【日記】かな入力(しつこいですね)

 今日は、業界が業界なら、デスマーチという感じだった。とある原稿を書いている。実は、これを書いている段階ではまだできていなくて、これが公開される時間までには、終わっているか、別の意味で終わっていてしかるべきものだ。いや、おそらくは完成していると思う。
 それを入力したり、例のごとくe-typingで練習したりしているうちに、また更に、かな入力のレベルが一つ上がった。今まで以上に、無意識に手が書いている。物事を考えながら、手が先に動いている。この感じさえあれば、もうメインの入力法に格上げすることができる。今まで、なんだかんだ自然に入力できるのは、一番はローマ字だった。今はもう違う。ちょうど先月、何の前触れもなく急に思いついたかな入力習得だが、たった一月でここまで覚えられたのは衝撃であり感動でもある。脳に一つのツールをインストールした気分だ。
 言語の学習も、これくらいのテンションでできればいいのだが。
 なまじ、勉強と思うと、逆にハードルが上がってしまうのだろうか。
 これらもし、何らかの言語を勉強しなおすとしたら、とりあえず英語を遣ろうと思う。今まで勉強しかけた言語は、英語と、フランス語と、ロシア語がある。英語は、高校までの必須科目に毛が生えた程度。他の二つは、初等教科書の真ん中くらいである。なので、比較的習得の下地が出来ているのは、英語である。
 ただ、言語を学ぶとなると、文化を学ぶことにもなるから、一つ覚悟が必要ではある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?