暗くてよく見えないので・・・

フラッシュを焚いて写真を撮ると・・・
息子が『なんじゃこりゃ。面白え』と叫び始めた。
私に、『見てよこれ』と言って、写真を撮る1秒間くらいの間、無数の光のオーブみたいなものが高速で移動してるんだよ』と言って、私にその写真を見せながら、その写真を3回撮影した。
その時の写真はこちら。


なんと、たくさんのオーブ なのだろうか?
小さな無数の光が高速で飛びかっている。
トトロに出てくる『まっくろくろすけ』ならぬ、『まっしろしろすけ?』みたいな感じ。
これは、2組前のカップルが唱えていたお経?祝詞?のため、ご眷属?精霊達?がこのお社前に集まってきたみたいに感じた。
いやあ、神秘的な光景だった。
これは、奇跡だね。
フラッシュを焚いてこんな写真を撮れたのも初めてだった。
これは、来た甲斐があったね。

多くのご眷属?精霊達?から守られているというメッセージなのか?
ありがたいものを見せていただいた。
ありがとうございました。

家に帰り、『神社内で撮影した写真に映り込んだオーブのスピリチュアル的意味』をネットで調べてみた。
すると、白いオーブが確認できた時は、神様があなたを気に入り、何らかのご縁ができた、神様からの何らかの施しを受けたということらしい。
そして、メッセージとしては、
『守護神への要望』
『限定守護のお知らせ』
『力を授けたことのお知らせ』だという。

三峯神社のご眷属である『オオカミ』の神様が、わたしたちを歓迎し、気に入り、何らかの力を授けていただいた、守護していただけるようになったと理解した方が良さそうだ。
いずれにしろ、これから良いことが起こることは間違いない。
楽しみに待ちましょう。

このことは、この記事、写真をご覧になったみなさんにも、きっと起こることでしょう。


雨の中、ガスった、幻想的な三峯神社の参拝であった。
なかなか、雨の神社参拝も良いものである。

特に今回は、ご眷属であるオオカミを祀る御仮屋神社の社にて、奇跡の写真を撮ることができた。
まさに、感激である。
今日、来た甲斐があった。
このために、三峯神社に呼ばれたんだなあと思った次第である。
素晴らしい神社であった。
是非、みなさんも機会があれば、三峯神社を参拝しに来て下さいね。
お勧めです。

今回は、パスしましたが、体力と、時間に余裕があり、天気に恵まれれば、是非奥宮まで行ってみて下さい。
私と息子も3年ほど前に経験していますが、最後は、鎖場もあり、足場も悪い箇所もあるので、覚悟して行ってみて下さいね。
でも、行く価値は大いにありますから。

みなさんにも、奇跡の、幸せのお裾分けを・・・



いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。
スキ フォロー コメント等をいただきまして ありがとうございます。
では また次のnoteで お会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?