見出し画像

2023年、あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

2023年が始まりました。
今年の干支は「兎」のようです。"ぴょん"っと跳ね上がる一年にしたいものですね。

今回は、僕の元旦の様子をサクッとまとめてみました。今年はnoteの更新をもう少し頑張る(予定)。

2023年、今年もよろしくお願いします。

おせちと珈琲

和洋式なモダンおせち。
母親がウキウキしながら注文していたので、中身が楽しみだった。おせち名物だけでなく、口当たりのいい料理がズラリと並びました。甘いおせちは正月の楽しみですね。
来年も期待しておこう。

今年初ドリップは実家で家族に振る舞いました。美味しいコーヒーで、甘いおせちを溶かしていくような感じ。コーヒーはパナマ豆浅煎りを。みんな「美味しい!」と言ってくれて嬉しかった。

今年も美味しいコーヒーと素敵な一年を。

初詣

八坂神社

初詣は京都の八坂神社へ。
境内はたくさんの人や屋台で賑わってました。
お賽銭を入れて、今年の目標や家族のことをお祈り。

甘酒

甘酒美味しかった。初詣には甘酒欠かせないよ。

御籤

御神籤は「吉」でした。2023年がんばろう。


大原三千院

午後は左京区にある「大原三千院」へ。
京都市街の北東に位置する山中、かつては貴人や仏教修行者の隠棲の地として知られた大原の里。
天台宗、最澄の寺院としても知られています。

近くの寂光院にも足を運んできました。

途中で団子屋へ。
久しぶりのみたらし団子、美味しかった。

最後は民宿「大原の里」に宿泊。
海外の方が多くてびっくり。日本家屋の雰囲気や、五右衛門風呂を満喫できました。
至る所にトトロが並べられていて楽しかったな。

貴船には行ったことがあったけれど、大原は今回初めて。また行ってみたいな。


まとめ

2023年はどんな年になるのか。
ひとまず、カメラと珈琲が楽しく続けられる一年にしたいです。
大原三千院、とても楽しかったので、気になる方は是非足を運んで見てね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?