見出し画像

答えが見つからない【思索】

分からないことがあったら、とりあえずまずはネットで調べることが多い。

しかし、答えが見つからないことがほとんどだ。

調べ方が悪いと言えばそこでおしまいになってしまうが、内容が抽象的すぎるのがいけないのかもしれない。

単語や漢字の意味や効果なんかは、単語を検索すればいくらでも出てくる。

しかし、人の心の内情や悩み事といった『人によって表現が違う』事柄については、ネットは弱いかもしれない。

AIなんかでも人の心理には弱いものだ。

自分の内面について悩んでいて、検索しまくっていたらとにかく『病気』を疑われることが多すぎる。

良くて気質と言われても、表現を優しくして誤魔化しているようにしか見えない。

私の内面がぼろ雑巾よりもひねくれているといえばそこでおしまいだが、意外とネットは万能ではないのかもしれない。

様々な悩みや答えを見ていても、『知りたいのはこれじゃない』ということが多くて一周回って詫び侘びを感じざるを得ない。

もはや風流だ。

人の悩みや心というものはあまりに抽象的すぎて、明確な答えというものが出しにくい物なのだろうというのは否めない。

それでも何とか答えを導きだそうとする多くの人たちの努力が、私達を救ってくれる時もある。

悩みに対する答えが見つからないのは仕方ないことかもしれないが、多くの人が悩みを持っているという点においては同じだと思う。

こうやって私達は生きていくしかないのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?