見出し画像

QCリーグのお約束

QCリーグは参加者さん、視聴者さんの皆様に気軽に楽しんでもらいたいという気持ちで設立したリーグです。そのためにいくつか注意していただきたい点がございますので、ご協力をお願いします。

参加者さんにも視聴者さんにも気を付けて欲しいこと

参加者さんも視聴者さんもみんな人なので、誹謗中傷や晒しなどはやめてください。(特に、傷つけるつもりがなくても打牌批判に関してはとても気にする人もいるので、本人が許可していない場合はお控えください。許可されている場合も言葉選びにはご注意ください。)

参加者さんに気を付けて欲しいこと

①必要な連絡のやり取りは可能な限り早めを心がけるようにお願いします。特にオーダー提出等は進行にも関わりますので、余裕をもって準備していただけると非常に助かります。
②他のチームのメンバーさんもQCリーグに参加されている仲間という意識と思いやりをもって交流してください。対戦中も常にリスペクトは忘れないようにお願いします。
③チーム内でトラブルが発生し、自分たちで解決するのが難しいと感じた時は状況の悪化を抑えるため、速やかに運営メンバーにご相談ください。

配信される方に気を付けて欲しいこと、お願い

①配信の5分ディレイは強制しません。(強制はしませんが事故を予防するためにおすすめはします。)
②配信の際は概要欄にQCリーグの運営XアカウントのURLと「QCリーグ」のタグ付けをお願いします。(概要欄が用意できないサイトで配信する場合はQCリーグであることが認識できるような説明を付けておいてください)
③視聴者の方に、誹謗中傷や相手を傷つける打牌批判などを行わないように注意喚起をお願いします。
④運営アカウントで公開しているルール説明用のスライドやロゴはそのまま利用していただいても構いません。その他必要な素材がございましたらご相談ください。可能な物でしたらお渡しいたします。
⑤他の配信者さんや、参加者さんの立ち絵等はご本人様に直接交渉をし、無断で使用しないようにしてください。

視聴者さんに気を付けて欲しいこと

QCリーグでは複数のチームが視点配信や、控室配信を行うことが予想されますが、リアルタイムの情報をほかのチームやプレイヤーの見ているところで流さないようにお願いします。(誰々がいまホンイツ狙ってるよ~とか何待ちだよ~とかのコメント)

その他

記載以外でもリーグ内での不正行為を禁止します。
不正が発覚した場合は、チームスコアの原点ペナルティーや該当者の出場停止の処分を行います。

以上のことが守れない場合参加の停止や、配信やXでのブロックを行う場合がございます。
また、必要に応じて運営の方で判断、追加や変更を行う場合がございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?