日本の女子テニス界を盛り上げるために

昨日重い腰をあげてアウトプット宣言しておきながら、2日目にこんなテーマと感じる方もいらっしゃると思いますが、私自身、元プロテニス選手という経歴があり、たまたま昨日現役のトッププロ選手とこの話題で話すことがあったので、このテーマにしてみました笑

私はテニスを小2のときにはじめてから今現在までずっと携わっているのですが、(この経歴の話はまた後日します。でもあまり自分のことを話すのが得意じゃない笑)

プロ引退してからセカンドキャリアを通して、もっとテニス界が盛り上がればいいな〜もっとプロ選手たちの試合などを見に来てもらえる人が増えたらいいな〜と漠然考え始めました。

今日は現役アスリートが企画立案してイベントをやることも珍しくないですが、私の現役のころは、そんなことしてるなら練習しろ という時代だったので、私が現役の時はそんなこと考えたこともなかったです。

だからこそ、いま現役で頑張っている選手が競技の練習以外にファンのためにイベントやったり、次世代のために大会を立ち上げることはとても素晴らしいと思い、応援しています。

西岡良仁選手のクラファン

鮎川真奈選手のプロジェクト

このように行動に移せるテニス選手はとても少なく、特に女子選手で自ら動き出す選手は本当に少ないです。だから鮎川選手すごいんです笑

じゃ、その行動に移せない選手たちはテニス界への熱い想いがないのか?というとそんなわけでもないのです。昨日、日本のトップの選手と話をして感じました。

日本の女子テニス選手頑張っているから、もっともっと試合を観に来てもらいたい。もっと盛り上げたい。

先日の大坂なおみ選手の全豪オープン優勝で、日本女子テニスは盛り上がっているじゃないか・・・と考えられますが、では、大坂選手以外の女子テニス選手知ってますか?杉山愛さん?伊達公子さん?沢松奈生子さん?・・・・?

大坂選手が出場する大会は日本だけでなく世界のメディアが追いかけています。

だけど、日本で開催される国際大会に大坂選手が出場しなければ、盛り上がりは乏しくなります。

日本の女子テニス界全体が盛り上がるには、どうしたらいいのか??

答えはチームワーク

テニスは究極な個人スポーツ。

他の選手との協調性は勝負の世界にいたら、一切必要ないです。

そんな選手たちに少しでもテニス界をよくする方向性で共有できたり、チームとして動き出せたら、飛躍的に変化していくのではないかと思っています。

そんなリーダーとなる選手が出てきてくれることを待ちたいと思ってます。



サポートしていただければ励みになります!!