見出し画像

比較:洗濯乾燥機

TOSHIBAザブーンとHITACHIビックドラムの比較
両製品2021年春購入

TOSHIBAザブーン

+)ミラブルのウルトラファインバブルで洗濯するイメージ
+)洗剤少なくエコに洗いたい人はいいかも
+)乾燥途中でも一時停止して比較的すぐに扉を開けられる
+)乾燥する場合、洗濯物はここまでという7キロ印があるのは便利
+)携帯アプリを入れておくと地味に便利なのは洗濯終わるとアプリでお知らせしてくれること。洗濯部屋とリビングが離れているので終わったピーが聞こえないけど、携帯でお知らせしてくれるからすぐに取り出せます。あと、結構便利なのは洗濯中に買い物やお茶しに出ても外で終わるまでの時間を見れるのはありがたい。あと10分となったら帰るとかできるw

▲)都度洗剤を入れるところの引き出しごと取り出して洗濯しない日は外に置いて乾燥させてます。毎回取り出すとプラスティックが痛みそう・・
▲)予約洗濯は朝終わりか夜終わりのみ設定可能、洗濯&乾燥セットじゃないと予約できない
▲)乾燥フィルターのゴミはなぜゴミがポップするように作っているのだろうか?洗面所のゴミ箱は小さいのでポップさせると吹っ飛ぶから洗面台に一度ポップさせてから手でゴミ箱にいれてます・・・


HITACHIビックドラム

+)容量守って乾燥するとシワがミニマム。最初は綿シャツはあまり着ないから不要な機能と思っていたけどTシャツもシワが出来やすいので重宝してます
+)洗濯予約を何時間後と設定できる、洗濯だけとか乾燥だけの予約が可能
+)都度洗剤を入れるところの蓋を開けて置ける、中の容器も取り出せるところが気に入ってます。ここに水が溜まっているのでずっと蓋しているとカビがきになります

▲)乾燥フィルターのゴミはなぜゴミがポップするように作っているのだろうか?洗面所のゴミ箱は小さいのでポップさせると吹っ飛ぶから洗面台に一度ポップさせてから手でゴミ箱にいれてます・・・
▲)乾燥途中で一時停止しても15分以上扉を開けられない。洗濯後一部の服を取り出して乾燥することが多く、間違って靴下1本が飛び出ちゃった時に入れ戻すのが大変
▲)乾燥フィルターのゴミの手前のところに埃がこびり付いている。ピンセットで取らないといけないので落とさないように気を遣う
▲)アプリが無いので洗濯があとどれくらいで終わるか携帯でわからない。リモート機能を使いこなしてないだけかもしれないケド。


とあるメーカーから半年使った後の使用感インタビューのお願いがきました。平日の昼間で必ず連絡が取れる時間をお知らせしてと言われて困惑・・・たとえば月曜日の3時ー4時、火曜日の10時ー12時がいつでも大丈夫な人はいるんだろうか?仕事してても専業主婦(夫)でも退職してても予定は毎週変わるんではなかろうか。
必ず連絡取れる時間はないけど、複数日程をお知らせしたら連絡来ない。。。そりゃ来ないよねw

東芝 ザブーン
日立 ビックドラム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?