見出し画像

2021年は「革」  ゴキゲンLIFESHIFT 20 求道具

2021年の一文字は「革」になりました。「あらためる、あらたまる」という意味があります。

マイクロソフトを退職、アーリーリタイアをして、母の介護と自身の膝のリハビリに集中しようとした矢先に、母が急逝。
まさに、人生をすべて「あらためる」という年になりました。

自分の人生のなかには、多数の役割があり、それぞれに「革」の文字を当てはめて、今年を振り返り、来年の構想を練っています。

革新、革命、革正、革故、悛革、行革

気分一新して、これからもゴキゲンLIFESHIFTを目指して、何度でも人生をアップデートする志で、持続可能なヤリガイ社会貢献を実行していきます。

<革新> ゴキゲン探究者 活動8年 開拓期「破」4年目

「真摯に未来を企み、真摯に人生を創るゴキゲン探究者」。
この役割では生活や趣味・教養を通して「美しい生活、楽しい日常」を日々実践しています。それによって、「人生は道を究め、日々は技を極める」ことができると信じています。
業務も多く、家族のケアも必要だった2021年を反省すると、新しいことへのチャレンジとその発信が不足していたと思い至りました。
そこで、この「ゴキゲンLIFESHIFT」というブログを開始して、真摯に営む日々の徒然を発信することにしました。

<革命> ビジネスアーキテクト 活動21年 収穫期「展」1年目

「前代未聞に挑戦するプロ」を目指すビジネスアーキテクトの役割。文字通り、「GIGAスクール構想で生徒1人1台端末」という前代未聞の事業をやり遂げました。
今後は、自分で勝ち取った経済的自立をベースにして、LIFESHIFTの時代に「他人に人生を左右されない生き方」を実践・提案していければと思います。

<革正> ヤリガイ社会貢献 活動7年目 開拓期「破」3年目

自分のスキル、キャリアを持って「生涯持続可能な社会貢献」をする役割。
GIGAで大きな目標達成した後、いったんゼロ・リセットして社会貢献すべき対象を模索することにしました。
特にテーマの前半部「生涯持続可能な」の部分が重要で、58歳から75歳のライフステージを鑑み、企業に所属しない場合、どんな対象に、どういうアプローチをするか、「社会貢献」を根本からリデザインすることにしました。

<悛革> ライフアセットマネージャー 活動21年 収穫期「展」1年目

「他人に人生を左右させない、自分の人生をコントロールする」ために、有形資産の所得と無形資産の習得をメインにする役割。
母が要介護になり、大きな手術もしたので「家族のケアで後悔しない」をこの2年近くメインテーマにしてきました。そのために早期退職も実行しましたが、母の寿命が一手早かった気がしています。それでも反省はあるものの、後悔はありません。最後までの時間をたくさん共有できた美記憶は永遠です。
この反省を次に生かす「悛革」が大事で、これからも「家族のケアで後悔しない」ように過ごしていきます。

<行革> リゾートライフ 活動3年 開拓期「守」3年目

「黄金の15年の充実感を最大化する」エンジョイライフの実践。母の死で再確認させられた75歳までの「健康寿命」。今から75歳までの16年が人生の中で最重要です。
幸い子供がいないので、積み上げた「資産はゼロまで使い切る」という大方針を立てました。そこでアーリーリタイアで定収入がなくなると、支出を過剰に抑制すると想定し「リゾート貯金口座」を別会計にしました。
1年間に楽しむべき海外旅行、国内の季節旅、毎月の夫婦デート代を15年分計算し、定額支出の自動化をしました。
逆に日々の支出を抑制すること事態を楽しむために「ミニマリストゲーム」という試みも始めます。これらすべてを「行革」として実行していきます。

<革故> エクスプローラー 活動18年 収穫期「支」2年目

「何度でもアップデートする人生」をテーマに、真摯な社会貢献、ソウルメイトとの協働、そしてその共に創る喜びを後世に伝える役割。

革故とは「新しい酒は新しい革袋に盛れ」という箴言で、古い制度や成功体験を「捨てる」という教えだと理解しました。これこそ、2022年の自分に必要な学びで、新しいチャレンジをするために「潔く捨てる」ことこそ大事なのだと思います。
いまはシニア起業を軸に考えていますが、「人生の選択肢を最大化する」ために、エクスプローラーとしての「るつぼ体験」を増やそうと考えています。

最期に今年一番、心に沁みた言葉を添えます。

新しい自分が見たいのだ 仕事する 
            

どんな自分を見つけるか今年
どんな自分を貰うか今年

            河井寛次郎


ご愛読いただきありがとうございます。 テーマごとにマガジンにまとめていますので、他の気になる記事も読んでいただければ幸いです。