見出し画像

謙信平

太平山神社から謙信平へ移動

この地は上杉謙信が大中寺で北条氏と和議を
結んだのち ここへ登り謙信が
関東平野の広さに目を見張った故事より
名付けられたと言う(ネットの受け売り)

天気が良いと富士山が見えるはず…ですが

残念…雲がかかっているので
見えませんでした


この太平山へ登れば 運が良ければ
西の富士山・東の筑波山を見る事が
出来るわけです


そして峠と言えば 茶屋で一休み

🍡は あんこ・みたらしがあります


茶屋が2軒あって 窓口で買って
お店が設置している見晴台で
座って食べるシステム
蕎麦などの軽食もある様です


ちゃぶ台も見晴台の上にあるけれど
正座はパスなので側に置いたまま
ベンチの様に座って風景を楽しみながらの
休憩でした

もう少し赤いとなぁ…文句は言えないけれどね

謙信平もう少し紅葉が🍁赤いと
もっと良かったんだけど
こればかりは気候に左右されるものなので
致し方ない

綺麗な空気を吸って 遠くを眺めて
リラックス この後現実世界に戻って
仕事の海に揉まれてグダグダになるわけですが

面倒くさがる私が遠くに出掛けられるのは
健全な証拠
改めて確認できてこれもまた良しですな

それでは お後がよろしいようで


またお出かけした時はこちらにUPしますね

それではまた

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,301件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?