見出し画像

浜松ウイメンズオープン2021終演

どーも!黒田祐加です。元アスリート、現在はテニスコーチをしたり、大会を作る仕事をしています。

浜松ウイメンズオープン2021全日程終了

10/9-10/17まで開催された浜松ウイメンズオープンHWOPEN2021が終了しました。

https://hwopen.jp

開催中はnoteの更新が全然できずでしたが、たくさんのインプットをしたので、ひとつずつ自分の言葉にしていきたいと思います。

乞うご期待!!

大会総括

総括として、今年の大会は、「観客を入れて、イベントもやる」だからこそ「コロナ対策を徹底する」ということを徹底的にテーマとしていました。

コロナ禍はいつまで続くかわかりません。あと2〜3年はwithコロナかもしれません。このコロナ禍でも対策さえしっかり取ればできることもたくさんあることを示したかったのです。テニスはソーシャルディスタンスをとりやすいスポーツです。観戦するときも大きな声で応援はご遠慮いただきました。でも温かい拍手が増えました。

VIPシート

このレベルでみたら高額の値段設定のシートパスを販売しました。最初は攻めすぎたと思っていましたが、蓋を開ければ、ほぼ完売、需要と供給を見極められたなと自信にしております(笑)安心安全を売りにそして、VIP対応に重きをおき、一般の観客の方とVIPでは対応を変えさせていただきました。

「お金を払ってでも見たい選手がいる」

「お金を払ってこの大会の雰囲気を味わいたい」

ITFの下部大会でこんな文化が作り上げれたら本当に嬉しいです。

他競技から学ぶこと

TOKYO2020が終了し、スポーツ業界は変革のときです。いま、変わらなければ本当に取り残されると感じています。まもなく開催される全日本選手権大会も変革をしようとしています。どう変えるのか?大きな組織では簡単ではないと思いますが、わたしはテニス界の変化を受け入れていきたいと思っています。

サポートしていただければ励みになります!!