見出し画像

僕の2022年を写真で振り返る。

2022年もあっという間。
昨年書いたまとめ記事から、もー一年たったのか。年を取るにつれ時間の感覚がどんどん短く感じる。今年を撮りきったカメラは「fujifilm X-S10」。
昨年に引き続き、今年もこのカメラと一緒に一年過ごすことができました。

写真を眺めながら2022年を振り返ってみようと思います。

1月

一月はコーヒーを淹れながら、家でゆるゆる暮らしていた。
焙煎したり、テーブルフォト挑戦したりと。

スロースタート、徐々にエンジンのかかりを感じる1月。

2月

久しぶりに演奏会の録音へ。
最近は楽器にほとんど触っていないけれど、また機会あれば触れたいな。

珈琲も色々バリエーション増やして、構図や色味を研究中。


3月

最近流行りのクリームソーダを。
吉祥寺に足を運んで一人で食べてきました…緊張した。

梅とメジロ。
中望遠レンズ持って行ったけれど、うまく取れて良かった。

4月

オールドレンズをもって都内を散歩。
高校の友達が就職で上京してきてくれてうれしかった。

初の川越。綺麗な風車。背景の玉ボケもいい感じ。

角川武蔵野ミュージアム。
素敵な空間でした。将来本に囲まれて暮らしたい。

桜も色づいて。

デスクにEchoShow15を迎え入れた。収まり良くておすすめ。

5月

初のメイドカフェ「WONDER PARLOUR」へ。
緊張したけど、異空間に紛れ込んだみたいで楽しかった。

芍薬と珈琲。

東京競馬場で日本ダービーを生観戦。
初めて競馬場に来たけれど、とても楽しかった。ここで飲むビール美味しい…笑。

ミスドでは「ポンデリング、ハニーチュロ、ココナツチョコレート」。
とくにハニーチュロはマスト。

GWに友達と「東部ワールドスクウェア」へ。

金閣寺があんなに小さいのに、ディティールの作りこみが美しい。ピラミッドもあって、世界一周満喫できました。

6月

夏到来、ってくらい暑かった6月。鎌倉に足を運びアジサイを堪能。

家でもアジサイ生けて、美味しいコーヒーいただきました。

7月

帰省して実家でコーヒー淹れたり、そばを食べたり。

学生時代、漫画買いまくっていたので、いくらでもあった。リボーン好きだったな。

夏の夕暮れっていいよね。

8月

夏はアイスコーヒーをグビグビと。

新しくM2 MacBook Airを購入したけれど、2週間ほどで手放してしまった。今はwindows機に買い替えて使用しています。


9月

銀座の「アートアクアリウム」へ。
水槽にたくさんの金魚や、見たことのない種がいくつも。

百花繚乱。金魚すてき。

友達に連れられて横浜スタジアムへ。
今年は野球観戦にハマりました。来年も行きたい。

紅葉が色づき始め、秋を感じる。

彼岸花は一瞬の輝き。

10月

少しずつ寒くなってきて、ホットコーヒーが美味しくなってきた。

友達と初グランピング。
想像以上に楽しくて、また行きたい。

夕焼け小焼け。

11月

秋がやってきた。
黄葉が綺麗染まり、あたり一面秋色。

落ち葉や街並みも賑わい、楽しそう。
11月は天気も良くて、散歩も気持ちよかったな。

このあたりはラテにハマってました。

sigmaレンズを購入して、12月は撮影ばかり。

スポーツの秋と思い何年振りかにラウンドワンへ。
待ち時間にびっくり…最近は予約できるようになったんですね。次は予約しなきゃ。


12月

ポストコのパッケージがリニューアルしたみたい。

今年も最後までコーヒー淹れ切るぞ。

初めて国立新美術館に足を運んできました。芸術や建物構造にびっくり。

クリスマスは六本木に足を運んでイルミネーションを満喫してきました。
六本木は華やかで素敵だな。

まとめ

今年もたくさんの”初めて”を体験することができた。年を取るにつれ少なくなって、時間の流れが速く感じる今。カメラ一つで色々な景色を収めることができて良かった。
やっぱカメラはいいな。

来年、2023年も撮りきっていきたいと思います。


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?