見出し画像

【本レビュー】新 自分を磨く方法(著:スティービー・クレオ・ダービック

さあ、いいことを考えよう。
素晴らしいことを考えよう。
それが、あなたの運命を決定する。
私達は、自分で自分の運命を
素晴らしいものにしていくことができるのだ。

【引用】『新 自分を磨く方法 』カバー裏

今回は本のレビュー記事を書きました。


概要

  • タイトル:新 自分を磨く方法 -the golden rules of possibility-

  • 著:スティービー・クレオ・ダービック

  • 訳:千場弓子

  • 価格:1300円(カラーページもあるので)

  • 出版:ディスカヴァー・トゥエンティワン

★どんな本なの?

タイトルの通り、自分を磨くためにはどうすればいいかが書かれた本です。
難しい文章は無く、寓話を交えた内容でとても分かりやすい。
そして心に響く言葉が盛りだくさん。
142ページなので、50分ほどあれば読むことができました。
早い人なら30分くらいで読めてしまうかもしれませんね。
項目は1~50までなので、好きなページから読むこともできますし、隙間時間3分で1項目読むこともできます。

★どんな人におすすめ?

  • 時間がない人

  • 難しい活字が苦手な人

  • 隙間時間を楽しみたい人

  • 本をあまり読まない人

  • 自分を磨きたい人    etc……

★本の内容を一部引用

心に残った文章を一つだけ引用させていただきました。
他の項目もこういう内容なので、興味のある方は、ぜひ読んでみて欲しいです。

32 約束を守る
 自分に自信を持てる最高の方法がある。
 それは、約束を守ることだ。
 人との約束、自分との約束。約束が守れているとき、人は自由で輝いている。約束を果たせないでいるとき、人は、不機嫌で、どこかおどおどしているか、不自然に虚勢を張っているか、どちらかだ。
 もし、自分を元気にする必要を感じる時があったら、自分で自分に小さな約束をして、それを守ってみることだ。
 朝六時に起きる。約束の五分前に到着する。期限の一日前にレポートを提出する。小さな約束でかまわない。まずは、自分との約束を決めて、それを守る。
 週に二回筋トレをする、売上げゴールでトップになるなど、いきなり大きな約束をして、かえって自分を信頼できなくなるようなことのないように。
 だいじょうぶだ、小さな約束を積み重ねていけば、やがて、大きな約束を果たせるようになる。
 自身は守ってきた約束の数に比例する、大きさではない。

【引用】『新 自分を磨く方法 』p98-p99

★感想

とにかくとても分かりやすい文章です。
この本の初版は2006年11月だそうです。
その後カバーが2017年4月に再刊行され、私が買った本は2018年2月の第3刷でした。
今では(2023年10月現在)もう書店では見かけなくなってしまいましたが、引用の通りとても短い文章で端的なことが書いてあるので、時々開いて読むことがあります。
せっかくなのでレビューを書いてより多くの方に読んで欲しいなと思い、その延長で読みました。

私達は何のために生きるのか? どのように生きるのか? 何を大切にして生きるのか? そのヒントがこの本にあるかもしれません。
この本は誰でもできる内容が詰まっています。引用した『約束を守る』ことはもちろん、『自分を信じる』『夢を持ち続ける』『学び続ける』『嘘をつかない』等々、人としての在り方、生き方が書かれています。

この本のレビューが、記事を読んでくださった方々の一助となれば幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?