見出し画像

マインドフルネス

みなさん、こんにちは!

こちら富山県ではコロナが増加し黄色信号です・・・。お住まいの地域はいかがでしょうか。

わたくし山名は東洋の哲学を学ぶ機会に恵まれました。
今回はその視点でQOLについて考えてみたいと思います!

・・・さてさて、ひと昔前から流行っているマインドフルネス。

シリコンバレーやら様々な企業の研修で、さらにはスタンフォード大学の
心の教育として、いろんな場面で活用されているのはご存知かもしれません。

そんなマインドフルネス。

一言で言えばどんなことになるでしょう?

諸説あるでしょうが、一番しっくりくる答えはわたしの中では

『今この瞬間に集中する』こと。

日頃、身体は止まっていても、過去の失敗や未来の不安に心はあちこち飛び回っていませんか?

このことを『意馬心猿』、人によっては『暴風駛雨に異ならず』と表わしているそうな。
※暴風駛雨:激しい風や豪雨

意識はしていなかったけど、たいへんそうなのはよくわかります(笑)

そんな心を『今、この瞬間に集中』してみるマインドフルネス。

忙しすぎて見失いがちなこと。

教えてくれるのかもしれませんね。

<ご案内>
QOL研では、さまざまな角度からQOLについて学んでいます!

その中で、心について詳しく学ぶ勉強会も今後開催していく予定です。
興味のある方は、ぜひご参加くださいね~

『知っているようで知らない私』 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?