見出し画像

知識を持つことに損はない

どーも!黒田祐加です。元アスリート、現在はテニスコーチや大会を作る仕事をしています。
まずはおしらせです!
わたしが入っているコミュニティSPORT3「スポーツスリー」主催のオンライ対談をさせていただくことになりました。
この組織はメダリスト太田雄貴さんが発起人となったプロジェクトでWeb3.0のちからでスポーツ業界をサステナブルにする目的をしています。popでハッピーなコミュニティも立ち上がっています。
その太田さん33本対談の企画で4/16 19:00-20:00 twitter スペースにてお話させていただくことになりました。
ご興味ある方はわたしのtwitterから覗いてもらえればと思います。

夏への切符獲得に向けて

まもなく、新年度が始まります。それとともに始まるのが、夏の全国大会出場できる切符の争奪戦です。
我々U18強化練チームも先月と今月はただテニスの練習をする、トレーニングする、ではなく、テーマを決めて座学を行いました。
「暑熱対策」
「メンタルコントロール」
どちらも勝ちにいくなら重要なパーツです。

知識は層になっている

知識は何層にもなっているものです。
①知らなかったことを知れた
②知っていたけど、なぜ大切なのか、どんな構造なのか理解できた
③重要だと知っていたから再確認できた
知れたからやってみる
理解を深めたから疑わずにやれる
再確認できたからやり続ける
すべては行動につなげてこそ、知識は活かせます。
だから、活かすも殺すも自分次第。
知識を得たからこそ、やってみよう!!
そしたら夏の切符争奪戦の勝率が上がるかも・・・。


サポートしていただければ励みになります!!