見出し画像

0829「この混濁をどうにかする」

この1年くらいの自分を一言で表現するならば、「混濁」ということになる。
東京を拠点に動く時間も多く、そうすると、ニューヨークとの時差を気にしないいろんな事象に巻き込まれまくり、すごいスピードでいろんな情報とか人間関係とか、時には感情とかにもみくちゃにされ、結果何が起こるかというと、物理的に忙しくなるだけでなく、頭の中がどんどん濁っていく。
サウナに行っても、筋トレをしても、福利厚生のカウンセリングを受けても浄化が追いつかないほどの混濁の末、天一のこってりスープをさらに煮詰めたようなぬめぬめ状態が今ここにある。

それの原因になっているのは主に仕事なわけだけれど、幸いなことにビジネスとしては私がやっていることや、関わっているものはとってもうまく行っていて、面白く、楽しい未来が開けているように思う。それに一生懸命向き合っているうちに、私が勝手に混濁しているだけだ。

何はともあれ、この1年、そういう混濁した頭の中を最適化する時間とか余裕が全くなくって、ちょっとでも考えていることを言葉にでもすると安定するのかな、とか思ったけどTwitterはリスク高くて面倒くさいし、Facebookなんて告知ランドだし、何にも発信する気がしない。仕事の告知すらもそんなにしなくなってしまっている。BASSDRUM(運営している会社・団体)としては結構アクティブに活動しているのだけど。

と言いつつ、考えていることはたくさんあるし、日々なんやかやポップアップしてくる。何しろ上記のように混濁がひどいので、リハビリということで、文章を書くことにする。以前は毎日記事を書いて365日投稿する、ということをやっていて、それは結果的に特に意味がなかったなあ、という感想なのだが、一方で、「365日毎日」というルールを最初に決めて誓うと、それが呪いになって遂行せざるを得なくなる自分の面倒くさい特性を再確認した活動でもあった。実際今も私は、コロナに早々に感染して治ったあと続けている日課に囚われていて、実に面倒くさい。

ので、今回は、ルールとして、

・1000字くらい。
・書きたいと思ったら書く。頻度を決めない。
・が、続けていると言える頻度で書く。

ということで混濁からのリハビリとして文章を書いていこうと思う。
んだけど、例によって続くかわかんないので、1週間位ぶん溜まったら公開することにする。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!