見出し画像

編み物日記1

入院して1年と1ヶ月が経った。病棟に編み物の道具を持ち込む許可が降りたので、もうすぐ夏にも関わらず冬物のセーターを編み始めた。今日で編み始めてから12日目。ちなみに棒針編みでウェアを編むのはほぼ初です(今までにベストとセーター1枚ずつ挫折)。
手引としたのは、My Cup of Teaという編み物の技法を紹介されているブログとYouTube(トップダウンのラグランセーター)。輪針で身ごろを編み終わり、裾を二目ゴム編み+二目ゴム編み止めするところまでできました。二目ゴム編み止めが難しい。多少のミスと編み目がきれいに揃っていないことは別として、残るは袖だけなので、今週中に完成するといいな。一応複数のYouTube動画で二目ゴム編みの方法を見つつ、1、1、3、3という謎の呪文を頭の中で唱えながら、どうにか裾の一周が完成。
My Cup of TeaというブログおよびYouTubeは、棒針編みやかぎ針編み初心者向けにとても丁寧に解説をしてくれているのでオススメ。私は編み物レシピ本をまだ一冊も持っていませんが、おそらく市販のレシピ本よりもわかりやすいのではないかと思われるので、編み物初心者は是非見ていただきたい。
そして、編み物の合間に楽天市場を覗いていて、セールの輪針セットを見つけてしまい、残り一セットの在庫処分品を11,000円でぽちりました。一昨年、日本ヴォーグ社の棒針編み講師養成講座の入門科を一度挫折しており、家に使いかけの毛糸や道具がどつさり。追々紹介できたらなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?